今年はついに登山再開。
冬のスノーハイクのシーズンが終了と同時に
鈴鹿の登山開始。
竜ヶ岳、ハライドから国見岳、入道ケ岳から鎌ケ岳。
冬に失敗した富士見台も神坂神社から萬岳荘、富士見台と成功。
5月18日は念願の大台ケ原も登った。
さて、いよいよ夏山シーズン。
北岳、越百山、奥丸山、福地山、甲斐駒ケ岳。
赤谷も行かないと。これは秋かな。
山中です。(中毒)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/45b4060a5e52408834731d1181d4d389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/45b4060a5e52408834731d1181d4d389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/71e49672b83fdc24d8318acb02aada63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/2e3c6a94a8bd713c3fd83992c9988680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/a50beb3612dd66b3944d98e9401c3a1c.jpg)
冬のスノーハイクのシーズンが終了と同時に
鈴鹿の登山開始。
竜ヶ岳、ハライドから国見岳、入道ケ岳から鎌ケ岳。
冬に失敗した富士見台も神坂神社から萬岳荘、富士見台と成功。
5月18日は念願の大台ケ原も登った。
さて、いよいよ夏山シーズン。
北岳、越百山、奥丸山、福地山、甲斐駒ケ岳。
赤谷も行かないと。これは秋かな。
山中です。(中毒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/45b4060a5e52408834731d1181d4d389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/45b4060a5e52408834731d1181d4d389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/71e49672b83fdc24d8318acb02aada63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/2e3c6a94a8bd713c3fd83992c9988680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/a50beb3612dd66b3944d98e9401c3a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/2d06029f7b59e6350ee835bb8970301d.jpg)