品川区内で16時半頃仕事を済ませ、会社には戻らないと言い残して出てきていたので、
そのまま街を歩くことにする。
商店街に行きたいと思った。戸越銀座を目指す。
いきなり端折るが、着くまでに4km以上歩く。
大崎駅近くの居木神社(「いるぎ」と読む)では、境内の桜の木から、
花びらが風で一斉に散り、それはそれは見事な眺めだった。体全体がうわあっと花びらに包まれた。
桜は散り際が一番美しいと思う。満開のときよりも。
途中、コンビニに入って雑誌コーナーで地図を見てルートを確認しながら、
(なにせ思いつきで行動しているので、方向がどっちなのかつかめていない)
17時半過ぎに戸越銀座へたどり着く。
一本道で続く商店街の真ん中あたりに出てしまった。
右(西)には東急池上線・戸越銀座駅の踏切が見え、左(東)は終点が見通せないほどずっと続いている。
(戸越銀座商店街のホームページを見ると「東京で一番長い商店街」とある。確かに長い)。
東へ向かう。
買い食いしたいなあ、と思う。焼き鳥なんかいいじゃないか。
でも、この商店街の初心者は、おばさんの待つショーケースに近寄るのもちょっと躊躇いがあったりする。
焼き鳥の種類もあまりよく知らないし。
八百屋では熟れたトマトが安い。イチゴも安い。
プラモデルばかりを並べるおもちゃ屋もある。
オープンなカウンターの立ち飲み屋もある。酒の甲斐性があれば「酒場放浪記」と洒落込みたいところだが。
おでんの調理器を出している店もあるなあ。「戸越銀座コロッケ」なんてのもある。
でも結局、焼き魚・刺身・煮物・サラダ・玉子焼き・お新香の「日替わりおまかせ定食・980円」を出す食堂、
というかこの時間だから飲み屋(でも僕は飲まないけど)に入る。
店は奥まで細長く続いていて、テレビのある奥には先客が2組くらいいたので、真ん中あたりに座る。
待っている間に常連客が入ってきて、女将に「お帰りなさーい」と迎えられる。
常連客はみな奥に行く。一見客は奥に行き過ぎないでよかった。
客同士も知り合いのようで、やあやあなどと言って腰を叩きあったりしている。
坂口良子死んじゃったんだねえ、とか、
のど自慢で落選しちゃったからNHKに脅迫電話かけたんだって、70歳のおじいさんが、とか、
テレビのニュースを見ながらあれこれ言い合う。
定食は美味かった。品数も多くて満足。肉でなく魚を食ったのも我ながら良い。ほうじ茶はとても熱かった。
会計をすると女将が「今日はもう帰れるんでしょ?」と話しかけてくる。
「帰れるんでしょ?」はいいな。マニュアル接客では決して出てこないフレーズだ。
もっとも、こちらは慣れていないので「ええ、はい…」って答えただけだけど。
まあそもそも、まだ帰り道は遠いけどね。
商店街を西に歩く。
雑貨屋に入る。ねじとかペンケースとかカゴとか絵葉書とか、不思議な品揃え。
店頭ではカントリー、奥ではクラシック、違う曲がラジカセから流れている。
駅の踏切を越え、買い食いするならデザート、甘い物かな…と思うが、中原街道に出て商店街は終わる。
しかし街道を歩道橋で渡れば、その先には武蔵小山商店街・パルムが。
「PALM」と言えば「手のひら」じゃなかったっけ?綴りが違ったっけ?
