NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

さんぽ&買物

2009年11月23日 | Weblog
もー外出禁止令を出さないと!!

外に出るとどうしてもお金を使ってしまう。
NY時代はよくコーヒーを買ってお金をを無駄遣いしていた。
でも、weekdayはお金を全く使わなかったけど、日本では仕事帰りに食品を買ってしまう。
だってー毎日お弁当持っていかなくてはいけないんだもん!
毎日の食事ってお金かかるよね~
日本では、お出かけするとちょっと簡単なカフェでお茶したいな~と思うけど、
簡単に入れるcafeがないよ~ よかった!と今は言いたいが・・・
でもお出かけするとおいしそうなものがそこらじゅうにあって、ついつい買ってしまう。
それに、そろそろピチピチ洋服どうにかしないと洋服がないよー!!
少しこぎれいな洋服持ってるけど、きつかったり、ハイヒール履かないと似合わない。でもヒールのある靴は直ぐに靴づれしてしまうから履きたくない!
アメリカから持って帰ってきたふだん履きの靴も、アメリカ時代は車の生活だったから気がつかなかったけど、歩きにくくて足の裏が痛くなったり腰が痛くなる。
靴って大切だ!体重重いし
おばちゃん靴買わねば。。。。

なんでお金がかかるのかな~
確かに小金を毎日使って大金が無くなっていく。。。。。

ようは、計画性のない生活を送っている私がいけない!!

違うよー!
今は“さんぽ”のことを書きたかったのよ。
最近お散歩&散策を始めた。
2週間前は「目黒通り」をゆっくりと歩いた。
目黒駅から権ノ助坂(あれ?こんな字?)を下り、目黒通りを進むと、
全然知らなかったけど、目黒通りには家具屋さんが多い。
素敵な家具屋が点々と点在する。
その合間に可愛いcafeやおからで作った無添加”ドーナッツ屋”。
「白タイ焼き」キャラメルタイ焼きおいしかった!
でもタイ焼きというよりはタイ焼き型のお餅っぽいお菓子。
冷めていたけど結構おいしかったと思う。
そのもうちょっと手前に人だかりが、、、たこ焼き屋。
食べなかったけど・・・・
結局柿の木坂まで1時間くらい歩いて行って、ダイエーものぞいて帰りは暗くなってしまったのでバスで帰って来た。

先週は仲良しのお友達と中華街へ。
久しぶりで嬉しかった!随分中華街もきれいになっていてビックリ!
元町も可愛いクリスマスの飾りもあってよかったわ~
でも買ってきたタンタというお菓子は「まずかった!」
NYのチャイナタウンで買って食べたお菓子の方が断然おいしかったよ~
懐かしのところで買ったのに・・・

そして、今日は久しぶりに恵比寿へ。
私の家から歩いて20分くらいだった。途中キョロキョロしていたのでもう少し早く行けるのかも。
三越をぶらぶらしてそのまま実家のある白金方面へ歩いて行った。
帰りはプラチナ通りを通って実家に寄った。
おばちゃん散歩結構いいじゃない!
日本っていいじゃない!
もっと歩いて近所散策しよーと。できれば車も欲しいな~!

今日はパンを思い切って買って、明太子もちパンをこっそり食べながら裏道通って
プラチナ通りまで行くまでに100グラム完食。
楽しかった!
さんぽ さんぽ
今度は鎌倉にでも行ってこようかな~(お給料入ってからね

今日の教訓
お散歩しても、がまんがまん買い食い 

“お買い物は計画的に!”

はぁ~今日も幸せ
ああああ~明日仕事行きたくないな~




嵐の人気

2009年11月23日 | Weblog


いや~日本に帰ってきてからというもの、「嵐」という言葉と、
彼らが出ている番組を見ない日がないかも。というくらい人気者だ!

アメリカにいる時代最後の方に、もともとキムタクとガクトが大好きな同僚が、
「松潤かっこいいっ~!!」て言っていて、彼女のおかげで日本帰国後何故かドンドン目に入ってくる「嵐」の存在。

「嵐」は知っていたけど、やはりスマップと同様、グループ活動よりも個々の活動で活躍していたと思うから嵐の松潤以外の顔はほとんど知らなかった私。
松潤はその昔「金田一シリーズ」の松潤版?に出ていたときはよく見ていた。
「可愛い子だな~」「上手だな~」なんて。
2003年5月にアメリカに行く時まさにその時やっていたドラマ「君はぼくのペット」は本当にハマってしまい、後2回くらいで終わりという時にアメリカに行かなければならず、日本の友達にビデオを取って送ってもらったほどだ。(そんなこと今までなかった。送ってくれたC.M.さんありがとう!すごい昔だけど)
その時松潤や小雪のこと「いいな~」「可愛いな~」高感度アップ!「私も松潤みたいなペット欲しいな~」なんて思ったものだ

そんなすごく前の記憶しかない私だったけど、最近よく番組で見る松潤て「イイ男になった!」と思った。
同僚が「かっこいい~」とファンになってしまうのも“納得”
(ちなみにその同僚は、アメリカにいながらにして情報通でジャニーズのことはもちろん、日本の芸能のことをよ~く知っている。成人したお子さんがいる人である…いつも情報量と熱の入り方にスゴイ‼と圧倒されていた!)

