トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

歌川のカラシナを見に。1/2

2020年03月22日 20時46分27秒 | ポタ(サイクリング)&買い物

3月22日(日) 晴れ

菜の花、じゃないカラシナを見に歌川へ。

菜の花を見に、歌川・玉川・渋田川・鈴川・金目川。(1/2)

走行距離 18.47km


恩曽(おんぞ)川(右)と玉川(左)の合流地点。
まだ黄色が少ない。ちょっとまだ早いかな。



小田厚の下流側は工事中だ。



去年は上流側を工事していたな。



今日は大山がうっすらとしか見えない。



ここには何ができるのだろう?



あ、この堀のわきの桜は、もう咲きだしている。







チューリップかなと近寄ってみたら、黄色い水仙だった。



「防災センター」横の散歩道。ここの桜(ソメイヨシノ)も咲き始めていた。







しだれ桜と雪柳(ユキヤナギ)。



歌川に到着。県道22号線「畠田橋」ここから下流に向けてスタートしよう。





「歌川公園」て、ここに出るんだ。

「いすゞ」の南側を入って行くと柏木牧場がある。



今日は橋を渡らずに、歌川の左岸の土手道を走ろう。



柏木牧場横の土手道。

googleの地図は間違っていて、2回ほど指摘したが、直っていない。



3度目の指摘をしよう。










カラシナは結構きれいに咲いている。



あれ? 失敗。ズームで向こうにいる牛たちを写したつもりだったが・・・



すぐに工事中で行き止まり。

橋を越えて右岸に写ろう。


ここも70cm級の鯉(こい)がたくさん泳いでいる。



右岸は去年工事中だった。

渋田川の芝桜と、歌川のカラシナを見に。


さてまた橋(大田橋)を越えて左岸の土手道へ出よう。

やはりこちら側のほうが花が多い。



車も通れる大田橋。来た道を振り返る。カラシナが多いのは左岸。


















写真が多いので、「歌川のカラシナを見に。2/2
」に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本国民がバカだから』安倍も麻生もやめさせられない。

2020年03月22日 12時04分13秒 | 日記

3月22日(日) 晴れ

今日見たYouTubeから。



森友問題で起きた財務省の公文書改ざんの何がまずいのかを改めて解説〜安倍・麻生・佐川は本物の狂人〜


結局わかっている国民が少ない。
これは日本国民はバカだということ。


このままでは終わらせない…“森友事件”のいま【ザ・ドキュメンタリー】

【森友問題】そうか、佐川ではなく迫田(さこた)がやったのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナはどうなった?今日も話題は森友改ざん事件。

2020年03月22日 08時31分51秒 | 日記

3月22日(日) 晴れ

今日もTwitterは森友改ざん事件の話題ばかり。

































トンサンのツイッターでは、世間の話題は森友改ざん自殺事件のことばかり。
世間はコロナウイルスのことなんか気にしていない。
昨日もあちこちの道路は大渋滞だったそうだ。
暖かくなって人が動き出した。
今まで自宅に閉じこもっていたからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする