あっという間に年が明けてしまった!!
毎年今年こそは!!とresolutionを書いていても、実行したためしがありません。
1月は実行しようと試みるもの・・・・いい加減にしなさ~いと思っていても・・・
毎年繰り返してしまう。
今年は実現するぞー
1、健康な身体(痩せるぞー)
2、英語を勉強する(アメリカにいながらにして、殆ど英語必要なしの生活におさ らばー)
3、悪い癖を直す(何でも直ぐにやるなど・・・)
4、書道・ドラムを習う
5、大金持ちになる(ハハハ 一番簡単?一番難しい?)
6、Be Happy(一番大切)
今年は年末にチェックが入るようにするぞー
さて、
大晦日は久しぶりにマンハッタンにある禅堂の「正法寺」に大晦日の座禅に行った。2009年こそは時を無駄にしないためにも、座禅で今年の厄を祓い、来年の願をかなえる為に!!と意を決していったのに~ 苦痛なだけだった!!足痛くてもぞもぞしてしまった。(私は正座してたので)しかも!私の腸がグルグルいっていて、恥ずかしかった。おならも我慢したら腸が「ぎゅー」となってごそごそ、ぎゅーって最低な人だったよね~
20人位中3人くらい日本人だった。
以前も感じたけど、違和感あり。何でかな???居心地悪かった・・・
もーなんで~意を決して行ったのに。じっとすることは私にあってないのよ~きっと。
アメリカの大晦日・元旦(正月)は日本と大違い。
一言で表すならアメリカは「動」

。日本は「静」。
私は日本人だから日本のお正月が懐かしく思うな~
でもアメリカの「古い年バイバ~イ」

「新しい年ウェルカム イエ~イ」

の乗りは好きだな~
「ハッピィーニューイヤー」と言って12時過ぎにnew year's dayが終わるアメリカ。
1月1日のみ、お休みになり、後は通常どうり。(cvsは1日からやっているらしい)
2日から仕事が始まります。
日本の感覚から言うと「正月は家族、親戚が集まり祝う」「寺や神社にお参りに行く」などゆっくりと過ごすイメージが強いけど。。。。
日本は、「1年の計は元旦にあり」というほど重要な日。
静寂な中に・・・う~ん。日本人の心って素晴らしい。日本人に生まれてよかった。
海外に来て暮らしたから感じられるのかも。
お正月は日本に帰りたくなるNo.1の時期だと思う。
何でもそうだけど、仮想や疑似体験ではなく、実体験・その場で経験することが大切だ。
帰りの電車での中でティーンエージャーの男の子が、「Happy New year!」って言ってくれて嬉しかった


はぁ~。
大晦日は雪が降ってとても寒かったけど。
今日は晴天気持ちのいい年の始まりだ!!
毎年、御節料理の一部を作って食べていたが、今年は白みそのお雑煮とチャイナタウンで買った貝柱のおかゆと焼き豚。何食でしょう?
お雑煮食べられて満足。
でも、結局食べすぎてるー(resolutionは???健康・健康。健康であることが一番大切。年取ったのかな。健康だったら何でもできるもん。)
これから毎年恒例の「ローズパレード」を見るとしよう。
満腹、満腹。幸せの時だわー