所沢バスティン研究会

ピアノメソード「バスティン」を勉強し指導者の親睦を深める、
所沢バスティン研究会のお知らせ(とこけん)ブログです。

第3回 プチ講座

2011年05月11日 | 活動報告
5月9日。東京バスティン研究会代表 池田千恵子先生による
第3回目のプチ講座が行われました。

今回がシリーズ最終回。
前回のパーティーA~パーティーDの
「聴音・楽典パーティ」を中心に行いました。

なかなかレッスン時間では手が回らない分野。
「宿題に出してしまうと、とんでもないものに出来上がったりして・・・」
という質問に、

「宿題にすると、やはり勝手にやってしまうので、ここは誘導も含めて
時間を取って、一緒にやります」という回答も頂きました。


教える側にとっては「あたりまえ」のことでも
生徒にとっては???となることや、

教えた「つもり」で、生徒は「忘れている」
という矛盾が そのうち「つまづき」になる、ということを
改めて感じました。


また、おまけとして、日本では販売されていない
海外バスティン教材も 見ることが出来ました。

しかもCDつき!!

英語CDを聞きながら進めるテキストです。

1と2と3と4と~ と言いながらなら
カンタンに出来るリズム打ちも

One and Two and Three and Four
と言いながらだと・・・リズム打ちが出来ない(><)

という、悲しい(笑える)現実なのでした
お口も手首も、柔らかくした方が表現力につながるようです(*^_^*)


これで、パーティーAのテキスト研究はひとまず終了。
今年度は、パーティーBのテキスト研究へと移ります。

講座終了記念で、会員と先生を囲んで記念写真。



池田先生。ありがとうございました♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