一昨日の羽織ばかりの箱のお隣さんには「黒い着物」ばかりの箱がありまして、
ここには当然「喪服」や「黒羽織」などがまとめてあります。
これは買ったものではなく、引き取りを頼まれたものの中に入っていたもの。
そういうものは、だいたい友人知人からのものなのですが、
ほとんどが自分のものよりも「お母さん」のものや「お姑さん」のものが多いのです。
それでだいたい喪服とか黒羽織がはいっているわけで・・・。
元々黒紋付は、男性用ですと「正装」ですから、羽二重ばかりなんですが、
女物は略装ですから、かえって変わり織や地模様のあるものなどが多いんです。
この中にもいろんなのがあります。そういえば、私が嫁入りに持ってきた黒紋付も、
たしか「ツタ柄」のような感じだったかと思います。(覚えとらんのかいな…)
この箱の中身は、和服としては用がないかと思っていましたが、
透ける素材なんてのもありまして、一つ自分用に…などとまたブツ欲が…。
手芸をすると、黒はたとえばバッグの土台布とか、羽二重だとバッグの中袋とか、
帯の裏とか、そういうことにけっこう使い勝手がいいんです。
それでとりあえずとってあるんですが、黒ってほんと10枚あったら10枚とも黒が違う!
黒ってフシギな色ですよね。
ところで、その黒い着物の中に、2枚だけ「模様入り」があります。
それがこちらの1枚目、裾模様なので柄部分だけしかうつしてなくてすみません。
留袖なんですが、残念ながら「金」部分がすでに黒くなってます。
特に下のほうの「菊」の辺りは金が多いんですよ。
上の方の柄部分だけでも、何かに生かせないかなぁ…と思案中です。
こちらが2枚目、これも裾の写真だけですみません。
これは落札失敗着物・・・いまだになんでわからなかったのだろうと
自分で首をかしげているのですが、当時の仕事仲間が「これきれいだから入札お願い」、
それでろくに説明も読まず、写真もちらっと見て・・・だったと思います。
届いてみたら、留袖ではなく「男物」、そうこれ「舞台衣装」だったんです。
頼んだ仲間も「ありゃ、まちがえたー」と。なんとなーく安っぽい感じ。
共八掛で拭き綿なんかモッコモコなんですけどね。
ただ地模様はとてもきれいなんです。
花柄部分を大きくいかせるものを・・・なんて思っていたのですが、
実は肝心の柄の「金」がもう黒く変色していまして・・・。
結局そのまま保存してあったのですが・・・。
あやめか菖蒲か私にはよくわかりませんが、花の描き方なんて、
まぁまぁイケてると思うんですけどねぇ。
これを着た男のヒトは何を踊ったのか、それとも唄ったのか。
季節的に5月・・・日本舞踊をなさっておられるかたなら、
なにかこの衣装があうものをご存知かもしれませんね。
これはもう黒い部分だけとるようですね。地模様がきれいですから。
実はこれを見ていて、ふっと思い出したのですが・・・。
義父がなくなったとき、身内の女性で喪服を着てきたのは二人だけだったんですが、
そのうちの一人の喪服がちょうどコレと同じような「地模様」があったんです。
私あっけにとられて、シゲシゲ眺めてしまいました。
確かに真っ黒で、五つ紋だったんですけどね・・・関西はちりめん、関東は羽二重、
その違いはあるんですけれど、模様入りってのはねぇ・・・。
でも、その人は、どなたかから譲り受けたらしく
「喪服をもらうなんて、縁起でもないと思っていたら、案の定役に立ってしまった。
いいんだかわるいんだか」みたいなことを言ったんです。
喪服としてもらった・・・えぇっ?
皆様のお住まいの地域で、喪服に地模様があるところはありますか?
私にとってはいまだに「ナゾ」のままなんです。
ちなみに知り合いの呉服屋関係の方々に、うかがってみたところ、
全員「ありえない」でした。関東圏ですけど。
ここには当然「喪服」や「黒羽織」などがまとめてあります。
これは買ったものではなく、引き取りを頼まれたものの中に入っていたもの。
そういうものは、だいたい友人知人からのものなのですが、
ほとんどが自分のものよりも「お母さん」のものや「お姑さん」のものが多いのです。
それでだいたい喪服とか黒羽織がはいっているわけで・・・。
元々黒紋付は、男性用ですと「正装」ですから、羽二重ばかりなんですが、
女物は略装ですから、かえって変わり織や地模様のあるものなどが多いんです。
この中にもいろんなのがあります。そういえば、私が嫁入りに持ってきた黒紋付も、
たしか「ツタ柄」のような感じだったかと思います。(覚えとらんのかいな…)
この箱の中身は、和服としては用がないかと思っていましたが、
透ける素材なんてのもありまして、一つ自分用に…などとまたブツ欲が…。
手芸をすると、黒はたとえばバッグの土台布とか、羽二重だとバッグの中袋とか、
帯の裏とか、そういうことにけっこう使い勝手がいいんです。
それでとりあえずとってあるんですが、黒ってほんと10枚あったら10枚とも黒が違う!
黒ってフシギな色ですよね。
ところで、その黒い着物の中に、2枚だけ「模様入り」があります。
それがこちらの1枚目、裾模様なので柄部分だけしかうつしてなくてすみません。
留袖なんですが、残念ながら「金」部分がすでに黒くなってます。
特に下のほうの「菊」の辺りは金が多いんですよ。
上の方の柄部分だけでも、何かに生かせないかなぁ…と思案中です。
こちらが2枚目、これも裾の写真だけですみません。
これは落札失敗着物・・・いまだになんでわからなかったのだろうと
自分で首をかしげているのですが、当時の仕事仲間が「これきれいだから入札お願い」、
それでろくに説明も読まず、写真もちらっと見て・・・だったと思います。
届いてみたら、留袖ではなく「男物」、そうこれ「舞台衣装」だったんです。
頼んだ仲間も「ありゃ、まちがえたー」と。なんとなーく安っぽい感じ。
共八掛で拭き綿なんかモッコモコなんですけどね。
ただ地模様はとてもきれいなんです。
花柄部分を大きくいかせるものを・・・なんて思っていたのですが、
実は肝心の柄の「金」がもう黒く変色していまして・・・。
結局そのまま保存してあったのですが・・・。
あやめか菖蒲か私にはよくわかりませんが、花の描き方なんて、
まぁまぁイケてると思うんですけどねぇ。
これを着た男のヒトは何を踊ったのか、それとも唄ったのか。
季節的に5月・・・日本舞踊をなさっておられるかたなら、
なにかこの衣装があうものをご存知かもしれませんね。
これはもう黒い部分だけとるようですね。地模様がきれいですから。
実はこれを見ていて、ふっと思い出したのですが・・・。
義父がなくなったとき、身内の女性で喪服を着てきたのは二人だけだったんですが、
そのうちの一人の喪服がちょうどコレと同じような「地模様」があったんです。
私あっけにとられて、シゲシゲ眺めてしまいました。
確かに真っ黒で、五つ紋だったんですけどね・・・関西はちりめん、関東は羽二重、
その違いはあるんですけれど、模様入りってのはねぇ・・・。
でも、その人は、どなたかから譲り受けたらしく
「喪服をもらうなんて、縁起でもないと思っていたら、案の定役に立ってしまった。
いいんだかわるいんだか」みたいなことを言ったんです。
喪服としてもらった・・・えぇっ?
皆様のお住まいの地域で、喪服に地模様があるところはありますか?
私にとってはいまだに「ナゾ」のままなんです。
ちなみに知り合いの呉服屋関係の方々に、うかがってみたところ、
全員「ありえない」でした。関東圏ですけど。
やっぱり…。
陽花様のお返事にも書きましたが、
色無地、はありだとおもうんです。
でもねぇ、元々が派手な地模様で、
柄部分がテカテカ光ってたんですよ。
ちょっとねぇ…と思ってました。
ですよねぇ…。
色無地を黒くして…というのは、
アリだとおもいますが、身内の葬式に
それはないんじゃないかと…。
私は関東なので羽二重ですが…
冬場の告別式、寒いでっせぇ…。
焼けや少しの汚れも消えてしまう事が多いので、小売屋さんからも頼まれます。
炊いて黒に染めると耳に鋏が入ったものまで染められるのと、割安で染まるのが良いですね。
この所、黒染めが多めです。
地模様のある喪服は見ませんね。
ひょっとして、色無地を黒に染められた?
のかもしれませんね。
ちなみに私のはちりめんです。