ヨーキー3頭飼いの我が家。
トリミングや爪切りはワタクシがやっております。
上手いか下手か・・・
正しいのか間違っているのか・・・
それは棚の上の方に置いといて(;^ω^)
今回は。
私の思う流血しない爪切りの紹介をしたいと思います(^-^)
長年愛用の私が使っているワンコ用爪切り↓

ギロチンタイプと人間用の普通の爪切り。
今回は、かりんの爪切りを行います。

まず。
爪の観察。
ヨーキーの爪は大概、黒か茶色です。

なので、血管が見えません。
ちなみに・・・
白毛シーズーのぽぽちゃんは

白い爪なので血管が薄っすら透けて見えます。

そして白とグレーの毛色のOESるるちゃんは・・・

黒い爪と白い爪。

爪の色と毛色がリンクしてるなぁと思います(^-^)
・
・
・
本題。
爪切りは2種類使いますが、ギロチンタイプをメインに使います。
初めに。
鋭角にバツンと切ります。



なかなか文章で説明が難しいのですが
写真で分かりますでしょうか?(;^ω^)
※我が家のわんこ達は爪が研げるような場所を歩く事が少ないので
まぁまぁ爪が伸びています。
なのでかなり大胆に切っています。
わんこの爪の伸び方を確認して少しずつ切ってください(^-^)
そうしましたら。
爪切りを右に傾けて1㎜切り
左に傾けて1㎜切り・・・を繰り返します。


ギロチンタイプは一発でバツンと切ると思いますが
私はそれで流血させたことが何度もあります(>_<)
なので少しずつ切る切り方にしました。
爪の中心を残して周りの硬い爪を少しずつ切るイメージです。
爪の切り口を山の形↓にする感じです。

伝わるかな・・・伝わってくれー!(≧▽≦)
少しずつ爪の周りを切り進めていきますと
中心部分が潤った感じがしてきます。
湿った感じと言いますか・・・
ツヤっとしてくると言いますか。。。(;^ω^)
そうなってきたら注意してギロチンタイプで切るのを止めます。
もう少し切りたい時は、やすりで削ったり
小回りの利く人間用の爪切りでチョットずつ硬い爪を切ります。
・・・その画像は撮るの忘れてました(;^ω^)
で。
ヨーキーは被毛が永遠に伸びるので
パッドの毛も伸び放題です。

それをバリカンやハサミで切って出来上がりです。

かりん。

お疲れ様でした(^-^)
自己流ですが参考に出来そうな事があれば幸いです。
では、またね!





ついでにポチッ


