NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

片づけに明け暮れた1年

2009年12月30日 | Weblog
あと1日で今年も終わり。
今日やっと片付けと掃除が終わった~
片づけても片づけても、片づけるところが出てくる・・・

はあ~

考えてみれば、今年、いや、去年から片づけと掃除してばかり。
去年の6月のアパートから下宿へ引っ越しから始まって、日本に帰国、船便で着いた荷物、実家からアパートへ引っ越し。

片づけてもきれいにならない。
部屋の面積に対して荷物が多すぎ。
まだ実家で入りきらない荷物を預かってくれている。
全部持って来たいが、到底入りきるわけがない。

処分しても、処分しても荷物は減らない。
大切な物や、もう買えないものばかり手放してしまった。

「安物買いの銭失い」の上、引っ越し貧乏が重なり「本当の貧乏」になってしまった。。。。。。
片づけをしているといつまで続くのかな~

でも思いのほか早く片付いて

スッキリ!!ーーーーーーーー

やっぱりきれいになるって気持ちがいいよね。
でも食べるとまた片づけしないといけないし、シンク使うと周りがぬれるし。
ゴミ出るし・・・
洋服着たら汚れて洗濯しないといけないし。。。。
動けばほこり発つし・・・・
結局限ないから今日でお休みすることにした!
明日は少しだけおせち作ろう!(思い切って買い物できないのは苦しいけどさ!)
そして、年越し蕎麦食べよ~

あと一日!

今年も頑張ったね~
何がんばったかな????

片づけだぁ~



 

今年もいよいよ・・・もう直ぐ憧れのお正月

2009年12月23日 | Weblog
あっという間の今年1年。
年々早くなる1年。
年々歳をとることの深刻さを感じるようになった。。。。

今年のレザルーションどれか一つでも達成できたかな~
う~ん どれも達成できなかったかも・・・・

憧れの日本のお正月はもうすぐだー!!
紅白、除夜の鐘、元旦、三が日・・・・お正月・お正月・・・・

おおおおおおっと!
まだ年賀状かいてませーーーーーーん。
25日までに出さないと元旦に届かないらしい!
まずい!



犬連れいいのー?

2009年12月13日 | Weblog

今日念願の半年ぶりに行った美容院の帰り、美容院でゆっくりできそうなカフェを聞いて行ってみた。

ところが、全然ウエイターも来ないし、やっとたのんでもすご~く待たされてバケットが来た。とてもおいしそうなフランスパンだったけど「あれ?バターは?」
ウエイトレスに聞くとなんとバターは500円‼?????
何でバターをお金出してたのまないといけないの~
もちろんやめた。バターなしでパン食べた。
その後もカードの表書きが6枚書いてもまだたのんだ一皿が来ない。

やっと来て、塩胡椒も持ってきてもらい食べ終わる頃、犬連れの熟年夫婦がはいってきた。「????」
外で食べるのかな~なんて思いつつ食べていると、その夫婦は常連のようでウエイトレスと親しげに話した後私の斜め右前の席に座った。
2匹のミニダックスフンド?を連れて。
犬はウロウロとしている。

ちょっと不快になった!
犬は大好きだけど、何で店内に?
いつものことのようだったことがビックリ!!
え~!店内いぬOK なの?
すると「キャンキャン!」何処からか犬の鳴き声が・・・
まだいたのか!

さっさと食事を済ませて帰ることにした。
レジでウエイターに聞くと、店内犬OKな店らしい。
だったら入り口に書いておいてよ!
動物をよく連れているニューヨーカーだって、外のテーブルでは犬連れは食べているけど、店内で犬を連れて食事できるところ見たことがない。
衛生的にどうなのかしら?
犬の毛とか飛んできたらどうするのかしら?
アレルギーのある人がいたらどうするのかしら?
ちなみに私は犬のアレルギーが少々あった。(過去形なのは、今回アレルギーテストで出なかった。でも、前回は出ていた。今は猫、ウサギ、馬とハムスターのアレルギーはあるのよ。)
表示するべきだと思う。
でも不思議?
店内に犬なんって・・・・

日本てよくわからない?基準が。。。。。
アメリカがすべての基準ではないけど、なんか変。
日本の色々が。。。。。

それにしてもすべてにお金がかかりすぎ!
物が豊富なのに、高い。

「どけよー」

2009年12月09日 | Weblog
今日の帰りのこと、
相変わらず気持ちの勢いとは裏腹に、しぶしぶ一列で下るしかない山手線へ行く組。
丁度新宿方面の内回りが来たので、内心「乗れるかな?」「この一列じゃー乗れるわけないか~」と諦めの気持ちと、一方では「もう少し早く列が進めば乗れるんじゃない?」とちょっと焦ってきた、ホームが見えて乗りたい気分満々だけど前の人も遅いし、混んでるし。。。。。

すると後ろから怖~い声で「早くしろよー」「どけよ!」顔見てないけどかなり苛立って言っている男の声が聞こえてきた。

私だって早く行きたいよー
私だって言いたいよー「早くしろっ」って。

でもね~ 
腹ただしくて確かに後ろの人のように思っているけど、
後ろで声が聞こえると「ムカついた!」
なんと、私のかかと踏んで押してきた”押し男”(30代くらい!)
押して乗り込んでたけど、後から乗った私も余裕で乗れたし、さらに後から余裕で乗ってきた女の子もいた。。。。

正直気持ちわかるけど、違うんじゃない?言う方向が!
登りの人たちに言ってよ まったく!

電車に乗ってからその男の顔をじーーーーーーと見てみた。
乗った後も眉間にしわ寄せて独り言言いながら地図など見ていた。
荷物から察するに、エンジニアか営業マン?
怒ってばかりでよく仕事続けられるな~
その後私の前の席が空き、座れる
その怒っていた押し男の前は空席なし!

なんかわからないけど、”へへっ勝った~!”て思ったよ~
何に基づいて“勝つ”と思ったのかわからないけど、
ちょっと思ってしまった。優越感。。。。(相手は私の心の内は知らないけどね。本当は小心者って・・・)

今日の教訓
人の振り見て、我がふり直せだ!
怒りなどは本気で外にだしたらいけないよね。

明日も頑張って一列で登り下りするぞ~




負けるものか!の決意

2009年12月07日 | Weblog
負けるものか!
高田馬場乗り換えの行きの階段は1列。
これもアンフェアーだけどさー

だったら帰りのときは悠々と階段を下りてやる!!と毎回決意して山手線のホームへ降りていこうとするが・・・・・
山手線から降りて西武新宿線に乗り換える大多数の人々に押され、いつの間にかまた下りの階段なのに肩身の狭い端の一列に追われる!
なにお~ここは下りなんだぞー!私が優先なんだー
でも直ぐに端っこに追いやられる
なんでー 下りのところ降りているのに
私の前を歩いていた男の子なんて、下から登ってくる逆走の人たちにぶつかられてよろけてたよ~

ムッってしても堂々と下っても、上る人に負けてるー
矢印関係ないじゃん!
朝がまんしてるのに!なんで帰りまで

負けるものか
明日もまた堂々と下ってやる~


暗い部屋

2009年12月07日 | Weblog


先週の木曜日あたりから部屋の電気が「パチパチ」「パチパチ」とし始めた。
なんか気持ち悪いけど、ドーナッツ型の電気ってどうやって換えるの?
そこでそのままにしてみた。。。
パチパチ パチパチ この状態も慣れれば平気。

でもやっぱりいけないよね。そこで、リサーチ。
どのように付いてるのか。フムフム結構複雑。
それよりも何より、ドーナッツがすごく熱くなっていた‼!
怖ーい!もし火災になったら・・・
やっぱり消化器買っておけばよかった・・・
それよりも電気をとめる事にしたよ~火事になったら怖いから。
そしてずっとお休み中だった、すごーくくらいランプを使うことに。
本当はクリスマスカードや仕事をする予定だったけど、ロマンティックな部屋の中ではやる気なし!!
だって、ロウソクの火だけのような部屋の明かり。
ロウソクもつけてみたけど、明るさには変化なし。
いい雰囲気だけど・・・眠たくなってきた。
電気カーペットの上に寝そべってみた。低温やけどなんてなんのその!
時間が経つのはいつもより遅く感じた!不思議。
ちょっとお尻とももがかゆくなってきたので、椅子に座ることに。
なんか眠たい・・・・・・・
仕事・・・手紙・・・・
もー諦めた・・・
諦めること2日間。
家に帰るのがちょっとやだな~
そこで今日、100円ショップでちょっ疑心暗鬼で200円のドーナッツ型電気を買ってみた。大丈夫かな~
意外や意外。ピカッうまく行った
やっぱり明るいのがいいよね。やる気になる!
でも今日は仕事はジョナサンで済ませてから帰ってきた。
明るいって本当に最高‼!

アメリカ時代はどこのアメリカ人の家も家の中は薄暗い。
夜は日本人の私にとってははっきりしなくて変な感じだ。
ほとんどの日本人のお家では、沢山の照明を使っている。

割と最近聞いた話では、目の色の違いらしい。
薄い目の色の人ほど明るさに弱いらしい。
だから夜の照明も暗いらしい。
ちょっと納得。

はあ~ やっぱり夜の部屋の明かりは明るめがいいよね。
昼間の外では私でもサングラスが欲しいんだけど・・・・
暗い部屋は時と場合によるけど、明るさが確保できて初めて作り上げるロマンティックな暗い部屋がいいよね。

えっ?それは私だけ?


お~い どういうこと~!

2009年12月03日 | Weblog
引っ越し貧乏の私は結局アメリカで洋服を大放出してしまったので、冬服を買い足しているのだが・・・サイズがないよ~!

ユニクロのXLは私からしたらM。無印のLはS。
母にそのことを言うと、私の1/2の身体の母のアドバイスは「男物」を買いなさい!ということで、勇気を持って男物の「L」を買ってみた。
わたし的には「これでゆったり着られるわ~」と思ったのは家に帰って試着して打ち砕かれた。

ピチピチだったよー

でもいいもん!
イトーヨーカドーでも大きい人用のセクション見つけたもん!
イトーヨーカドーに前から行ってみたかったの!
今まで住んでいたところには大型店舗はなかったから。
赤羽に行く機会が9月10月にあって、赤羽にはお店がなんでもそろっている!!
うらやましい~!
イトーヨーカドーも「ウヒョ ウヒョ」で食品館へ行ったけど、衣服は見る暇がなかった。
そこでインターネットで見つけた!
イトーヨーカドー「大井町店」。
どこまで下がるか どこでも下がるか 大人も子供もどこまで下がるかの西友はどこにあるのかしら?
碑文谷にあるダイエーは以前行ったことは書いたけど、
気にいった衣服は見つからなかった。。。。。

何で太っている人の洋服は可愛いのがないのかな?
アメリカでは大きい人も多いから、同じデザインでもサイズが豊富なんだけど!
ただ逆に、小柄な日本人にとってはサイズがないからこどもの商品を買っていた同僚も多かったけど。これがまたすごく安くってうらやましい!

とにかく!大きい人の洋服も充実させてほしい!
ユニクロももっと可愛いデザインのものやサイズももう少し豊富にして安くしてほしい!

男ものでもキツキツ ピチピチ!
友近の宣伝している「ダイエットで人生変わったわ」を私も味わってみたい!
でも痩せる気ないから、大きくて安い服を探そう!



「嵐の人気」へのコメント有難う!!

2009年12月03日 | Weblog


大野君の姉世代さんと通りすがりさん、コメント有難うございました!!
さすが「嵐」本当に人気者なんですね。
大野くんの魅力もっと知りたくなってしまったほどです!!

コメント頂いてから「嵐くんの宿題」?見てやたら益々大野君が気になってきましたよ~!夜中にやっているけど、見ちゃうよ~

「ひみつの嵐ちゃん」も最高に面白いね~
いつか機会があったら歌っている時も見てみたいです!

本当にありがとう