私は先日秋田大学で催された木下黄太さんの講演を聴き、秋田県にお願いしたく考えました。彼は関東や東北のいろんな場所で土壌の汚染を測定し、データを出しています。
政府が国会議会で福島第一原発の収束を唱えましたが、全くのうそだと思います。
放射性物質は外へこれ以上出ないというのでしょうか?今出てしまった放射性物質をどうするという話し合いも決着が着いていないではありませんか。
秋田県は東北の中でも汚染が少なく、人が住める場所だと聞きました。そこで瓦礫を焼却すると、せっかく汚染が少なかったのに、同じ汚染地域になってしまいます。汚染を拡大して伴に、というのではなく、福島の人を移住させるというのはどうでしょう。
それから、食べ物の放射能汚染度を測定する機械(シンチレーションカウンター)を自治体ごとに設置していただきたいです。寄付、募金でお金を集めてもいいと思います。
個人的な感想もこちらに書いています。
↓
http://dolphinsmaile.blog71.fc2.com/
木下黄太さんのブログはこちら
↓
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
政府が国会議会で福島第一原発の収束を唱えましたが、全くのうそだと思います。
放射性物質は外へこれ以上出ないというのでしょうか?今出てしまった放射性物質をどうするという話し合いも決着が着いていないではありませんか。
秋田県は東北の中でも汚染が少なく、人が住める場所だと聞きました。そこで瓦礫を焼却すると、せっかく汚染が少なかったのに、同じ汚染地域になってしまいます。汚染を拡大して伴に、というのではなく、福島の人を移住させるというのはどうでしょう。
それから、食べ物の放射能汚染度を測定する機械(シンチレーションカウンター)を自治体ごとに設置していただきたいです。寄付、募金でお金を集めてもいいと思います。
個人的な感想もこちらに書いています。
↓
http://dolphinsmaile.blog71.fc2.com/
木下黄太さんのブログはこちら
↓
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます