昨日は、
「まり遥さん」のクリスマスディナーショーの
リハーサルのためJR摂津本山まで行きました。
時間に余裕があったので
とりあえず家からJR大阪駅まで1時間40分、
歩いて行きました。
リハーサルはPM1時30分から1時間ほどで
無事終了しました。
リハーサルでは「まり遙さん」の素晴らしい歌声に
酔いしれていました。
とっても楽しかったです。
本番は12月13日(日)です。
お楽しみに!
まだ僅か空きがあるようです。
ご来場ご希望の方は
徳永まで(Email harmonicatokunaga@gmail.com)
お願いします。
帰りも時間に余裕があったので
JR大阪駅から自宅まで1時間30分、
歩いて帰りました。
合計3時間ちょっと、、よく歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/2c982b4268e28a956b6619c7f76bd9f6.jpg)
さて今日の曲は
ドイツのヨハン バッフェルベルの
「カノン」です。
「カノン」とは輪唱と言う意味で
大逆循環の同じコード進行の中で
メロディーが輪唱されながら展開して行きます。
とても親しみやすい曲で、
純粋のクラッシックだけではなく
ポピュラーでもロックでも演奏されます。
今日の演奏では
クラッシック的に演奏していますが、
ハモリやオブリガートは私の独断と偏見で??
アレンジしています。
クロマッチックハーモニカ2本の
ハーモニーの美しさを感じていただければ嬉しいです。
それでは聴いてください、今日の曲は
ドイツのヨハン バッフェルベルの「カノン」です。
カノン..Chromatic Harmonica