こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

当たり年?

2021-01-03 20:32:40 | 日記

今日は地元の神社初詣の後、一駅散歩で公園へウオーキングをしましたわ~

 

そして、帰路への交差点で驚くべき破壊音で気が付くと5台の乗用車がぶつかり合っていました。 ほんの数秒の出来事でした。

事故の原因は先頭の白乗用車が右折しようとしたが、対向車が気になり一時停止しようとしたその瞬間、左車線の車が右折しようとしていた車が急に停止したのでガッチンコしたと思いました。

右折車の後方にもう1台が右折するつもりだったがガッチンコ

等連鎖反応で5台。丁度その交差点右に交番があり、間もなくお巡りさんがでてきました。

 

幸いにも怪我人はいない模様で安心しました。私は証言人としてその場にいましたが、運転していた人とお巡りさんとの話が進んでいるようなのでその場を立ち去りました。

 

正月そうそう、恐ろしい場面をみてしまいましたわ。

今年は当たり年にならないように十分注意します。 皆さんも運転には気をつけてくださいね。


地元の神社

2021-01-03 18:34:36 | 寺社仏閣

今日は箱根駅伝の劇的なゴールをテレビ観戦してから地元の神社へお参りに行きましたわ~

 

境内には私と同じように駅伝見てからお参りにやってくる人が多い様子。皆さん考えることは同じなんでわ(^^♪

この地域のお守り神社です。

そして、おみくじを引いて今年の1年を占っている人多数です。今年の1年は大吉  それはお賽銭によって決まるかもよ~

 

外気は冷たいわ。

 

 


箱根駅伝復路

2021-01-03 14:13:04 | スポーツ

今日は午前8時に復路がスタートしましたわ~

 

創価大学がスタート、続いて各校が時差スタート、今年は一斉スタートチームは2チーム❓だったのにはそれだけ力が揃っているんですね。それだけ各校が全国の高校から俊足をスカウトしているってことなんでしょう 

そして、6区で2位になった駒沢大学、しかし7区でタイム差が大きくなって・・・・

10区では2分のタイム差が大手町コールまで2kmで・・・あっという間の逆転優勝はまさにこの大会劇的に歴史を作りましたね

それまで総合優勝王手であった創価大学は2位に。

駒沢大学大八木監督は監督車から「男だぞ」って喜びの声を発していましたね。

 

そして、往路は14位?だった昨年優勝の青山学院がまたまた驚くべきゴールは今年の歴史に残る箱根駅伝でしたね。

各チームは冷や冷やドキドキ・・・だったでしょうね。

例年、各チームは大手町ゴール付近で待機していましたが、今年はコロナ感染拡大中につき、寮での待機となっていました。

 

私もこの激戦に満足した今年の箱根駅伝でしたわ。