もちろん、商店街の名前は「手のひら」とは関係ないだろうし、
多分、「仲間」の「PAL」と武蔵小山の「M」を組み合わせた造語とか、そんなとこでしょ。
全長800mのアーケード商店街。蛍光灯が照らされているので道がとても明るい。
ここでも焼き鳥はやっぱり「食のライブ感」があって活況を呈している。
それと、戸越銀座にもあった「鶏の唐揚げ」が最近のトレンドか。
東急目黒線・武蔵小山駅に出る。
目黒線は地下化されており、元の地上の線路部分が緑道となっているため、
次の不動前駅までずっとまっすぐ歩けた。
不動前では「かむろ坂」の桜並木が(やはり散り際で)良かった。
首都高品川線の地下建設工事をしている山手通りを渡ると、今度は目黒川の桜並木が現れる。
川沿いに雅叙園の前まで、そこから急坂を登り目黒駅へ。ゴール。10.5kmも歩いてしまった。
帰る途中、渋谷でふと「東横線の旧駅はどうなっているんだろう?」と見に行ったら、
なんと、旧改札口からホームの途中あたりまでが、ユニクロのシャツ売場になっていた。
足場に使うような鉄パイプが高く組まれ、シャツがぶら下がっていた。
「廃業跡地、まもなく取り壊し予定」のファンキーな感じが出ていた。
この場所の様子を写真におさめる人、多数。
「話題の場所」ですかさずイベントを仕掛けるとは、東急もユニクロも抜け目ないもんだ。
そのまま街を歩くことにする。
商店街に行きたいと思った。戸越銀座を目指す。
いきなり端折るが、着くまでに4km以上歩く。
大崎駅近くの居木神社(「いるぎ」と読む)では、境内の桜の木から、
花びらが風で一斉に散り、それはそれは見事な眺めだった。体全体がうわあっと花びらに包まれた。
桜は散り際が一番美しいと思う。満開のときよりも。
途中、コンビニに入って雑誌コーナーで地図を見てルートを確認しながら、
(なにせ思いつきで行動しているので、方向がどっちなのかつかめていない)
17時半過ぎに戸越銀座へたどり着く。
一本道で続く商店街の真ん中あたりに出てしまった。
右(西)には東急池上線・戸越銀座駅の踏切が見え、左(東)は終点が見通せないほどずっと続いている。
(戸越銀座商店街のホームページを見ると「東京で一番長い商店街」とある。確かに長い)。
東へ向かう。
買い食いしたいなあ、と思う。焼き鳥なんかいいじゃないか。
でも、この商店街の初心者は、おばさんの待つショーケースに近寄るのもちょっと躊躇いがあったりする。
焼き鳥の種類もあまりよく知らないし。
八百屋では熟れたトマトが安い。イチゴも安い。
プラモデルばかりを並べるおもちゃ屋もある。
オープンなカウンターの立ち飲み屋もある。酒の甲斐性があれば「酒場放浪記」と洒落込みたいところだが。
おでんの調理器を出している店もあるなあ。「戸越銀座コロッケ」なんてのもある。
でも結局、焼き魚・刺身・煮物・サラダ・玉子焼き・お新香の「日替わりおまかせ定食・980円」を出す食堂、
というかこの時間だから飲み屋(でも僕は飲まないけど)に入る。
店は奥まで細長く続いていて、テレビのある奥には先客が2組くらいいたので、真ん中あたりに座る。
待っている間に常連客が入ってきて、女将に「お帰りなさーい」と迎えられる。
常連客はみな奥に行く。一見客は奥に行き過ぎないでよかった。
客同士も知り合いのようで、やあやあなどと言って腰を叩きあったりしている。
坂口良子死んじゃったんだねえ、とか、
のど自慢で落選しちゃったからNHKに脅迫電話かけたんだって、70歳のおじいさんが、とか、
テレビのニュースを見ながらあれこれ言い合う。
定食は美味かった。品数も多くて満足。肉でなく魚を食ったのも我ながら良い。ほうじ茶はとても熱かった。
会計をすると女将が「今日はもう帰れるんでしょ?」と話しかけてくる。
「帰れるんでしょ?」はいいな。マニュアル接客では決して出てこないフレーズだ。
もっとも、こちらは慣れていないので「ええ、はい…」って答えただけだけど。
まあそもそも、まだ帰り道は遠いけどね。
商店街を西に歩く。
雑貨屋に入る。ねじとかペンケースとかカゴとか絵葉書とか、不思議な品揃え。
店頭ではカントリー、奥ではクラシック、違う曲がラジカセから流れている。
駅の踏切を越え、買い食いするならデザート、甘い物かな…と思うが、中原街道に出て商店街は終わる。
しかし街道を歩道橋で渡れば、その先には武蔵小山商店街・パルムが。
「PALM」と言えば「手のひら」じゃなかったっけ?綴りが違ったっけ?
もちろん、商店街の名前は「手のひら」とは関係ないだろうし、
多分、「仲間」の「PAL」と武蔵小山の「M」を組み合わせた造語とか、そんなとこでしょ。
全長800mのアーケード商店街。蛍光灯が照らされているので道がとても明るい。
ここでも焼き鳥はやっぱり「食のライブ感」があって活況を呈している。
それと、戸越銀座にもあった「鶏の唐揚げ」が最近のトレンドか。
東急目黒線・武蔵小山駅に出る。
目黒線は地下化されており、元の地上の線路部分が緑道となっているため、
次の不動前駅までずっとまっすぐ歩けた。
不動前では「かむろ坂」の桜並木が(やはり散り際で)良かった。
首都高品川線の地下建設工事をしている山手通りを渡ると、今度は目黒川の桜並木が現れる。
川沿いに雅叙園の前まで、そこから急坂を登り目黒駅へ。ゴール。10.5kmも歩いてしまった。
帰る途中、渋谷でふと「東横線の旧駅はどうなっているんだろう?」と見に行ったら、
なんと、旧改札口からホームの途中あたりまでが、ユニクロのシャツ売場になっていた。
足場に使うような鉄パイプが高く組まれ、シャツがぶら下がっていた。
「廃業跡地、まもなく取り壊し予定」のファンキーな感じが出ていた。
この場所の様子を写真におさめる人、多数。
「話題の場所」ですかさずイベントを仕掛けるとは、東急もユニクロも抜け目ないもんだ。