6月12日(水) 晴れ
もう いいかげんにしろ!!
6月12日(水) 晴れ
走行距離 32.90km
相模川右岸土手道で平塚の海へ。
帰りは湘南大橋を渡って新しくなった茅ヶ崎の柳島を見てこよう。
で左岸のグリーンロードで戻ってこよう。
フォトギャラリーが「パノラマにできない」と言うので、自分でつないだ。
(2枚の写真を重ねただけ)
大山は見えているが雲が多い西の空。
両側に白い小さな花が咲いている。
こんな花だ。グーグルレンズで検索すると、ガウラ(白蝶草)と言う花に似ている。
新幹線ガード手前の砂利道。今日は水たまりは無い。
南風(向かい風)が結構あるので、アスファルトの道でも時速11キロぐらいしか出ない。ほとんど9キロで走っていた。
寒川取水堰(ぜき)と上下2段になった圏央道。
銀河大橋。
大山は雲に隠れてしまった。
ひらつかタマ三郎漁港。家から1時間半。
やはり映画のロケでもやっていたのかな。今は何もない。
5月17日の写真
富士山は雲隠れ。
さて湘南大橋を越えて柳島の様子を見に行こう。
江ノ島へ渡る橋の欄干の高さが低いから、自転車に乗った人が海へ飛び込まないようにと継ぎ足しをしたが、この橋の欄干も低いような気がする。
橋を渡ったら工事中で通行止め。
歩道橋へメリダを押して上がる。
柳島はスポーツ施設ができていた。
来た道を振り返る。
ここの下の歩道も通れない。
柳島スポーツ公園。鉄砲道?
ここに鉄砲道の看板がある。
調べると、短い道だ。
茅ヶ崎の轍第25回 道編 「 鉄砲道」
こちらには太平洋岸自転車道の看板がある。
この道の右側は道の駅「湘南ちがさき」を作っている。
来年7月オープン予定だ。
この道まっすぐ行ったら、あのリングのところに出られるかと思ったら・・・
駐車場に出入りする道だった。
隣の畑横の道を行く。
小出川を越えて県道46号を走る。
あちこちいろいろ走って、茅ヶ崎市屋内温水プールで休憩。
のどが渇いた飲み物を飲みながら少しゆっくりしよう。
相模川左岸の土手道に上がってきた。
戸沢橋の南側の歩道はまだ通行止めだ。
やっと相模大堰(さがみおおぜき)まで戻ってきた。
東名高速をくぐる前に、白い花と赤い花。
白い花、これはなんだろう?
ミズキとかクマノミズキに似ている。
赤い花はねむの木? 触っても葉が閉じないが・・・
調べてみたら、ねむの木は夜になると葉が閉じるので「ねむの木」と言うそうだ。
触ると葉が閉じるのは「オジギソウ」と言うらしい。