先日、藤子不二雄(A)先生の生誕80周年を記念したムック「@ll(オール) 藤子不二雄(A)~藤子不二雄(A)を読む~」が発売されたらしい。
藤子Aの生誕80周年ムック、テラさんからの手紙を初公開
http://natalie.mu/comic/news/117622
60年を超える先生のキャリアの総括として、デビュー作「天使の玉ちゃん」から最新作「愛…しりそめし頃に…」までの主要作品を先生ご本人が解説している他、著名人との対談や寄稿、寺田ヒロオ(テラさん)からの手紙など盛り沢山の内容となっている。
テラさんといえば「まんが道」などの作品に登場していて、藤子不二雄両先生、その前には巨匠・手塚治虫先生がいたトキワ荘のリーダー的存在だった。
「まんが道」を読んでみた
http://18kipper.blog.fc2.com/blog-entry-178.html
現在はトキワ荘は解体されて別の建物が建っているが、その周辺はトキワ荘通りとして記念碑などが建てられ、当時の面影を残している。
今回はその界隈の写真をまとめてみる。
(最寄り駅は都営地下鉄・落合南長崎駅)
●トキワ荘通り
![7d680aee.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/733bf865114abd3d57cea2b6610a0d1d.jpg)
改築された建物に混じって、昭和の頃のままの個人商店が残る町並み。
街灯に掛けられた垂れ幕には「トキワ荘のヒーローたち」と書かれていた。
(トキワ荘の住人が勢揃いしている絵もあり)
●スタンプラリーなど
![P2610065.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/1c277f813913c951a71f61d494598f9b.jpg)
トキワ荘を町おこしにと、商店街の各店舗を使ったスタンプラリーが行われていたり(終了)、オリジナル商品の「チューダーあめ」(テラさんといえばチューダー)を売っていた。
ポスター等にマンガの絵柄がふんだんに添えられているせいか、親しみが湧きやすい。
●トキワ荘写真展
![dc4df1a5.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/d1de5c48c5bfd63861700c83d685c229.jpg)
トキワ荘通り沿いの銀行(あるいは信用金庫だったと思う)のショーウィンドウに、周辺スポットの地図や昔の写真が貼られていた。
(1952年上棟~1982年解体までのトキワ荘の経緯や年表などの説明もあり)
味気ない金融商品の広告が貼られるよりは、はるかに好感が持てる。
(サイボーグ009の石ノ森章太郎先生もトキワ荘の住人だった)
●トキワ荘跡地への曲がり角
![5b485244.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/b84639a0c5afc9dcf17f5cba462e87df.jpg)
トキワ荘通りの中ほどのT字路に立て看板が出ていて、そこから横道に入った突き当りの建物前に「トキワ荘跡地モニュメント」が建てられている。
曲がり角に縦長の黄色い看板があるものの、それでもわかりづらい場所なので要注意。
●南長崎花咲公園
![P2610083.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/2d2ba7c18aff8582ae4c2907a8746506.jpg)
トキワ荘通りの端の方にある公園。
こちらにも「トキワ荘のヒーローたち」記念碑があり、トキワ荘のミニチュアが乗っている他、住人だった先生方のイラストとサインが描かれた銅版がはめ込まれているので、こちらも見逃せない。
センターはやはり手塚治虫先生。
下段の左から2番目、「天才バカボン」などの赤塚不二夫先生もトキワ荘の住人。
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218CYI+249K+BWGDT)
藤子Aの生誕80周年ムック、テラさんからの手紙を初公開
http://natalie.mu/comic/news/117622
60年を超える先生のキャリアの総括として、デビュー作「天使の玉ちゃん」から最新作「愛…しりそめし頃に…」までの主要作品を先生ご本人が解説している他、著名人との対談や寄稿、寺田ヒロオ(テラさん)からの手紙など盛り沢山の内容となっている。
テラさんといえば「まんが道」などの作品に登場していて、藤子不二雄両先生、その前には巨匠・手塚治虫先生がいたトキワ荘のリーダー的存在だった。
「まんが道」を読んでみた
http://18kipper.blog.fc2.com/blog-entry-178.html
現在はトキワ荘は解体されて別の建物が建っているが、その周辺はトキワ荘通りとして記念碑などが建てられ、当時の面影を残している。
今回はその界隈の写真をまとめてみる。
(最寄り駅は都営地下鉄・落合南長崎駅)
●トキワ荘通り
![7d680aee.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/733bf865114abd3d57cea2b6610a0d1d.jpg)
改築された建物に混じって、昭和の頃のままの個人商店が残る町並み。
街灯に掛けられた垂れ幕には「トキワ荘のヒーローたち」と書かれていた。
(トキワ荘の住人が勢揃いしている絵もあり)
●スタンプラリーなど
![P2610065.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/1c277f813913c951a71f61d494598f9b.jpg)
トキワ荘を町おこしにと、商店街の各店舗を使ったスタンプラリーが行われていたり(終了)、オリジナル商品の「チューダーあめ」(テラさんといえばチューダー)を売っていた。
ポスター等にマンガの絵柄がふんだんに添えられているせいか、親しみが湧きやすい。
●トキワ荘写真展
![dc4df1a5.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/d1de5c48c5bfd63861700c83d685c229.jpg)
トキワ荘通り沿いの銀行(あるいは信用金庫だったと思う)のショーウィンドウに、周辺スポットの地図や昔の写真が貼られていた。
(1952年上棟~1982年解体までのトキワ荘の経緯や年表などの説明もあり)
味気ない金融商品の広告が貼られるよりは、はるかに好感が持てる。
(サイボーグ009の石ノ森章太郎先生もトキワ荘の住人だった)
●トキワ荘跡地への曲がり角
![5b485244.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/b84639a0c5afc9dcf17f5cba462e87df.jpg)
トキワ荘通りの中ほどのT字路に立て看板が出ていて、そこから横道に入った突き当りの建物前に「トキワ荘跡地モニュメント」が建てられている。
曲がり角に縦長の黄色い看板があるものの、それでもわかりづらい場所なので要注意。
●南長崎花咲公園
![P2610083.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/2d2ba7c18aff8582ae4c2907a8746506.jpg)
トキワ荘通りの端の方にある公園。
こちらにも「トキワ荘のヒーローたち」記念碑があり、トキワ荘のミニチュアが乗っている他、住人だった先生方のイラストとサインが描かれた銅版がはめ込まれているので、こちらも見逃せない。
センターはやはり手塚治虫先生。
下段の左から2番目、「天才バカボン」などの赤塚不二夫先生もトキワ荘の住人。
![]() | 新品価格 |
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZRBVQ+218CYI+249K+BWGDT)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます