2月28(金) 晴れ
今日見たTwitterから。
まあ、もう、こいつら相手にしても無駄。
無駄な力は使わずに、こいつらは選挙でさっさと落とせばいい。
それよりも、今を乗り切ることが大事だ。
こういう制度もあるとのこと。
新型コロナウイルス感染症に伴う経営に関する特別相談を実施します
あなたのところに無ければ、港区はこういうことをやっているよと身近な議員に動いてもらえばいい。
2月28(金) 晴れ
ボンネットバスは、タイヤが足りなくて未完成。
の続きをやろう。
タイヤ用の丸棒はなかなか無かった。
で結構高い丸棒(60cmの長さで税込み602円)を買ったので、輪切りにしよう。
あれ、前のと比べるとこんなに太さが違う。
写真は輪切り後のものしかとらなかったが、押さえの金具を調整したり・・・
電動鋸(のこ)では、この太さまで切れる。
太さが違うので、中心を出すのに苦労。
精密ドライバーの先端をとがらして、センター合わせをする。
写真のくわえ方は失敗。
ターレットの切ってあるところでチャッキングすると、チャックのセンターに行かない(滑らないから)。
ターレットの切っていない部分を固定し、中心を出す。
輪切りを乗せた台の位置調整が難しかった。
この構造なら直径が変わっても、上下するだけで合わせられるはずだが、実際には木の台の穴のサイズがゆるゆるなので、左右も調整しなければならない。
一つ一つ丁寧(ていねい)に、後ろの木にぴったり当て、直角に穴が開くようにセットする。
穴あけ完了。ドリルは専用の5.1mm。
【木のおもちゃ車】タイヤを作る。その6.スペーサー挿入。
次はタイヤの面取りをする。
5.1mmの穴あけした輪切りに5mmのビスを通すと、がたつきがある。
下の方は、内径4mmのスリーブに4mmのビスを通したところ。
こちらの方ががたつきが少ない。
ということで、先にスリーブをはめ込むことにした。
面取りは左の金属やすり、中央の紙やすり、右の細かい目の布やすりの順番で。
面取りは終了。
タイヤの側面をきれいに削る。
外径が大きくなったので、押し当て治具が使えなかった。
代わりのものを探すと・・・
焼酎(しょうちゅう)のペットボトルのキャップがちょうどよかった。
ぴったりに入り、少し飛び出るので削りやすい。
布やすりと紙やすりで削る。
布やすりは目の粗い40番。紙やすりは240番。
あ、そうだ。今度の丸棒は直径が大きいのだった。
全部を新しいタイヤに交換して完成。
うーん、やっぱり窓を彫った方がいいかなぁ。
2月28(金) 晴れ
官邸のサイトにも厚労省のサイトにもそれに関することは載っていない。
文科省のサイトでは、各都道府県の長に対してこんな通達が出ている。
安倍晋三の突然の思い付きで、文科省も困ったことだろうと思うが、この通達の中には学校へ行けなくなった低学年児たちの対策については載っていない。
安倍晋三の突然の思い付き ⇒ 日本は大混乱。
低学年児たちを抱えた親たちはどうする???
文科省メール、51分後の撤回 休校要請のドタバタ
文科省、新型肺炎で積極的な臨時休校を要請
安倍晋三よ、
学校だけ休校すれば済む問題ではないぞ!
40歳以下の致死率が低い中、小中高校を休校してどうするのだ。
事実をつかんで、しっかり舵(かじ)取りしろ!!
2月28(金) 晴れ
マスクや消毒液の状況 ~不足を解消するために官民連携して対応中です~
こんなミスにも気づかないのでは、相当混乱しているな。
それにしてもたった4000枚とはどういうこと?
官邸のサイトを見ても、厚労省のサイトを見ても「学校休校」のことは一言も載っていない。
ただの、安倍晋三のつぶやきか?