折り紙爺

63歳の高齢者で 岐阜市に住んでいます 健康に気をつけてブログと折り紙とお菓子作りを趣味として毎日を過ごしています

折り紙爺 64

2010-10-13 07:32:56 | 折り紙 



2010.10.13 岐阜に越してきて 一人暮らしを始めてから

そろそろ8カ月になります 光陰矢のごとしですか年とるのも速いわけですね

師走もそろそろ見え隠れ 一人で過ごすクリスマスと正月 私にとっては

あまり意味のあることではないみたい いつものようにパソコンと折り紙

問題は食べ物 昔はよく正月の三が日の間は休みが多かったのですが

今の時代はどうなのですかね 食糧の買いだめなどしておかないと

大変なことになりますか 米とカップめんレトルトのカレーがあれば

三日や四日何とかなる、と軽い考えでいます

8連鶴ですが昨日はここまで折りました いい感じで折れています



少しゆっくりのペースで折っていますが かなり難しいので我慢のほどを

出来上がりのイメージはあるのですが 途中折り方のイメージがなかなか

出て来なくて先に進まないのが 正直言って困っています

それから今日から始めることも一つあります 私は独り暮らしの年寄りです

その年寄りが普段どのような食事をしているか 連載しようと思います

わけもあるんです どうしても好きなものばかりを食べるという

現実があります でもブログに写真を載せるとそんなこともできなくなると

思って連載することにしました 私の食事改善ができるかもしれません


10月12日の朝食

ご飯50  味噌汁20  たまご18 キムチ30  さんま缶50 =168円


10月12日の夕食

ご飯50  味噌汁20  カラアゲ、ゴボウ、ニンニクの芽炒め195  煮豆30

コロッケ18  ポテトサラダ50  うの花50  漬け物10  くだもの40

=463円  本日の食事代は合計631でした

これが 【貧乏人の食卓】 です このようにすればいくら何でも

好きなものばかり食べるとはいかなくなるでしょう 少しくらい嫌いでも

食べるようになるかも

昨日訪問してくれた方 73名の方でした  誠にありがとうございます

【貧乏人の食卓】  よろしくお願いします 連鶴はもちろんのことです