2013年ももう4日が過ぎた。振り返ってみる。
<1月1日>実家にて
朝食。電車を乗り継いでとある町の七福神めぐり。
有名寺社の大混雑の初詣はうんざり。こういう名もない小さな寺社めぐりが心地よい。
好天で歩くのも気持ちよかった。帰宅。遅い昼食。
録画していたフジテレビ「爆笑ヒットパレード」のネタ見せ部分を中心に見る。
ハマカーンが「THE MANZAI」と同じネタをやっていて、ブラックマヨネーズに
「俺たちはM-1を獲った後の生番組で同じネタはやらなかった」と突っ込まれていたが、
その通りだ。それこそがプロの気概というもんだろう。
NHK「美の壷 新春邸宅スペシャル」を見ていて眠りに落ちる。夕食。
録画のテレビ朝日「朝まで生テレビ」を見る。
『デフレの正体』の藻谷浩介が集中砲火を浴びせられていて意気消沈していた。
終盤になると回復して弁舌も滑らかになったが。
<1月2日>実家にて
朝食。森沢明夫・うぬまいちろう『東京トカイナカ探検隊』を読む。うたた寝。昼食。
妹夫婦が子どもを連れてくる。お年玉をあげようとするがはにかんで受け取らない。
大人に囲まれて緊張してるのか。この子にはこういうところがある。
だがしばらく遊ぶうちにいつものテンションが戻ってきた。
録画のテレビ朝日「関根&優香の笑うお正月」を見る。
「関根&優香」というが、ネタ見せ部分以外は飛ばしてしまうので、関根も優香もいないことになっている。
昨日読めなかった新聞を読む。夕食。
TBS「有田とマツコと男と女」を少しだけ見る。
細木数子がテレビ出演は何年かぶりとかで出ている。指にちりばめた宝石が悪趣味。
なんでも断定調で喋るのはなるほど気持ちのいいところはあるが、僕が感化されることは無論ない。
<1月3日>実家にて
朝食。新聞読む。
NHKスペシャルの再放送「ヒマラヤ8000m峰 全山登頂に挑む」見る。
ヒマラヤにある14の8000m峰全山登頂を果たした竹内洋岳のドキュメンタリー。
見応えがあった。山に登りたくなった。昼食。うたた寝。
荻上チキ『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』読了。夕食。
途中、大型スーパーで食べ物など買い込んで、車で帰宅。
<1月4日>初仕事
今日は金曜日で、ここを休めれば休みがつながるので本当は休みたかったのだが、仕事が入ってしまった。
朝起きられなかったら憂鬱だなあと思っていたが、あっさり起きられる。
本当はいてもいなくてもいいような内容だが、
でも立場上いないわけにはいかないという仕事の現場を回り、会社に出て、
隙あらば早退しようと思うも、結局定時過ぎまで仕事。
録画のTBS「ザ・ドリームマッチ」を見る。
どの組が面白いかというより、たむけんのヒドさが印象に残った。
日本テレビ「大人気店でドッキリ!! ありえない商品 売れる?! 売れない?!」見る。
このコンセプト、嫌いじゃない。
大久保佳代子が美を語るDVDを美人も買うとか、
20代フリーターも富士そばで8000円のコロッケを食べるとか、
蛍原徹の拙い絵をおしゃれなインテリアとして買う人もいるとか、経済ってこうやってまわるんだね。
TBS「ザ・イロモネア」を見るが、
(この手の番組ばかり見ている。自分はお笑いネタ見せ番組が好きなんだということがよくわかる)、
「ほろよい はちみつレモン」を飲んだせいか、眠くなって寝る。

「ブログ村」 ジャンルの多彩さとカテゴリーの豊富さに圧倒されます。あなたにしっくりくるジャンル、カテゴリーがきっと見つかると思う。
<1月1日>実家にて
朝食。電車を乗り継いでとある町の七福神めぐり。
有名寺社の大混雑の初詣はうんざり。こういう名もない小さな寺社めぐりが心地よい。
好天で歩くのも気持ちよかった。帰宅。遅い昼食。
録画していたフジテレビ「爆笑ヒットパレード」のネタ見せ部分を中心に見る。
ハマカーンが「THE MANZAI」と同じネタをやっていて、ブラックマヨネーズに
「俺たちはM-1を獲った後の生番組で同じネタはやらなかった」と突っ込まれていたが、
その通りだ。それこそがプロの気概というもんだろう。
NHK「美の壷 新春邸宅スペシャル」を見ていて眠りに落ちる。夕食。
録画のテレビ朝日「朝まで生テレビ」を見る。
『デフレの正体』の藻谷浩介が集中砲火を浴びせられていて意気消沈していた。
終盤になると回復して弁舌も滑らかになったが。
<1月2日>実家にて
朝食。森沢明夫・うぬまいちろう『東京トカイナカ探検隊』を読む。うたた寝。昼食。
妹夫婦が子どもを連れてくる。お年玉をあげようとするがはにかんで受け取らない。
大人に囲まれて緊張してるのか。この子にはこういうところがある。
だがしばらく遊ぶうちにいつものテンションが戻ってきた。
録画のテレビ朝日「関根&優香の笑うお正月」を見る。
「関根&優香」というが、ネタ見せ部分以外は飛ばしてしまうので、関根も優香もいないことになっている。
昨日読めなかった新聞を読む。夕食。
TBS「有田とマツコと男と女」を少しだけ見る。
細木数子がテレビ出演は何年かぶりとかで出ている。指にちりばめた宝石が悪趣味。
なんでも断定調で喋るのはなるほど気持ちのいいところはあるが、僕が感化されることは無論ない。
<1月3日>実家にて
朝食。新聞読む。
NHKスペシャルの再放送「ヒマラヤ8000m峰 全山登頂に挑む」見る。
ヒマラヤにある14の8000m峰全山登頂を果たした竹内洋岳のドキュメンタリー。
見応えがあった。山に登りたくなった。昼食。うたた寝。
荻上チキ『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』読了。夕食。
途中、大型スーパーで食べ物など買い込んで、車で帰宅。
<1月4日>初仕事
今日は金曜日で、ここを休めれば休みがつながるので本当は休みたかったのだが、仕事が入ってしまった。
朝起きられなかったら憂鬱だなあと思っていたが、あっさり起きられる。
本当はいてもいなくてもいいような内容だが、
でも立場上いないわけにはいかないという仕事の現場を回り、会社に出て、
隙あらば早退しようと思うも、結局定時過ぎまで仕事。
録画のTBS「ザ・ドリームマッチ」を見る。
どの組が面白いかというより、たむけんのヒドさが印象に残った。
日本テレビ「大人気店でドッキリ!! ありえない商品 売れる?! 売れない?!」見る。
このコンセプト、嫌いじゃない。
大久保佳代子が美を語るDVDを美人も買うとか、
20代フリーターも富士そばで8000円のコロッケを食べるとか、
蛍原徹の拙い絵をおしゃれなインテリアとして買う人もいるとか、経済ってこうやってまわるんだね。
TBS「ザ・イロモネア」を見るが、
(この手の番組ばかり見ている。自分はお笑いネタ見せ番組が好きなんだということがよくわかる)、
「ほろよい はちみつレモン」を飲んだせいか、眠くなって寝る。






「ブログ村」 ジャンルの多彩さとカテゴリーの豊富さに圧倒されます。あなたにしっくりくるジャンル、カテゴリーがきっと見つかると思う。