NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

日本人だな~

2008年02月25日 | Weblog
昨日Stompを観て来た!!
何度見てもやっぱり楽しかった!

やっている間と、見た後、同じようにやってみたくなる。
頭の中で色々想像して「やるぞー」「私にもできる!」と思わせられる。身近なものでやるパフォーマンス。かっこよかった。劇場から出ると私と同じように思う人は沢山いて、男の子を連れたお父さんらしき人は、三角コーンを”そのつもり”なってたたいていて、ちょっと笑ってしまった。皆をその気にさせるってすごいことだなとも思った。
蕎麦こうの開店時間までEastvillageをうろうろしてまた劇場の前を通ると、先ほどStompに出ていた2人の黒人の人が立っていたので、拍手と「かっこよかったよ!」と(勿論下手な英語で)言ったら喜んでくれていた?!


ショーを観ていて更に楽しめたのは、パフォーマーの中に宮本やこさんという日本人の女性がいること。
4年位前に行ったときもいらして、目は彼女を追ってしまう。リズム感・迫力感満点のパフォーマンスをしていた。(彼女は自分の太鼓のグループも持っていて、活躍している)
海外に住んでいると自然に「自分は日本人」と強く感じる。
海外という場所で活躍している同じ国出身の人を見ると、自分ではないのに”誇らしい”気持ちになる。NYで活躍しているとなるとなおさらだ!「すごい!すごい!」って思う。

8年前はオリンピックのマラソンでゴールドメダルを取ったキュウちゃん?(本名は覚えていない。橋本だったかな?橋本はスケーットだったような…高橋?)彼女が後半独走になったとき、一緒に暮らしていた家のオーナ(家主)が叫んで私の部屋にやってきて、「日本人の女の子が独走してるわよー。テレビみなさ~い」といわれて慌ててみて、まるで尚子選手のおばあちゃんになったかのように、 テレビにかじりついて「なおこがんばれ~なおこがんばれ~そのまま走りきれ~」そして、優勝すると涙を流して「尚子よくやった!!」と叫んでいたこと思い出した。
そのときも”私って日本人なんだなぁ~”と思ったものだ。(まあ、いいときだけ感じたり、共感するのだけど…)

おっと、日本人だな~と酔いしれてブログ書いていて忘れていたけど、アカデミー賞テレビでやっていた。アメリカ人(アメリカ人だけではないけど)ってパフォーマンスやスピーチ上手だな~。ユーモアのセンスが光っている。
私が賞をとっても頭の中が真っ白になるだけで、棒立ちだろうな~(ありえないsituationだけど。夢は大きくね)

昨日買ったイタトマのシュークリーム食べよう!大きい!
大きいことはいいことだ!!でも味は…ともあれ 「よは満足じゃ」あっぱれ あっぱれ
満腹、満腹って幸せ


アカデミー賞

2008年02月24日 | Weblog
明日はいよいよアカデミー賞授賞式。
TVでは女優のドレスや受賞するかもしれない人のこと、映画のこと、
授賞式の食事などなどでもちきりだ。楽しみだな~

今日はこれからEastvillageに行ってStompをみる。今日で3回目。
いつもだったら車で行くけど、今日は雪の後で駐車できないかもしれないので
電車で行く。何度見てもすきだな~
夕飯は「蕎麦こう」でdinner set食べるんだもんねー
(7時までに入るとこれをたのめる。蕎麦こうのそばはorganicだし、おいしい!!お店もこじんまりしていて、すきだな~)
茶碗蒸し・サラダ・蕎麦類(選べる)デザート。うっしし…天ぷらそば食べるぞー

NY久しぶりの雪に大喜び

2008年02月23日 | Weblog
初めてのブログ!!
NYに久しぶりに雪が降りました!!
(NYと言ってもマンハッタンから電車で40分くらいのウエストチェスター郡)
自分の駐車場の掃除をした後、嬉しくって隣町(Bronxvill)まで歩いちゃった!
ほとんどの歩行者用通路は、雪掻きされきれいになっていたけど、
途中そのままのところはザクザクと歩いて気持ちがよかった~!
特別ほしいものがあったわけではないけれど、雑貨屋さんに立ち寄って
ハンドクリームなど買ってしまった。
雪って子ども心にしてくれますね。
そうとういい大人なのに、ニヤニヤしながら雪の山に座ってみたり、
雪をつかんでみたり・・・楽しかった!!

むか~し むか~し 
冬の北海道で逆立ちして寝ころんだときの気持ちよさを思い出したわー。

気持ちのいい汗をかいた後は、家でコーヒーとおやつを頂き、
雪はいいなぁ~と余韻に浸っていたら急に寒くなってきた!!
風邪引かないようにもっとおやつたべよ!meijiのチョベビー(星の形が入っているもの見つけた!)624kcal食べきってしまった・・・
満腹、満腹