酒中仙の気ままなブログ ~泣いて 笑って 喜んで 怒って 感動して~

埼玉北部在住の酒中仙が日々の出来事を書いていきます
家族 ミニバス お酒 仲間… 楽しいこといっぱい(≧∇≦*)

小学校 最後の運動会

2014年09月22日 | 悠々閑々

先週の土曜日は岡部小の運動会
今年のこれでうちとしても小学校最後になる
中学に行くと体育祭になり、雰囲気もガラっと代わるからしっかりと目に焼き付けておかなきゃ

土曜日は台風と低気圧の影響で雨かも…と思っていたけど無事にもってくれて 暑くもなく寒くもなくちょうどいい運動会日よりだった




昨年の優勝(って言っても2チームだけど笑)白組のトロフィー返還や校長あいさつ、来賓の紹介など開会式が行われていく

今年の紅組応援団長はミニでもキャプテンを頑張っているHると

最近のどがガラガラだったのはこのせいだったんだな

運動会の最初の種目は徒競争って言い方まだするのかなぁ?
かけっこじゃなんか遊びみたいだし… でも1年生はやっぱりかけっこ
1位になると飛び跳ねて喜んでかわいいんだな

で、汐里 前から1番は無理かなぁ~って言ってたけど…
ゴール前を駆け抜けていったのは3番目 なんでもスタートで滑ったみたい(笑)

6年生はこの100M競争が終わるとしばらくお休み
お昼前まで競技もなくて準備や裏方のお手伝い







手が空くとヒマなのかちょくちょくみんなの所に遊びにきたりして


途中 未就学児のかけっこ ここは本当に“かけっこ” かわいい

そしてお昼まえに久しぶり6年生登場 赤組対白組の騎馬戦

遠くてよくわからなかったけど 1つ帽子とって、そのあと取られてって感じだったかな

続いて(だったと思うけど…)6年生にとって最後の大舞台
組体操


色々な組体操をやってたけど、この7段ピラミッドは圧巻だった
下から上まで全員が頑張って 最後はビシッとポーズも決まって
本当 格好よかったぞ


組体操が終わり退場する子供たちもみんな誇らしげ




そしてお昼 小学校はこうしてみんなで食べられるから
嬉しい
楽しい
美味しい



おっ!この芝生の上いいなぁ



お昼までの時点で特典は742と732で白組優勢
このあと点数も高い綱引き・玉入れ・リレーそれに最後の大玉
白組がんばれぇ~
汐里はリレーの選手 それに大玉では最初と最後に大玉を運ぶ大役らしい

お昼までで10点差 玉入れと綱引きはほぼ互角…

さぁリレー頑張って沢山得点とってこようぜ
汐里は女子のアンカー 赤も白も2チームに分かれ4チームでのリレー
アレレ… 汐里のとこ4番 と思ってたらアンカー前で3位に浮上
よしっ!汐里行けぇぇぇぇ~

…バトンが渡ってすぐ 後ろからの猛追 しかもめっちゃ早っ
誰だあれ 早いな
ゴール前 汐里を抜かし駆け抜けて行ったのはAやの やっぱ早いな

そして最後の大玉転がし 結果は白組2連敗
全校生徒参加だけに これが一番得点も高くて、毎年大玉をとった方が勝ってる気がするけど…

結果はどうだろ… 


おおっ! 接戦じゃないか

さて… 10の位は… ジャカジャカジャかジャーン(ドラムロール


やりました 白組優勝

大玉での2連敗も綱引きや玉入れ リレーで白組頑張ってたみたいで


何はともあれ 小学校最後の運動会も無地に終了
1年生も初めての運動会 楽しんだかな あと5年間!がんばれよ
6年生はこの中までやるのも最後なんだろな いい思い出になったことでしょう