トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

通チャリ1号グリップのベトベトは直らなかったので、上から皮を張った。

2020年08月17日 16時32分30秒 | 自転車の修理。整備・改造

8月17日(月) 晴れ

10日前に記事にした通チャリ1号グリップのベトベトだが直らず・・・

通チャリ1号グリップのベトベト、ランドローバーのキーキー音とコードバンド取り換え。

上から皮を張ることにした。

今日の修理品  通チャリ1号グリップ


完成。ところどころ接着剤がついてしまった。



反対側。経時変化で色が抜けている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年のジョーン・バエズの声が、今でも魅力的だったのにはびっくり。

2020年08月17日 11時10分34秒 | 音楽

8月17日(月) 晴れ

今日見たFacebookから。



Joan Baez ~ Donna, Donna

なつかしい。
ジョーン・バエズの声はいいなあ。


なんと2018年まで歌っていた。

Joan Baez – Donna Donna (Live 2018)

歌い方は若いころとは変わっているが、その歌声が今でも魅力的なのにはびっくり。


トンサンが若いころは、よくジョーン・バエズを聞いたものだった。
トンサンと音楽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【生きる】人はどう生きたら楽しいか? 出生前診断について。

2020年08月17日 10時24分50秒 | 日記

8月17日(月) 晴れ

今日見たFacebookから。


いろいろと考えさせられる投稿があった。

Facebookマーク(丸にf)をクリックすると、山口まち子さんの該当する記事にリンクします。



トンサンは大西つねき氏発言から、「命」についてたびたび考えさせられている。
人間の都合で命の選別をしてよいのだろうか?



今回のコロナウイルスについても、人間が増えすぎてしまったので、天がフルイにかけているのではないかと思っている。
その場合人類にとって一番ダメージが少ないのは、やはり年寄りから先にフルイに掛けることだ。
そういう意味で自然の法則に乗っ取っている。
ま、トンサンはなるべくフルイには掛けられたくないので、気を付けてはいるが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする