![NEC_0171.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/993ddb2ea81bff355ce96537ba73597f.jpg)
柴又駅といえば「男はつらいよ」の舞台で、寅さんの銅像や柴又帝釈天で有名だが、駅の近く、駄菓子屋の2階に「おもちゃ博物館」という昭和を懐かしめるスポットがある。
(柴又駅から帝釈天方向に少し歩いたところ。写真は駄菓子屋の1階にある100円入れて遊ぶマリオ)
昭和30年~40代頃、「三丁目の夕日」の時代前後に流行ったおもちゃが多数展示されていて、当時を懐かしみたい人ならかなり楽しめると思う。
野球盤や銀玉鉄砲から、あの任天堂のラブテスター(by横井軍平氏)もある。
![NEC_0181.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/6d43ee80ce72e59211e388151fd02dbc.jpg)
「こち亀」に出ていた「仮面ぬりえ」「巨人道」といったレア物もあり、見事なパチモノぶりにちょっと感動。
![NEC_0185.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/75afaa77bbe4e1594d65db4471d0cccc.jpg)
また、おもちゃの他、変速自転車、駄菓子屋にあった栓抜きつきのジュース冷蔵庫、当時の「ゴジラ」等の映画の予告編やポスターなどもあり、幅広い。
(細かく全部見るには2,3時間位かかるほどのボリューム)
![NEC_0189_20130314182715.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/bd1ef1e8f3b72be121262a380c88d295.jpg)
寅さんの聖地めぐりついでに柴又にお越しの際はぜひ。
![]() | 「男はつらいよ HDリマスター版」プレミアム全巻ボックス コンパクト仕様<全53枚組> [DVD] 新品価格 |
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218CYI+249K+BWGDT)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます