トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

「心こめて仕事してくれよ! 税金で食べているんだから!」去年の山本太郎。

2019年10月06日 17時43分37秒 | 日記

10月6日(日) 曇り

今日見たTwitterから。
去年もそうだったか、災害対応を後回しにして・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデムの電源が壊れ、修理に6時間もかかってしまった。

2019年10月06日 16時29分36秒 | 工作

10月6日(日) 曇り

朝パソコンを付けたが、ネットにつながらない。
いつものネゴシエーションができていないかと、モデムやルーター、パソコンの電源を入り切り・・・

しかし、いつものようにつながらない。変だな?

モデムを見るとライトが点いていない。
『ありゃ電源が入っていない。』
配線をたどると、コードが抜けたりスイッチが切りたりはしていない。
『モデムが壊れたか。』


モデムの電源が壊れて、ACアダプターから電圧が出てこない。
DC12Vか~と、代わりのものを探す。



しかしDC12VのACアダプターは無い。



そうだ、バスポンプの電源がDC12Vだ。



ここから電源を取ろうと中を見てみると、トランスにDC12Vと書いてある。
あれ、トランスの出からDC?



DC13.1Vが出ている。



配線のはんだ付けが終わったところで、ふと思った。
『まてよ、バスポンプのDCはモーターを回すだけだから、半波整流などで品質が悪いのではないか。モデムを壊すといけないな。』


ということで、むかぁし昔、トンサンが作った全波整流の可変電源を出してきた。

これでテストしてみよう。



11V位の出力にしてみる。
デジタルテスターで測ってみると、出力が無い。『あれ?』



アナログテスターを出してきて、見てみると、約12Vだ。



ネットにもつながった。
ということは電源を直せばいいんだが。




電源は出ない。しかしこのデジタルテスターも接触不良なのかな?



ACアダプターを分解しようとするが、特殊ビス。
このビットが合うかもしれないが、届かない。



ここが入るくらいに穴を広げてみよう。



ビスまでの深さを測る。



このくらい入れば届く。



17mm掘ってみよう。



最初から太めのドリルでは、うまくいかなかった。
リーマーで穴を広げる。



ここまで入って、ビスに当たっているのだが、かみ合わない。



どうやら特殊ビスには、中央にでっぱりがあり、工具がはまらないようだ。


特殊ビスを回せないなら、壊すしかない。


まわりをバリバリ剥(は)ぎ取っていく。



やっとケースを割ることができた。



トランスに基板がはめ込んであり、一体化されている。



全波整流で、大きな平滑(へいかつ)コンデンサが入っている。











天ぷらはんだなど接触不良の原因となるはんだ付けは無さそうだし・・・



まぁ、部屋に戻ってゆっくり見てみよう。



あ、すごい状態だった。


このモデムも結構長い間使っている。
劣化して壊れるとしたら、電解コンデンサくらいだろう。



ちょうど4700μF 16Vのコンデンサがあったので交換してみよう。



外したコンデンサはこんなになっており、中から液体が漏れだしていたようだった。



あれ、コンデンサを取り換えても電圧が出てこない。
う~ん、するとトランスに温度ヒューズが入っていて、それが飛んでいるのかな。



トランスの二次側を見てみると、やはり電圧が出てなかった。



というわけで、ACアダプターは直せない。
さてどうしようか・・・



ACアダプターをもう一度見てみると、『ん? DC12Vではなく、DC10Vではないか』。(右側)

そこでこれが使えるかもと引っ張り出してきた。
カシオのキーボード電源のACアダプター。これはDC9Vだ。(左側)



そこでテストしてみる。



おお使える。やっとモデムが復活した。



壊れたACアダプターのトランスは使えないけど、全波整流の回路は使える。
とって置こう。



ついでに接触不良だったテスターも直そう。
リード線を基板にはんだ付けして、直出しした。



アナログテスターはこうしてあるが、この方が使いやすい場面が多い。


それにしても、たかがACアダプターごときで、修理に6時間もかかってしまった。(>ω<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする