
私がブログを始めて、ちょうど一年たちました。
今日が一歳のお誕生日?です。
写真は、昨年11月に使った羽裏の写真、季節にあわせて再登場です。
当日はこんな記事が書いてあります。
「このたぬきさんはちょっと「ほそおもて?」のような・・・。
野原の真ん中、静かな夜のようです。
灯明が一台、周りは秋草が茂っています。秋だと思うのは
「経机」の上の柄が「紅葉」だから・・。
もしかすると、かつて「和尚さん」のところで「茶釜」に化けたたぬきさんが
後年、住み慣れた野原の一角で秋の夜長、あれこれあった楽しい昔を、
懐かしく思い出しているところ・・なのかもしれません。
そう思ってよく見ると、このたぬきさん、ちょっと白髪がチラホラと・・。」
秋だなぁ・・と思いながら書いていたのですが、早くも一年たったわけで、
ほんとにあっというまのような気がします。
写真もロクに入れられなかった最初の頃、いろんな記事がバラバラ並んでます。
ようやく着物やハギレのことを書き出して、自分でも楽しくて・・。
なにより、こんな自分の思い込みだけのブログなのに、
毎回読んでくださる方がいて、コメントやメールを下さって・・。
パソコンが壊れたといっては、ご心配いただき、
母の具合が悪いといっては、励ましていただいて・・。
本当に、がんばって続けてきてよかったと思います。
本当にありがとうございました。
これからも、話をあちこちに飛ばしながら、ずっと書き続けるつもりです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
それではもうひとつ、私の最初のページの写真は「アケビ」でした。
昨日、父が今年のアケビを持ってきてくれましたので、またパチリと・・。

アケビは、割れるとすぐ黒っぽくなってしまいます。
今年は天候にえらく左右されました。とりあえず「実りの秋」ですね。
過去の記事では「羽裏」「着物」「はぎれ」などのご紹介、
着物や羽織、帯などの歴史について、糸などの素材について、
和服に関連するものについて・・など、気分のままに書いてきました。
もう少し、まとまりよく書けばいいものを、思いつくままに・・でして、
おまけにちゃんと「タイトル」として「羽織の歴史」とか書いてない!
あとから、これについて、たしか書いたよなぁ・・と思いつつ、
さてどこの記事に書いたっけ・・と、ネットサーフィンならぬ、
「自分のブログ内サーフィン」しているありさま。
HPの「とんぼ手帖」のページでは、そういうことも、
抜粋や書き直し、書き加えなどして、一目でわかるようにしたいと・・・
思ってはいるんですけどね・・ほら、せーかくが・・え~かげんなもんで?!
それでも、少しでも皆さんのお役に立つようなことがあれば、
また「へぇ~」と楽しんでいただければ・・と思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
これからも目(写真)と頭(文章)で楽しませてくださいね♪
ご自分がつらい日も
眠れなかった夜も
だまって
書き続けてこられたことに
ほんとに頭がさがります。
頂いたり、笑ったり泣いたり、そしてお出会いできて
お友達にもなれて・・色んな思い出が一杯あります。
これからも色々な事また、教えてくださいね。
そして、楽しませてくださいね。
おめでとうございま~す!
(^0^)∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
自分のブログは昨日で1ヵ月になりました
とんぼさんのように長く続けられるようがんばりたいと思います
いつも、とんぼさんのブログには勉強させていただいています
これからも、よろしくお願いします
PS.この前は、チャットルームに遊びにきていただいて有り難うございました
日常の無限に近い用事を片付けながら、毎日続けるのは大変なことですよね。私はまだ1ヶ月ですが、1年目指して、細々と続けていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
絵に描きたいです。
近頃絵をさぼっているので、かかなくちゃ。
思い出しちゃった。
とんぼ様の博識と柔軟な心にいつも感心しながら楽しませていただいています。
このたぬきさんの表情も味わいがありますね。どんな物語が隠されているのでしょうか、考えたら楽しいですね。
生地のはしりかた、大勉強されましたでしょうにそんなつらいそぶりも見せないで、ほんと感心、
いっつも楽しませていただき、そして勉強はさせていただくばっかり
ありがとうございます。
そして今後ともよろしくお願いいたします。
今後とものご活躍期待しております。
日にちを、よく覚えてますねえ~、、、
ということから思い返すのが自分の事!(笑)
私はいつから始めたのだろうか?という事で、
調べようとしたのですが、ブログ上ではよく判らず、
プロバイダーの押し入れを探すようにして、戻してみましたら、昨年の7月1日に「初めまして!」と
言ってました!(笑)
月日のたつのは早いものですね?(笑)
私も、最初の頃は毎日書いてましたが、日ごとに辛くなり、
途中から日曜日だけの週一になってました。(笑)
最近では、仕事から帰っても、夜は着物を縫ったり陶芸をしたりと、週一でも辛くなってきましたね!(笑)
そういう意味でも、とんぼちゃんは毎日の更新ですから、すごいなあと思ってます。
すごいけれども、お母さんや息子さんのお世話もある事ですから、決して無理をしないで、疲れた時はすんなり休みなさいね?(笑)
とんぼちゃんは、とても魅力のある人ですから、疲れて休んだからといって、誰も離れていったりしないと思います。
これからも皆さんの期待に添う為に、まずは自分の体を大切にしてくださいね!