また、一番面白いな~と偶然に3回くらいみた「嵐ちゃん○○」?みたいな名前の番組は結構好感度もてるので見入ってしまう。

なんか5人とも自然で嫌みな感じがない。
人気になるのがわかるかもしれない。

おばさんの私から見ていて、ちょっと危なっかしくて「大丈夫かな~」と
”心配”してしまうのがリーダーと呼ばれている”大野”くん。
一人だけちょっと違う“冷めキャラ”や一種独特の雰囲気を出していて、影薄くって、おばさん的には心配になってしまう。
でも、彼は釣りが大好きで、絵の才能もプロ級だと思う。
以前、「ZARO」というニュース番組(レギュラーで他のメンバー(?)が出ている番組。別に日本の人だったら知ってるかなっ!)で彼が他のアーティストの取材で自分の作品を見せていた時、「すごいな~」と思った。
彼はアイドルより、アーティストだからちょっと浮いてしまっている部分と、きっとすごく照れ屋さんなのではないかしら?とさえ思ってしまうほど、
嵐の中で一人、一際浮いて見える。

でもそんなリーダー”大野君”が心配だけど、危なっかしいところが可愛いな~
なんて

あらら・・・おばちゃんになってしもうたわ。
ほんま、大野君が心配やでー!ガンバレや!大野くん!
おばちゃんは応援してるで~(大阪弁のつもり…)
て言いたくなるキャラの「嵐の大野君」でした!

嵐紅白にも出るらしいから、久しぶりの紅白見ちゃうかも。
だって、他にも時の人?時の子?も出るらしいし。

とにかく「嵐」人気は納得!
ガンバレ~嵐!!

外干しとアレルギー物質?

2009年11月23日 | Weblog


先週のことだけど、
とても温かくていい天気だったのでお洗濯して外干ししてみた。
実は外干しはあの「さんま祭り」以来。

ちょっと躊躇したけど、あまりにもいい天気だったので外干ししてみた。

普段はアレルギー性鼻炎があるからここ何十年も外干ししていないし、アメリカ生活ではケチって部屋干しはしていたことはあったけど、(アパートのランドリーはコインランドリーだから週一でも結構お金を使ってしまうからできるだけ部屋干しをこころがけていた。初めのころは。。。)ほとんどドライヤー(乾燥機)を使っていた。
なんといっても手間と時間の節約になるから、「時は金なり」で後半はずっと乾燥機を使っていた。もちろん、おばさんの家に言ってからは“使いたい放題”。
とはいっても週末だけだけど。

日本に帰ってきてから乾燥付き洗濯機は一向に乾かないし、室内干しは変なにおいがつくし、手間かかって最悪。除菌や消臭できる柔軟剤や洗濯石鹸を
買ってきたりと洗濯がかなりのストレスになっている。

そこで先週は思い切って外干しに挑戦!!
直ぐ乾くしホカホカになるかな~なんてウキウキしながら干して
姪の七五三のお祝いのため実家へお出かけ。

夕方帰ってきて、ワクワクしながら洗濯ものを取り入れると
”カラッ”と乾いていて、柔軟剤入れたけどちょっとガビガビ感がある感触に。
匂いは「お日さまの匂い~」懐かし~
次の瞬間「はぁ~くしょん」ええー????

部屋に帰ってたたんでいるとこれまた「へえ~くしょん
あらら・・・アレルギー物質がついてたの?
それともただ単にほこり??????ほこりアレルギーもあるから。。。
その後くしゃみが続き、何かがついていたことは確実。

それだけじゃない!
次の日その洋服を着ると”チクチク””チクチク”
「きゃ~~~~~っ かゆいよー チクチクするよ~」
「お日さまの匂いが強烈だよ~」

結論
「やっぱり、外干しはだめだ!」
推測
「たぶん、アレルゲンが外で衣服に着いてしまいそれが私の皮膚を刺激していた」に違いない!

