「大学ラグビー考」

関東大学ラグビーリーグ戦大東大を中心に、気の向くまま書いて見ます。ときには陸上にもふれます。H.Nakamoto

慶應はさすが

2017-12-16 18:36:37 | 大学ラグビー

慶應はさすが試合巧者、立命に圧勝

  

  101対12とは驚きました。慶応が勝つとは思っていましたが立命を全く寄せ付けず15トライで圧勝、それに古田選手のコンバージョンの正確さにも脱帽です。

  来週は、その慶應と大東大が大学選手権で久々の対戦です。きょう早稲田を2トライの18対47と大差で降した東海大もさすがでした。

  その東海大を1トライの5点に抑えて勝利した今季の大東大ですから、その強さは本物だと信じて、慶應相手の準々決勝も必勝を祈念しています。

  流経は前半28対24と朝日大に苦しめられましたが、後半地力を発揮して54-34で勝利を掴みました。法大は、京産大に力負けでした。

  オンデマンド大助かりです。


いよいよ3回戦

2017-12-14 06:42:50 | 大学ラグビー

いよいよ3回戦、どこが勝ち上がるか

 

  16日の3回戦、どこが勝ち上がって来るのか、本当に楽しみです。慶應大対立命館大、京産大対法大、東海大対早稲田大、流経大対朝日大のどれも見たい試合ばかりです。

  大学ラグビーはひと月ありますと、がらっと変わることがありますから勝敗の予測は難しいです。慶應も早稲田も、試合を重ねるごとに強くなっているように思います。恐ろしいチームですね。

  東海と早稲田の試合が一番楽しみです。東海大はリーグ戦で大東に苦杯しましたから、相当念入りに調整をしていい状態で3回戦に備えているものと思います。リーグ戦のファンとしては、東海大に軍配を上げたいところです。

  また早稲田も春シーズンのメンバーとはかなり入れ替わっておりますし、その点では慶應も同じだと思いますから、対戦相手は相当入念なチェックが大切でしょう。

  法政と京産大も好ゲームが期待できそうです。小生は、法大がやや有利ではないかと見ていますが、京産大を率いる大西監督、なかなかの勝負師ですから、どうなりますか、注目の一戦です。

  流経大は朝日大、順当なら流経大でしょうが、朝日がどこまで食い下がるか、楽しみな試合になりそうです。

 


関東学院2部落ち

2017-12-09 16:06:00 | 大学ラグビー

入れ替え戦、関東学院無念の2部落ち

 

  第一試合は、拓大1部7位対立正大2部2位の対戦でした。前半19ー19で拮抗したゲームでした。後半の前半は拓大がリードしていましたが、後半の後半になると、立正大が激しい追い上げを見せて40ー40とイーブンでノーサイド試合終了。

  結局上位の拓大が1部に残留を決め、2部の立正大は2部に残留と、涙を呑む結果になりました。

  第二試合は、関東学院大1部8位対専修大2部1位の対戦でした。今季の専修大は、得点力があり、33-27と5点差の接戦は、2部2位の立正大戦だけでした。全勝で2部を制し今日の関東学院大との入れ替え戦を迎えました。

  出だしから好調で14対0と関東学院大をひきはなし、さらに33-7と大きくリードして折り返したのですが、関東学院大1部の意地を見せて、38-43と追い上げたのですが及ばず、無念の2部落ちになりました。

  また一部に戻って来てかつての強豪ぶりを見せて欲しいと期待しています。


相手は立命か慶應か

2017-12-08 11:03:02 | 大学ラグビー

3回戦の相手、立命か慶應か

 

  大方の予想は、慶應でしょう。今季の慶應は正直強いですね。対抗戦での成績を見ましても、明大に勝利、黒星とは言え帝京、早稲田には僅差でした。

  試合運びを見ましても実に軽妙で堅実です。それとチームのサイズも大きいです。ロックは二人とも190、100超と大きいです。スクラムも明大と互角のようです。

  厄介な相手であることには違いないです。16日に行われる慶應対立命戦をよく見てみたいです。立命が青学のように一蹴されてしまと大東にとりましても手ごわい相手になると思います。

  東海、流経戦で見せた大東のあの粘りのある攻撃的な試合が出来れば正月越えも叶うと思っています。とにかく、16日の慶應・立命戦に注目しています。

  明日の入れ替え戦も注目しています。専修対関東学院戦がどうなるか。関心がもてる試合です。