NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

ニューヨーク

2009年01月29日 | Weblog
今日は久しぶりにSnow Stomで雪になり、お仕事もお休みになりました~(嬉しい!!)やらなければいけないこと沢山あるけど、体調悪かったのでそらの神様に感謝!!謝謝!

久しぶりに朝のNews などを見ていたら、美味しそうな食事か出てきて、よだれがジュル~ル~(汚らしいサウンド)としそうなものでした~
私の脳の満腹中枢は働いてないようで、いつもハンガー。おなかがはちきれそうになるくらい食べても、「おなか一杯だよー」のサインは送られないか、とても鈍くて、すごーく後になってから送られるので、遅かりし・・・のことが殆ど。


ロマンティックな夜?!New world

2009年01月23日 | Weblog
夜の町を車で走っていると、目に入ってくる全ての光、行きかう車のライトや外灯は
まるでスノーフレークのデコレーションかエレクトニックパレード!
はたまた、一番星のかがやきのように、
光の先が一本一本伸びていて、自分がパレードの中を歩いているかのような。
なんともいえない新しい世界へきたような感覚に陥り、
幸せで、ワクワクする気持ちになっちゃたー。
思わず「きれーい」と叫びながらニヤニヤ笑いながら運転していた。
その時、きっとドラッグとかしていて幻想みて辞められない人は
こんな感じなのかな~と何故か頭によぎってしまった!

こんな感覚初めてで最後だろうな~

眼科検診で沢山の薬を目に入れた後の出来事だった。
ちなみに眼科医のDr.Biserの目は透き通った水色?でとてもきれいだ!!
先生の顔が近づいたとき思わず息を止めてしまう
待合室にあったキャンディーの山の中から大好きなキャラメルを発見し、口に入れると、「おいしい~」直ぐに溶けてなくなるので1個と思ってたけど、結局5・6個くらい食べてしまった!!山が平原になってしまい、隠ぺい工作に少なくなったキャンデーを山にしておいた・・・・
後ろめたい気分で眼科を去り帰路へ。

目がよく見えないけど、TVをみながら温かい牛乳と母が送ってくれた味付け海苔
(??と思うでしょう。でもこの組み合わせ大好き!牛乳+おにぎり、おせんべいとの組み合わせも大好き!)
をバリバリ食べて、ロマンティックな夜の余韻に浸って・・・

今夜も満腹、満腹。
幸せ

オバマ大統領誕生!!

2009年01月21日 | Weblog
みんなの期待と希望を背負い、オバマ大統領が誕生した。
就任式は残念ながら仕事だったため見られなかったが、
今は就任パーティーをTVで見ている。
大統領のファーストダンス(勿論奥さんのミッシェルさんと)、
副大統領のファーストダンスを見て、アメリカだーと思った。
オバマさんのファーストダンスを歌ったビヨンセは、その後の
インタビューで、「自分がこの時にここにいること、オバマさんのために
歌っていることに感慨深く、誇りに思う・・・」と涙ぐみながら話していた。

また、
スティービー ワンダー、スティング、ビヨンセ、マライヤ キャリーやアリッシャーキーズなどなど(名前を知らない人もいたが・・・)
大物が歌ったりしている。
それを見てオバマさんが踊っていたりしていて、こんなに楽しそうで明るく、
身近に感じたパーティーは以前もあったのであろうか?
皆感動して泣いている。
アメリカらしい 一時も飽きない演出だと思う。

何でも就任式では、オバマさんのお父さんの話をしたらしい。
お父さんは昔レストランに入ることを断られたらしい(黒人だから)。
そんな時代から黒人初の大統領に自分が就任したことを
感慨深く思うことを言ったらしい。(と家の大家さんが言っていた。。。)
オバマ大統領は、どの人種の人も皆が同じ線上にいて歩くー白人主体の時代ではなく、
マイノリティーも、皆がイコールになる時代にしていこう。といっていた。
本当に人々の意識の変革が近づくのではないだろうか!!
難しい人権問題は、完全には解決することはないけど、
弱い立場の人が弱いままでいなくてもいい時代が来るのではないか、
「来て欲しい。」と皆願っているのではないか。
特に、黒人の人たちは希望に満ちている。

昨日、今日の就任式に参加する予定の、車椅子に座っている100歳の黒人の
おじいさんが、「こんな時代が来て嬉しい」としっかりとした口調で、
泣いていた姿はとても心に響いた。

オバマさんはスマートで影響力のある声と、スピーチも英語のわからない
私でも感動する。そして、その人柄は最も国民に近く、暖かさがあると思う。
家族もファーストファミリーだが、身近に感じる暖かさがあり、しぐさなどもとても自然だ。
どの番組でも言っているが、これからが大統領の始まり。
アメリカの課題は多く、きっとオバマさんは苦労するであろう。
でも、オバマさんの言葉、

今こそUnited .

Yes,We Can!!(イエーイ ピュー、ピュー)

頑張れ!オバマ大統領!!

今日何万人の人が、自分がアメリカ人で誇りに思ったことだろう。
黒人で誇りに思った人がどのくらいいるのだろうか。
この、国民の「Yes,We Can!」のパワーがオバマ大統領の力になり、それが国民にきっと返ってくることだろう!!

ちなみに私は日本人だけど、感動で満腹になった!
ごっつあんです!

Historical moment.Obama大統領就任式 (Inauguration)

2009年01月20日 | Weblog
今日は予報通り、昼から雪が降ってきた。
雪は大好き!!ワクワクしてしまう!

テレビではオバマ大統領就任式で持ちきりだ!
明日はアメリカの歴史的な日で、人々は期待と希望に満ちている。
今住んでいる家の大家さんも、医者の予約を変えてまで就任式を見ると言う。
また、勤め先でもテレビのある部屋で就任式を見るため、明日は仕事での使用禁止がでた。
アメリカの芸能人、著名人も歴史的な時Inaugurationに立ち会いたく、
ワシントンDCに行くようだ。TVでMCハーマー(?この名前だけー?)も行くらしく、コメンテーターが「MCハーマーが行くのか?!」と言っているのがおかしくって、印象的だった。

18日の日曜日には、アメリカを代表する俳優、歌手、スポーツ選手などがスピーチやパフォーマンスを行った。家の大家さんも興奮して、テレビの再放送時間を私に教えてくれた。部分的にしか見ることができなかったが、皆興奮していた。盛り上がっていた。高揚していた!
キング牧師が「I have a dream.」と言ったのは有名だが、オバマさんの「Change」に全アメリカ人の期待が込められている。特にマイノリティーの人たちにとっても、期待が大きい。アメリカが一つになる瞬間だ。
これから大変なことが待っていると思うが、外国人である私もオバマさんを応援したい。
”Change!!”

God breath America!

なんかテレビ見ていたらおなか一杯になってしまった・・・
いやいや、今一杯食べたからだ!えびワンタンスープと栗のムース
(牛乳を加えて混ぜて固まらせるインスタントのもの…)
おいしかった!!
2人分をペロ~り。
GYMで運動して少しのカロリーにさよならしてきたのに!
カロリーお帰り!! 戻ってくるの はやすぎる~)。
満腹、満腹。

またこわれた~

2009年01月18日 | Weblog
 年明けから雪や零下で、車を暖めること大変。
ウォシャー液も出なくなるし、ハンドル切るとギーギーギィ~と鳴るし、
すべるし、汚いし。。。。
今日夕方モールから帰ろうと思って、駐車場でヘッドライトをつけると。

何と!

お店のガラス窓に写った車の右側のライトがついてナイ!!。

ショック!!

 年末に左のライトが壊れてPoliceにチケット取られて修理費に$230。トータルで$300くらいかかった。
直したので減点はされてないが、これがまた大変な作業だった。
24時間以内に直し、違反切符を取られたポリスデパートメントにもって行き、
ポリスに確認してもらった上に、裁判所に行け!と言われたが、
手紙を出してもよかったので出した(この時、初めは英語がわからず???の顔してたら、
Police「ハズバンドに聞けばわかるから」と言われた~!
こんな年でもシングルなんですー!!自分で何とかするわよー!!)。もう二度とつかまりたくない!
2回も修理した上、ライトの電球ではなくライトそのものが壊れていて、
それなのにー今日見たら反対側がきれている~。
Policeにつかまらないように!と願いながらコソコソ帰路に。
(ビームにすると両方つくので、ビームをつけて走ろうかとも思ったが、
余計目立つのと、他の車に迷惑なので思い辞めた。本当は何度もつけようと思い
スイッチのところを触った・・・小心物なのでできなかった)
気がついたのが遅い!!明日も、明後日も夜の外出は控えなければ!!

アメリカのPoliceは本当によくつかまえている。
私が捕まったときは、私ではないと思ったけど、ポリスが後ろから来たので横によけようと停めたら、
私の後ろにポリスが停まってビックリ!!!
「わたし~?何したの~??」という気分だった。(実際にポリスに聞いた。)

あ~
私の車ラブちゃん(RVS)にはどれだけお金を掛けているのか・・・・
新車が買えたくらい。。。
ラブちゃんには感謝しているけど。何でこんなに故障するのかな~
今年11年目(私との歴6年目)の中古。でも高かった。四駆でTOYOTAなので結構満足していたけど。。。。
それにしても故障が多いい!
でも、事故暦0、違反チケット0(駐車違反だけは沢山もらい、NYCにかなり貢献したけど)。結構すごい!?と思うのですが・・・
はぁ~
まだまだ、 直さないといけない所一杯あるし~
私のお給料は車の維持費に相当な割合で飛んで行きます。
(食費にも結構使ってるけど・・・)
でも、ラブちゃんがなかったら生活できないので感謝してますぅ~
でも、壊れない新車が欲しい!
だれか~私に車を買ってください!!

あのライトいつ直しに行こうか????  明日は日曜日だし。
今考えてもどうにもならないから、コーヒーでも飲むか。
お菓子も食べたい!でもチョコレート食べ過ぎて、大きな口内炎ができて痛いからな~それにもう直ぐ夜の11時だし・・・・
今夜は食いしん坊辞めるとするか。
だってすでに満腹、満腹だから。

物欲って?!

2009年01月06日 | Weblog
ニューヨークに住んでいて、さぞかしシングルライフをゴージャスに、お気楽に楽しんでいるのだろう。とたいていの人は思うに違いない。
しかし!
現実は違う!(自分なりに、楽しんでいることは確かだが。)
仕事中心で、出会いもなく・・・本当にシングルライフなんです!!
日本でNYに住んでいる。というとどの人も「すごーい!羨ましい~」といいます。
NYといえども広いし、NY=マンハッタンではないんですよ。

もともと小物を買ったり、物を集めるのが大好きで、”安物買いの銭失い”とはまさしく私のことだ!!
日本の私のタンスには、若いときから集めてきたものがぎっしり入っている。
いつも、結婚したら・・・と夢見ていたから。

でも、自分が死んだらこの物たちはどうなるのかな?ただのごみだよね。
そう考えたら、今、私の物たちを使ったりして楽しまなければ。。。。
昔から、物集めて捨てられない。なんでかな~寂しさや満たされない思いが、物へ欲として表れるのかな?それはそれで納得!!
なんだか物欲に走る私って可哀想・・・
NYにいても、どこにいても、
もー可哀想な私。要は場所は関係ないのです!!
私のBad habitなのです!!
あーあ、仕方ないからかりんとうを食べて、忘れよう。
今夜も満腹、満腹

危なかった!!

2009年01月03日 | Weblog
今日はオンラインで申し込んだ、White PlainsのNew York Sports Clubに行って,会員証などをもらってきた。
ルンルンで運転しながら、明日何時にスポーツクラブ行こうかな~どこのスポーツクラブに行こうかな~と考えながら運転していたら!!
White Plains Roadのレイクアイルあたりにさしかかったところで、
突然右から(ありえない)車が出てきた!もう完全に追突する~!と思ったが、幸い反対車線にも隣の車線にも車がいなかったので、反対車線に少し入るかたちで止まった!
私が急ブレーキを踏まなかったら、(踏んでいても実際ぶつかっていた距離だった)運転席から前にかけて突っ込んでいた距離。幸いに止まり、当然のことながら相手もびっくりしたと思いきやっ!何と
そのまま何事もなかったかのように走っていった。はぁ~????
そりゃーないよ~ 
頭にきたのでブーブー鳴らして、ビームライトを点滅させて後ろにぴったりくっついていった。でも、反応なーし!
今度は、横にぴったりつけて窓開けて叫んだけど(何とか英語でよー)
全く見る気配なーし。
車の中を見ると、何と2人乗っていたが、運転手はグッランマ-(おばあちゃん)だった!!
出てくるときは、全く見ていなかったのだと思う。その後は、隣の同乗者が無視して行け!とでも言ったのか???
本当に危なかった
大事故にならなかったことに本当に感謝したい!
グランマ!もう運転しないで~
危険すぎます。

アメリカは年寄りが運転することが多く、危ないと感じたことが沢山ある。
だって、80歳や90歳になった人も運転してるんです~
危ない運転は年寄りだけではないけど・・・(実は、他から見たら私もかなり危険だったりしてー)

年の初めから大事故にならなくて本当によかった
私の車に感謝!周りに他の車がいなくて感謝。感謝

家に帰ってきてから、興奮のあまり同居の大家さんに一部始終を話し(つたないけど英語よ)
まだ残っていたチャイニーズのおかゆを沢山食べて満腹!
でもまだ食べたりない感じ。でもたべたいな~
おーい。今年の決意はどうした~
満腹、満腹が一番幸せ

New Year Resolution 2009

2009年01月02日 | Weblog
あっという間に年が明けてしまった!!
毎年今年こそは!!とresolutionを書いていても、実行したためしがありません。
1月は実行しようと試みるもの・・・・いい加減にしなさ~いと思っていても・・・
毎年繰り返してしまう。
今年は実現するぞー
1、健康な身体(痩せるぞー)
2、英語を勉強する(アメリカにいながらにして、殆ど英語必要なしの生活におさ らばー)
3、悪い癖を直す(何でも直ぐにやるなど・・・)
4、書道・ドラムを習う
5、大金持ちになる(ハハハ 一番簡単?一番難しい?)
6、Be Happy(一番大切)
今年は年末にチェックが入るようにするぞー

さて、
大晦日は久しぶりにマンハッタンにある禅堂の「正法寺」に大晦日の座禅に行った。2009年こそは時を無駄にしないためにも、座禅で今年の厄を祓い、来年の願をかなえる為に!!と意を決していったのに~ 苦痛なだけだった!!足痛くてもぞもぞしてしまった。(私は正座してたので)しかも!私の腸がグルグルいっていて、恥ずかしかった。おならも我慢したら腸が「ぎゅー」となってごそごそ、ぎゅーって最低な人だったよね~
20人位中3人くらい日本人だった。
以前も感じたけど、違和感あり。何でかな???居心地悪かった・・・
もーなんで~意を決して行ったのに。じっとすることは私にあってないのよ~きっと。

アメリカの大晦日・元旦(正月)は日本と大違い。
一言で表すならアメリカは「動」。日本は「静」。
私は日本人だから日本のお正月が懐かしく思うな~
でもアメリカの「古い年バイバ~イ」
「新しい年ウェルカム イエ~イ」の乗りは好きだな~
「ハッピィーニューイヤー」と言って12時過ぎにnew year's dayが終わるアメリカ。
1月1日のみ、お休みになり、後は通常どうり。(cvsは1日からやっているらしい)
2日から仕事が始まります。
日本の感覚から言うと「正月は家族、親戚が集まり祝う」「寺や神社にお参りに行く」などゆっくりと過ごすイメージが強いけど。。。。

日本は、「1年の計は元旦にあり」というほど重要な日。
静寂な中に・・・う~ん。日本人の心って素晴らしい。日本人に生まれてよかった。
海外に来て暮らしたから感じられるのかも。
お正月は日本に帰りたくなるNo.1の時期だと思う。

何でもそうだけど、仮想や疑似体験ではなく、実体験・その場で経験することが大切だ。

帰りの電車での中でティーンエージャーの男の子が、「Happy New year!」って言ってくれて嬉しかった
はぁ~。
大晦日は雪が降ってとても寒かったけど。
今日は晴天気持ちのいい年の始まりだ!!
毎年、御節料理の一部を作って食べていたが、今年は白みそのお雑煮とチャイナタウンで買った貝柱のおかゆと焼き豚。何食でしょう?
お雑煮食べられて満足。
でも、結局食べすぎてるー(resolutionは???健康・健康。健康であることが一番大切。年取ったのかな。健康だったら何でもできるもん。)
これから毎年恒例の「ローズパレード」を見るとしよう。
満腹、満腹。幸せの時だわー