1月8日(日)に念願の「お伊勢参り」へ行って来た
昨年からお願いしたいことプラスαでお願い事をしてきたけど、
ご利益がないかもしれない
なぜならば・・・
★混み過ぎていてきちんとお願いできなかった…
★お守りが1000円もする~
とケチな気持ちになった…
(結局ケチってはいけないと思いながら3つ頂いたが、”高い!!”と思ってしまった・・・)
★内宮に1番にお参りしたかったので、お参りした後赤福食べたり、買ったり、
おかげ横丁によってから外宮にお参りしてしまった…


















アメリカから帰国してからずっとお参りに行きたかったけど、なかなか行けないまま時が過ぎ、
昨年の大震災後、「神様にお願いをしたい」と言う思いが強くなり、
「もうこれ以上自然災害を起こさないでください」
「被害にあった方々を。日本をお守りください!!」
天照大神にお願いしたかった。。。
でも、遠出するのが怖いと思っている間に時間が過ぎ、
自分のことばかり考えている間に時間が過ぎてしまい
年が明けてしまった
混んでいることを承知で日帰りで行った
前日の夜お風呂入って着替えて、直ぐに出られるよう準備し
3時50分amに起床
4時10分過ぎに出発
徒歩で約30分隣の駅まで歩き
4時44分の電車乗っていった
6時東京発の「のぞみ」に乗っていざ出発!!
東京駅は6時始発の新幹線などがあるにもかかわらず、お弁当屋だけ開いていて後は開いてなかった・・
お弁当も興味のないものばかり
知っていたら前日にパンでも買っておいたのに・・・
まだまっ暗いうちに乗り込み
直ぐに寝てしまった‼!
いいお天気だったから富士山みたかったが、
気がついた時はすでに浜松(うなぎパイの浜名湖?あれ?)を過ぎていた・・・
あっという間に名古屋に到着
満席で近鉄に乗り込み
宇治山田で下車
バスに乗り途中渋滞に巻き込まれ
10時頃?内宮へ到着した
すでに沢山の参拝客がお参りしている
内宮の正面は長蛇の列
脇からお参りした方が早くお参り出来るとのアナウンスに
脇からお参りする
が・・・何だかそれでも混んでいて
ゆっくりとお願い事をする雰囲気でもなく
後ろ髪惹かれながら
流れのなすがままに出口へいった・・・
あっけなくお参りを済ませた後、
ありがたいお守りを頂きに人混みのなかに入った
直ぐにお守りが見えたが、
値段を見て があ~~~~~~ん
「千円!?」
どれも千円?!
別にいくらと言うことを期待していたわけではないけど、
すべてのお守り「千円」にショックを受け(分からないけど、高い!と思ってしまった)
次の瞬間、「私ってなんてみすぼらしい、ケチなひとなんだろう?」・・・
天下の伊勢神宮でお守りを頂くのだから、そのくらいは当たり前・・・
でも、なんでこんなに高いのだろう?
ああ~ここには沢山の方が働いているし、ここを維持するためにはそのくらいの値段にしないとね・・・
伊勢神宮のお守りはそれだけの価値があるよね~
脳裏で
お守りを頂くのに色々と考えてしまった・・・
私って・・・私って・・・せこい!・・・えげつない・・・情けない・・・罰あたり・・・
そんなことを考えながら3つ頂いて来た
(義理の妹の出産のお守り、叔母が手術するのでそれのお守り、、、そして躊躇しながら隣の札所?で思い切って自分の開運のお守り・・・)
あ~あせっかくお参りに来たのに、こんな気持ちでは神様も呆れて
ご利益がない~~~~!!
お参りの後はもちろん、
赤福 赤福 赤福
混んでいて、なかなか前に進めない通りをゆっくりと進んで赤福を食べ、
もう一度並んで赤福を買った
並んでいる時にお店の方に
向いのお店、駅にある赤福どう違うか聞いたら
「同じですよ」・…‼!
