折り紙爺

63歳の高齢者で 岐阜市に住んでいます 健康に気をつけてブログと折り紙とお菓子作りを趣味として毎日を過ごしています

折り紙爺 69

2010-10-18 07:12:39 | 折り紙 



2010.10.18 始まりました 今日という日が毎日がこのように穏やかな

日が続いてくれると大変ありがたいのですが 暑くもなく寒くもなく

私のような年寄りには心地がいいです 朝日が部屋にはいってきていますが

柔らかな目に優しい光です 真夏の刺すような光とは大違いです

音楽を聴きながら(サム・テイラー)ブログを書いていますが サックスの

響きが心地いいです いつまでも音楽を聴きながらパソコンの前にいたい

ようやく昨日8連鶴ができあがりました 面白い連鶴です 私のオリジナル

であればうれしいのですが 誰かこのような8連鶴見たことありますか



次は16連鶴に挑戦してみようと思ってます 以前の16連鶴とは

違う連鶴にしようと思っています まずは千代紙の用意からしなくては

今日1日は準備とどのような形にするか考えるだけで終わってしまうでしょう

この考えてる時間が楽しんですよ いままで誰も折った事の無いような

連鶴を折りたいと思いますので いろいろ考えるわけです

【今日も男一匹貧乏人の食卓の始まりです】


10月17日の朝食

ご飯50  味噌汁20  納豆23  煮豆30  漬け物10  プリン25

野菜ジュース98 = 256


10月17日の夕食

ご飯50  焼きうどん60  生野菜49  カレイ79  酢の物30  プリン25

豆乳88 = 381  17日一日分の食事代¥637   ¥137オーバー

手作り料理は酢の物と焼きうどんでした 酢の物は本の通りに作ったので

かなり美味しかったです 焼きうどんの方は本がなかったので !(^^)!

昨日訪問してくれた方72名の人たちでした ありがとうございます

焼きうどんは失敗したかもしれませんが  料理そのものはとても面白い

これは挑戦する値打ちがあるね 今日は何を作ろうかというのが楽しい

もったいないので焼きうどんは全部食べました。