次の日もその次の日も、外干しした違う衣服を着るたびに「チクチク」感があり
不快だった。
直接羊にアレルギーがあるか知らないけど、ウールの製品が小さい時からまったく
着られない私。「チクチク」してしまうのである。
それと同じくらいチクチクしていて、たぶんアレルギー物質が着いたんだ!
でも何のアレルギー物質?

教訓
これからは絶対外干しはしないぞー
いい洗剤も出ているから、室内干しのみでいきますか!

それにしても、なんで日本にはウール製品ばかり店頭で売られているの?
温かいから?アレルギーなどで着られない人だっているんだからっ!!
もっとコットンやシルクやフリース生地製品も売ってください!
できればおデブさん用のサイズも・・・



スマステーション in NY

2009年11月21日 | Weblog


只今テレビで生放映されている香取信吾の「スマステーション?」
NYのレストランベスト10をやっている。

なつかし~
結局行けなかったレストランが多数出ていた。
NYに住んでいても、マンハッタンに住んでいなかったしマンハッタンのレストランは結構高いからなかなか行けなかった・・・・
忍者レストランは行きたかった一軒だわー

日本料理系のレストランはニューヨーカーに人気だ!
注意が必要なのは、よく本物の日本料理とはかけ離れた味のレストランもある。
そういうレストランのオーナーは中国人や韓国人なども多い。
日本人の私はやはり日本の味が好き(当たり前だけどね)。
寿司は大人気だから、タイ・韓国・ベトナム・中国料理店に寿司と言うのは結構当たり前くらいある。そういうところではもちろん日本料理は食べない!!
でも食べている人もいる。

あ~!!私の大好きな「蕎麦こう」が出た!!
ケンカや大将と言う居酒屋はイーストビレッジでは大人気だ!行ったことないけど。

ランキング2位の「酒蔵」のビルディングは違う用事で何回か行ったことある。
でも私はお酒をあまり飲まないから・・・

第1位は「メグ」かー
行ったことないけど、高くて行けない印象と内装はアメリカ人好みかも知れないけど、私はちょっと・・・
今日の放映を見る限り結構おいしそうかもでも、お勘定が怖そう・・・
だって、伊藤園がやっているアッパーイーストにあるレストランはランチでも安くて$35。ビンボーな私には高価だった!でも、セレブなおひとり様のアメリカ人のおばさまがランチしていたが、きっと日常的にこういうレストランでランチしているのだろうな~と。NYの平均的お金持ちの生活を垣間見た気がした。

NYの金持ちの桁が本当に違うからな~

ビンボーってつらいな~

えーい!
いきなり金持ちになりたいよー!努力しないで。。。。。
フン!
好きなものを好きなだけ買って、食べて、行きたい所へ行って、やりたいことすべてやってすべて満足してからじゃないと私は死ねないぞー!
楽しくなってきた‼

先ずは、ハワイか中国へ行こう!

ところで今日またよけいなものを買ってしまった。
それは「御殿場チーズケーキ」と大好きなコージーコーナのジャンボシュウクリーム。チーズケーキは安売りしていたから買ってみた。
まだ開けてないけど、ホールでかったので・・・
これを一人で食べる私。恐ろしや~・・・

これでお金貯まる?

どっきり 個人タクシー

2009年11月21日 | Weblog
最近街中でドッキリすることが・・・・
何でかな~なんて考えていたら判明!

それは、新しい型のクラウンの個人タクシー。

何故って?

白いボディーとブルーのストライプと言えば‼
そう、NYPD
ニューヨークのポリスカーだ!!

なぜかドキってするのだ。
マンハッタンには結構その辺にお巡りさんがいる。(ポリスカーを見かける)
週末よく車で行っていた私は、ちょっと前にはよく駐車違反切符を頂きました。。。。
スピード狂の私はやっぱりおまわりさんの車が怖いのよ~~~~!
実際にはスピード違反では捕まったことはないけど。

そんなこんなで個人タクシーに反応してしまうらしい・・・
よーくみるともちろん違うけど、サッと目の前や横を通ると「ドキッ」とするらしい。

相当悪いことしていたみたいだけど、本当にアメリカのおまわりさんは違反車をよく捕まえている。違反したの?何した?と思うくらいパッと捕まえてしまい、私の間の前で(前の車)が捕まるのを見たのは3回くらいあるくらい。
運が悪いと捕まってしまうのである。大したことしてなくても。。。。

気をつけよう、車の運転とNYPD(ポリスカー)

ハロウィーンから一気にクリスマス?

2009年11月16日 | Weblog
すっかりブログ書くことを忘れていた~と言うか、書けなかった~
だって、仕事が忙しくて~夜疲れてしまって“ばたんきゅー”
ブログに書きたい、まじめな話題も沢山あったけど
「時すでに遅し」の話題ばかりになってしまった。。。。。。

さ~て。
日本はハロウィーン過ぎた11月1日から一気にクリスマスモードに
なってしまった!!
なが~くNYにいた私は、クリスマス大好き(クリスチャンではないが)だけど、
とても違和感が・・・
なぜならば、アメリカでは11月はThanksgivingと言う大きな行事があり、
これからがホリデーシーズンのはじまりー
「もっとも美しく素晴らしい季節」の始まり‼!だと私は思う。

サンクスギビング(感謝際)抜きで一気にクリスマスになってしまった日本の
うわべだけの文化の輸入が、不思議に映ってしまった。
テレビではクリスマスソングが聞かれるようになり、町のイルミネーションも
豪華で、どこのショップもクリスマスの飾りがゴージャスで、
美しいとは思うけど、私の心は複雑。

前にブログにも書いたけど、サンクスギビング・クリスマスはアメリカ人家族に
とってはとても大切な行事である。家族が集まる行事はとても大切にしている。
これからがまたまた、アメリカを恋しく思う季節だ!!

毎年サンクスギビングパーティーに呼んでくれていたJおばさんは
私が帰国する直前、癌が発覚してすごく落ち込んでいた。。。。
大丈夫かな。。。
昨年は長年お世話になっているS家のMおばさんがやはり癌で闘病中だったので、
初めてサンクスギビングをフロリダで過ごした。
その時は大分弱っていたけど、おしゃべりできたMおばさんも1月に亡くなり、
今はもういらっしゃらない。Sおじさん、今年はどうして過ごしているのかしら・・・
Sおじさんから心配のお手紙を随分前に頂いていたのに、まだお返事していない・・・ごめんなさい・・・そして大親友のJからもメールもらったのに
やはり返事していない。。。ごめんなさい・・・
絶対にもう少ししたらお手紙出します‼!

サンクスギビングには沢山の思い出が詰まっている。
サンクスギビングの意味もこの遠い日本では縁もゆかりもないから仕方ないけど。
早いクリスマスの雰囲気に、体内時計が今年の終わりを感じてしまい、
ちょっと虚しい。。。
今年は11月26日がThanksgiving Day.
前日の水曜日は午前で終わる学校。会社も早引きしたり休んで帰省する人もいる。
こういう時期は空港や道路も混雑する。
特に飛行機はその影響か、もともとアメリカではよく起きることだが、
ダブルブッキング、遅れることなど(日常茶飯事だけど)特に多い。
以前聞いたところによると、この時期が最も自殺者が増えると聞いた。
なぜなら、家族のところへ帰れない人、いない人が、
寂しくって自殺してしまうと聞いた。そのくらい皆家族で集まる。
家族と言っても親戚縁者も集まる習慣の家族もいる。
私も誘ってくださる方がいて本当にありがたかった。
アメリカの家族や習慣などをを知ることかできた。

サンクスギビングのちょっと前あたりから最近はクリスマスソングがラジオから流れてくるようになった。
サンクスギビングの時に、「もうクリスマスソングが流れているわね、早くなったわ」と会話の中で必ず出てくるほと、早くなってきた。
以前はサンクスギビングのあとから流れていたのに・・・

日本では味わえない深く、温かい本物の行事。
「文化は本物に触れること」が大切だと近頃思う。
意味を知るべきだと思う。
その場所へ行くことはとても難しいことだけど、本当理由や由来や意味を
知った上でお祝いをしたり、楽しんだ方がもっと楽しいと思う。
上辺だけの楽しさだけでは知ることができないもの。
日本の文化も同じだと思う。

日本に帰国して周囲を見渡すと色々見えてくる。

「百聞は一見にしかず」

大切なことだ!

ふう~ 今日は姪っ子の七五三でお祝いの手巻きずしをたらふく頂いた!
めったに食べられない色々な豪華な刺身。がっついて食べちゃった!!
満腹、満腹!

そして、私にまで母が栄太郎の千歳飴セットをくれ、
懐かしくってなめて大満足!
でも、本当は不二家のペコちゃん千歳飴が大好き!!
栄太郎の本物の千歳飴は苦手でした・・・
まあ、こんなこともあるさ!偽物好きってことも・・・
(偽物なのかな?ペコちゃん千歳飴は・・・)
実は本物が苦手な私なのかも。

でも、文化は本物がお・す・き

はあ~
今日は掃除、洗濯、贅沢なお食事に千歳飴。

幸せ

しかし!めったに食べられない刺身食べすぎて(母が余った刺身をくれて、家でももらった刺身をすべて食べようとしたから)、ちょと気持ち悪くなったけど・・・
贅沢な