確かに!ごもっとも!
本店で買いたい気持ちは皆同じ
でも、品物はどこも同じ・・・
複雑~~~~!!
せっかく来たんだから、本店で買いたい!
重たい思いをして持ち歩いたけど、駅には沢山赤福が積み上げられていた・・・
自分の中での赤福の価値はマキシマム
でも、もらう人にとって赤福は同じ赤福~~~・・・
赤福って本当においしいよね!
赤福っていい戦略で売っていると思う
あの近辺にしか手に入らない価値は相当高い!!
赤福ばんざーーーーい!!
重たくったって、少し高くなっていたって、並んだって
価値があると私は思う
赤福~~~~最高!!
赤福をしょって外宮、夫婦岩にお参りし
早めに名古屋へかえった
名古屋に戻って
昔は名古屋にしか売っていなかった「ゆかり」をわざわざ途中下車してかったこともあったけど、
今は東京でも買えるから
好きだけど・・・
お土産として興味がなくなったし、ゆかりの価値は私の中では下がった
もうひとつ思い出の名古屋の名産は「青柳ういろう」
これだけは、一本でも買うぞー
重たかったけど白1本だけ買った
♪白黒抹茶 小豆 コーヒー ゆず さくら~ あおやぎういろ~~~~♪
くやしかったらいってみな、しろ くろ まっちゃ・・・♪
懐かしいな~ 昔の宣伝
味噌カツを初めて食べ
疲れたけど、満足のいく
お伊勢参りだった
日本人でよかったな~~~
神様、損得や食べ物のことを考える卑しい気持ちでお参りした失礼をお許しください!!
それにしても、おかげ横丁の混みかたは尋常ではなかった。。。
混み過ぎて先に進めないほどだな~
次回はゆっくりとお参り出来るように
違う時期に行きたい
まだ10代か20代前半に母とお参りした時、うっかりお参りより先に赤福食べてしまって・・・
その反省からこれまで数回、きちんとお参りしてきたはずなのに、、、、
次回は無心でお参りします!!
昨年からお願いしたいことプラスαでお願い事をしてきたけど、
ご利益がないかもしれない
なぜならば・・・
★混み過ぎていてきちんとお願いできなかった…
★お守りが1000円もする~

(結局ケチってはいけないと思いながら3つ頂いたが、”高い!!”と思ってしまった・・・)
★内宮に1番にお参りしたかったので、お参りした後赤福食べたり、買ったり、
おかげ横丁によってから外宮にお参りしてしまった…


















アメリカから帰国してからずっとお参りに行きたかったけど、なかなか行けないまま時が過ぎ、
昨年の大震災後、「神様にお願いをしたい」と言う思いが強くなり、
「もうこれ以上自然災害を起こさないでください」
「被害にあった方々を。日本をお守りください!!」
天照大神にお願いしたかった。。。
でも、遠出するのが怖いと思っている間に時間が過ぎ、
自分のことばかり考えている間に時間が過ぎてしまい
年が明けてしまった
混んでいることを承知で日帰りで行った
前日の夜お風呂入って着替えて、直ぐに出られるよう準備し
3時50分amに起床
4時10分過ぎに出発
徒歩で約30分隣の駅まで歩き
4時44分の電車乗っていった
6時東京発の「のぞみ」に乗っていざ出発!!
東京駅は6時始発の新幹線などがあるにもかかわらず、お弁当屋だけ開いていて後は開いてなかった・・
お弁当も興味のないものばかり
知っていたら前日にパンでも買っておいたのに・・・
まだまっ暗いうちに乗り込み
直ぐに寝てしまった‼!
いいお天気だったから富士山みたかったが、
気がついた時はすでに浜松(うなぎパイの浜名湖?あれ?)を過ぎていた・・・
あっという間に名古屋に到着
満席で近鉄に乗り込み
宇治山田で下車
バスに乗り途中渋滞に巻き込まれ
10時頃?内宮へ到着した
すでに沢山の参拝客がお参りしている
内宮の正面は長蛇の列
脇からお参りした方が早くお参り出来るとのアナウンスに
脇からお参りする
が・・・何だかそれでも混んでいて
ゆっくりとお願い事をする雰囲気でもなく
後ろ髪惹かれながら
流れのなすがままに出口へいった・・・
あっけなくお参りを済ませた後、
ありがたいお守りを頂きに人混みのなかに入った
直ぐにお守りが見えたが、
値段を見て があ~~~~~~ん

「千円!?」
どれも千円?!
別にいくらと言うことを期待していたわけではないけど、
すべてのお守り「千円」にショックを受け(分からないけど、高い!と思ってしまった)
次の瞬間、「私ってなんてみすぼらしい、ケチなひとなんだろう?」・・・
天下の伊勢神宮でお守りを頂くのだから、そのくらいは当たり前・・・
でも、なんでこんなに高いのだろう?
ああ~ここには沢山の方が働いているし、ここを維持するためにはそのくらいの値段にしないとね・・・
伊勢神宮のお守りはそれだけの価値があるよね~
脳裏で
お守りを頂くのに色々と考えてしまった・・・
私って・・・私って・・・せこい!・・・えげつない・・・情けない・・・罰あたり・・・
そんなことを考えながら3つ頂いて来た
(義理の妹の出産のお守り、叔母が手術するのでそれのお守り、、、そして躊躇しながら隣の札所?で思い切って自分の開運のお守り・・・)
あ~あせっかくお参りに来たのに、こんな気持ちでは神様も呆れて
ご利益がない~~~~!!
お参りの後はもちろん、
赤福 赤福 赤福
混んでいて、なかなか前に進めない通りをゆっくりと進んで赤福を食べ、
もう一度並んで赤福を買った
並んでいる時にお店の方に
向いのお店、駅にある赤福どう違うか聞いたら
「同じですよ」・…‼!
確かに!ごもっとも!
本店で買いたい気持ちは皆同じ
でも、品物はどこも同じ・・・
複雑~~~~!!
せっかく来たんだから、本店で買いたい!
重たい思いをして持ち歩いたけど、駅には沢山赤福が積み上げられていた・・・
自分の中での赤福の価値はマキシマム
でも、もらう人にとって赤福は同じ赤福~~~・・・
赤福って本当においしいよね!
赤福っていい戦略で売っていると思う
あの近辺にしか手に入らない価値は相当高い!!
赤福ばんざーーーーい!!
重たくったって、少し高くなっていたって、並んだって
価値があると私は思う
赤福~~~~最高!!
赤福をしょって外宮、夫婦岩にお参りし
早めに名古屋へかえった
名古屋に戻って
昔は名古屋にしか売っていなかった「ゆかり」をわざわざ途中下車してかったこともあったけど、
今は東京でも買えるから
好きだけど・・・
お土産として興味がなくなったし、ゆかりの価値は私の中では下がった
もうひとつ思い出の名古屋の名産は「青柳ういろう」
これだけは、一本でも買うぞー
重たかったけど白1本だけ買った
♪白黒抹茶 小豆 コーヒー ゆず さくら~ あおやぎういろ~~~~♪
くやしかったらいってみな、しろ くろ まっちゃ・・・♪
懐かしいな~ 昔の宣伝
味噌カツを初めて食べ
疲れたけど、満足のいく
お伊勢参りだった
日本人でよかったな~~~
神様、損得や食べ物のことを考える卑しい気持ちでお参りした失礼をお許しください!!
それにしても、おかげ横丁の混みかたは尋常ではなかった。。。
混み過ぎて先に進めないほどだな~
次回はゆっくりとお参り出来るように
違う時期に行きたい
まだ10代か20代前半に母とお参りした時、うっかりお参りより先に赤福食べてしまって・・・
その反省からこれまで数回、きちんとお参りしてきたはずなのに、、、、
次回は無心でお参りします!!