酒中仙の気ままなブログ ~泣いて 笑って 喜んで 怒って 感動して~

埼玉北部在住の酒中仙が日々の出来事を書いていきます
家族 ミニバス お酒 仲間… 楽しいこといっぱい(≧∇≦*)

夏合宿!Part3 夜イベント~午前練編 最終回♪

2012年08月07日 | ミニバス
一日の疲れを取るのはやっぱりお風呂


みんな一緒に入る風呂は楽しいし、なにより今日のまとめ的に気持ちがいいんだな

俺が上がったあと、風呂場からは「プールじゃねぇぞ」というSくさんの怒鳴りごえも聞こえてきたけど


さてさて… ここからが岡部ミニのもうひとつの恒例行事

「バスケの話」というなの「怖ぁぁい話」大会


みんなも知ったもんで コーチの部屋に集まるときは毛布持参でくるまって

普段は張り合うあの二人も「もうちょっと近く寄れよ」なんていいながら寄り合ってるんだな

基本的に自由参加(と言っても部屋に一人で残りたくないからみんなくるんだけど)なので、途中途中で連れ添って帰っていきます


今年はこの4人が最後まで聞いて行ったけど…
実は最後の最後に恐怖体験があったんです
ここには書かないので、詳しくはこの4人から聞いてみてください



「バスケの話」も終わりしばらくして部屋を巡回してみると…

やっぱり怖いのかほとんどが2人や3人で一緒になって寝てました






中には平気で一人寝の強者も



そして朝! って言っても早朝
誰かが廊下に出てる音がするので 部屋を回ってみると…


おいおい まだ4時前だぞ


そうこうしてるうちに朝も6時
みんなを起こして朝の散歩に


この朝の散歩をすると 自然と朝ごはんが美味しくてしかたないんだよなぁ






そして最後の大詰め 午前の練習

昨日からみっちりやってきたから 最後は軽く練習&ミニゲームで〆ましょ






こうして2日間に渡る夏合宿も無事終了

みんな自分のことは自分でできるし さらに下の子の面倒を本当よく見てくれた

練習も何か一つでも掴んでくれたものがあるんじゃないかな

これからまだまだ色んなことがあるでしょう

この2日間がいつかきっと役に立ってくれると信じて



お疲れさまっ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿!Part2 夕飯~夜練編

2012年08月07日 | ミニバス

朝から続いた練習もひと段落 お待ちかねのご飯タイム

今年の「食事大臣」はS太に決定


食事の時はみんな自然と笑顔に


今年はあんまりおかわりをする子がいなかった?
去年が特別といえば特別だったけど



それでもお櫃はいつの間にか空っぽになってました



ん?楽しいご飯タイムに机にひれ伏す集団が…

実は夜練のあとの肝試しを嫌がって すでに戦闘不能状態



ご飯も終わり一休みをはさんで 今日の最後の練習へ


軽ぅく世界1周なんかをやりながら シュートフォームのチェック


ん? 夜になりますます肝試しの恐怖にひれ伏すY斗



かわいそうなので肝試しはやらないことを教えてあげました

(このあとY斗はいつもの笑顔に


「俺も撮ってくれ」アピールの二人




夏合宿恒例の30分間走も涼しい夜のうちに


みんないい汗かいてるな Sくさんの話も集中して聞いてるしね


こうして今日3度目の練習も無事に終了

なかなか充実した練習で いい一日だったんじゃないかな


そして怒涛の最終回へ 続く…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿!Part1 朝練~午後練編

2012年08月07日 | ミニバス
今年も夏合宿に行ってきました

例年のごとくまずは小学校体育館で朝の練習




君たち君たち 「鬼合宿」はすでにスタートしてるのだよ フフフフフ…


朝の練習を一通り終え 合宿先に向かう前にお昼ご飯

まだまだ余裕の表情かな




さぁ 食事も終わりいざ合宿所へ

今年は例年の神川げんきプラザがとれなくて 加須げんきプラザが合宿場所

マイクロバスが確保できずに お母さんたちに乗せて行ってもらいました
行き帰りと送迎ありがとうございました


到着後、体育館の使用予定ボードを見て…

ん? うち意外にも違う団体が… 文蔵ミニバス

なんとおととしの県の覇者 全国出場の文蔵ミニさんと同じ体育館での練習 *全国大会は震災の影響で中止になってしまったけど

これはこれは願ってもない どんな練習をしてるのかジックリ勉強させてもらおう


と、いうわけで午後の練習スタート

…ごめんなさない カメラを持っていくの忘れて午後練は写真なし

まぁ朝からの練習もあったので体はすぐに動きだしたし みんなよく走ってたよ

何よりすごく綺麗な体育館で選手もコーチも大満足


とそこへ文蔵の総監督が… 
色いろと話をさせてもらって 自然の流れで「では、ミニゲームでも」となりました 貴重なゲームありがとうございます

ゲーム内容はというと うちのチームの良いところ悪いところ満載

ゲーム形式の練習だからそれがベストとも思うけど… 
良い悪いを子供たちがきっと感じてくれてると思うことにしよう


そんなこんなで午後の練習も身になること満載で終了

このあとは誰もが楽しみにしている「ごはん」の時間

そして今年は夜もしっかり体育館をキープ 怒涛の夜練へと続くのでした…


Part②へ 続く…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする