まち歩き

ぶらぶら行きたいところへ行ってます。

ホウイまたね。

2013年03月16日 20時49分43秒 | 愛犬ホウイ
愛犬ホウイが2月8日の朝に亡くなりました。
18歳。
よく生きた。
よく私に気を使ってくれた。
ありがとう。


如何に!

2013年01月03日 11時04分30秒 | Weblog
明けましておめでとうございます。
山?海?空?
とらわれない心、執着心をなくすような、生活を目指したい。

今年の仕事は終わり

2012年12月28日 22時19分05秒 | 休日
 今年の仕事は消防団の年末夜警激励の会で終わり。
 21時に帰宅し、ゆっくりと今年を振り返ってます。
 今年は、「苦」の多い年だった。が、悪い年ではない。
 「苦」のおかげでいろいろなことに気づいた。
 どんな経験も、後で役に立つ。
 人は本来孤独だが、その孤独に耐えることが大切。
 体を大切にする。
 人に理不尽な事をされても、やり返さない。
 そういう中にあっても楽しく過ごす。
 こんな所に心をしっかりさせれば、妙に落ちていて、
肝が据わってくる。
 そして、いろんな執着から開放されていくことを
実感できる。
 そんな状態がいつも継続できれば、
悟りを開いたと言えると思う。
 スキーや登山に一人で行くことを修行と称した友人がいた。
 こんなことを考えていたのだろうか。
 

瀬戸・赤津 陶芸家 加藤作助氏のお庭に咲いていました。

2012年11月14日 07時55分05秒 | まち歩き

精一杯頑張って

2012年11月06日 20時05分37秒 | Weblog
頑張って!

奥琵琶湖

2012年11月06日 19時54分32秒 | Weblog
奥琵琶湖。冬は寒そうですが、良いところですね~。
自転車、カヌー、釣りと遊べますね。


あま市西今宿の自主防災訓練

2012年11月04日 22時12分20秒 | Weblog


あま市西今宿の自主防災訓練
消防団と一緒に消火栓を使用した訓練を行いました。
これは、大災害のときの火災をくいとめるには、
消防団員だけでは困難と予想されることからです。
それは大災害のとき消防団員も被災するからです。
消火栓の蓋を開けること、消火栓を回して水を送ること、
を市民が協力できれば、消防団員が一人でも消火活動が可能です。
とても良い訓練でした。

長いこと留守してます。

2012年09月10日 23時54分26秒 | Weblog
やっぱり、愛犬ホウイとの散歩がブログ更新の源泉だった。
アキレス腱断裂からまだ足も癒えてないし。
ホウイも最近年取って散歩に行きたがらないし。
まち歩きできないから、なかなか復活できませんね~。

今朝の朝顔

2012年07月30日 06時26分42秒 | 健康
なかなか花が咲かないので気をもんでいましたが、
今朝は3つ咲きました。
昨日、追肥しましたが、まだ効いてないと思います。

朝顔と、

2012年07月29日 07時05分36秒 | 健康
アキレス腱を切って2ヶ月。
最近やっと歩けるようになってきました。
装具なしで改めて両の足裏で、感じる。
良いです。
気持ちが良いです。
気持ちが強く蘇ってきます。
そんなこの頃です。
どこにも行けないので始めた朝顔栽培。
どんどん太く大きくなっていく姿が、
癒してくれました。
なかなか咲かない花には、
気をモミマシタ。
やっと、咲き出しました。