こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

大相撲

2021-01-22 19:49:55 | スポーツ

今日は大相撲13日目、残念ながら私はテレビ応援することができませんでしたわ~

 

ということでスポーツニュースで確認しました。

正代、大栄翔が2敗で優勝に最も近づいている。

しかし、朝乃山と照ノ富士が4敗で続いており場合によってはこの4敗でも優勝のチャンスはあります。

大相撲から目が離せない残り2日間、明日こそはテレビ中継を忘れずに見るぞ

 

それにしても大相撲は正に戦国時代なんですね。 

 

 


箸の禁じ手

2021-01-22 10:55:29 | 学?

今日はネットで毎日の食事に使用する「箸」の禁じ手についての記事を読みましたわ~

その主な禁じ手とは;

刺し箸:食べ物にお箸を突き刺して食べる
箸渡し:お箸とお箸で食べ物をやり取りする
ねぶり箸:お箸についたものを口でなめる
迷い箸:料理の上であちこちお箸を動かす
指し箸:お箸で人を指す
立て箸:ごはんの上にお箸を突き刺す
探り箸:食器の中のお料理をかき混ぜて中身を探る
くわえ箸:お箸から手を離して口にくわえたままにする
かき箸:食器のふちに口を当て、お箸で料理をかき込んで食べる
涙箸:お箸の先やとった食べ物から汁をぽたぽた落とす
寄せ箸:食器をお箸で手前に引き寄せる
渡し箸:食事の途中にお箸を食器の上に渡しておく(「ご馳走様」という意味になる)
叩き箸:お箸で器を叩く
振り上げ箸:食事中に箸を振り上げる
押し込み箸:口に入れた食べ物をさらにお箸で口の奥へ押し込む

 

上記の記事を読んで、気づかずにやってしまう行為がありますよね。

「指し箸」、「ねぶり箸」などは気づかずにやっているかもしれません。また、よく見かけると思います。

人の品格を感じることもあり、他人の行動を見て大いに反省しなければなりませんね。