●JRセンター入口(新橋方面近道)

「孤独のグルメ」原作2巻で出てきたガード下通路。
(通路の中に作中のモデルになったお店「韓国料理まだん」がある)
まだん - 銀座_韓国料理 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13030895/
数軒の飲食店と交通関係の事務所がある以外はシャッターが下ろされたお店の跡が並ぶ雑多な空間となっていて、すぐ外に銀座や新橋の繁華街があるとは思えないほど。
食事ついでにちょっとした探検気分が味わえるのも新鮮だった。
(通路内部は撮影禁止らしいため、詳しい写真は自重)
====================
週刊SPA!・著。
テレビドラマ「孤独のグルメ」のロケに使われた飲食店の情報をまとめたまとめ本の2冊目。
前作の続きとなるseason4に出たお店の他、シーズン1,2,3のうち本書で未紹介だったお店、さらに原作マンガの1,2巻のモデル店も紹介していて充実のボリューム。
(テイクアウトした品「万かつサンド」なども出ていた)
前作同様にドラマ中で食べたメニューや料理写真はもちろん、ドラマ中のセリフや場面描写も交えながらの紹介で、ドラマのムック本も兼ねている感じで読み応え十分。
さらに、五郎さん役の松重氏、原作マンガの作画・谷口ジロー先生のインタビューも収録されていて、「孤独のグルメ」をじっくり楽しみたいファンにオススメの1冊となっている。
(原作マンガのモデル店紹介部分ではマンガのコマも結構多めに抜粋されているのがお得感があった。連載期間の長さのせいか、五郎さんのタッチの変化もよくわかる(1巻「豆かん」の頃と2巻「ブリ照り焼き定食」の頃の比較))
※なお、本書で紹介されているお店の1つ「アトム」(Season4第10話「江東区枝川のハムエッグ定食とカツ皿」)は、ツイッター情報によると閉店した模様。
(食べログでは「掲載保留扱い」となっていた)
営業日にも関わらず定休日の札…(「孤独のグルメ情報」さんより)
https://twitter.com/kodoku_jouhou/status/761874136566071296
アトム - 潮見_定食・食堂 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131304/13087278/


「孤独のグルメ」原作2巻で出てきたガード下通路。
(通路の中に作中のモデルになったお店「韓国料理まだん」がある)
まだん - 銀座_韓国料理 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13030895/
数軒の飲食店と交通関係の事務所がある以外はシャッターが下ろされたお店の跡が並ぶ雑多な空間となっていて、すぐ外に銀座や新橋の繁華街があるとは思えないほど。
食事ついでにちょっとした探検気分が味わえるのも新鮮だった。
(通路内部は撮影禁止らしいため、詳しい写真は自重)
====================
週刊SPA!・著。
テレビドラマ「孤独のグルメ」のロケに使われた飲食店の情報をまとめたまとめ本の2冊目。
前作の続きとなるseason4に出たお店の他、シーズン1,2,3のうち本書で未紹介だったお店、さらに原作マンガの1,2巻のモデル店も紹介していて充実のボリューム。
(テイクアウトした品「万かつサンド」なども出ていた)
前作同様にドラマ中で食べたメニューや料理写真はもちろん、ドラマ中のセリフや場面描写も交えながらの紹介で、ドラマのムック本も兼ねている感じで読み応え十分。
さらに、五郎さん役の松重氏、原作マンガの作画・谷口ジロー先生のインタビューも収録されていて、「孤独のグルメ」をじっくり楽しみたいファンにオススメの1冊となっている。
(原作マンガのモデル店紹介部分ではマンガのコマも結構多めに抜粋されているのがお得感があった。連載期間の長さのせいか、五郎さんのタッチの変化もよくわかる(1巻「豆かん」の頃と2巻「ブリ照り焼き定食」の頃の比較))
※なお、本書で紹介されているお店の1つ「アトム」(Season4第10話「江東区枝川のハムエッグ定食とカツ皿」)は、ツイッター情報によると閉店した模様。
(食べログでは「掲載保留扱い」となっていた)
営業日にも関わらず定休日の札…(「孤独のグルメ情報」さんより)
https://twitter.com/kodoku_jouhou/status/761874136566071296
アトム - 潮見_定食・食堂 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131304/13087278/
![]() | 中古価格 |

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます