11月21日(火) 晴れ
天気予報で晴れて暖かくなるというのでサイクリングに。
走行距離 31.32km
伊勢原の100円ショップをのぞいて、平塚のレモンまで行ってこよう。
酒井土地区画整理の工事がなかなか終わらないな。
スーパーアルプスのダイソーに寄っていこう。
特に気になるものなし。伊勢原の町の方へ行こう。
大山は見えるけど、日は差してこないなぁ。
小田急を越えて、いつもは反対から来る逆コース。
渋田川沿いに行く。
晴れるって言っていたのになぁ。雲がどかない。
伊勢原も結構アップダウンがあるので、なるべく上へ上がらないように行く。
それでもきついのぼりがある、インナー1速に入れる。あっ、
チェーンがイン側に落ちた。ドライバーを出して、チェーンを戻す。
坂を上りきり、横断歩道を渡ろうとしたら「カチャッ」
チェーンカバーが割れて落ちた。
中央の白い車が潜ったように見えるが、あの坂を上ってきた。
そして、この横断歩道を向こう側から渡ろうとしたら・・・多分もうひび割れが入っていたのだろう。
BOXに入ったので持ち帰り、どうするか考えよう。
イトーヨーカドーのある方へ進めば駅だろうと進んできたら、伊勢原駅に着いた。
駅を回り込み、鳥居をくぐったら100円ショップがあった。
「アサヒ ショッピングセンター」100円ショップというか、雑貨屋だなここは。
店の前に10円で動く子供の乗り物が3台ある。
中に入るとレトロな雑貨が置いてある。
奥の方は洋服屋だ。
やや、変わった自転車が展示してあるぞ。
今写真を見ると、チェーンのかけ方が変だなぁ。もうちょっと良く見てくればよかった。
値段を見てびっくり!! 95万円だ。
説明書きを見ると、1938年製の(トンサンより11年も先輩だ!)ロシェというフランスのメーカーが作った自転車とある。
すごいビンテージものだな。
外へ出ると店先に20円の値札。針金で作ったクリスマス飾りだ。
2種類あったので二つ買った。税込40円。
95万円の自転車を売っているかと思えば一つ20円の飾りまで。
何があるかわからない面白い店だ。
お昼を食べるのにちょうどよい公園があった。「千津ふれあい公園」
隣は小田急線だ。
ビッグで買ったパンと飲み物で食事。
平塚のレモンへ行こう。
ここはどこだ? 振り返って看板を見ると・・・え、反対に行くと「津久井!」
小田厚の下をくぐる。
県道61号。むか~し、1度か2度走った記憶がある。
余り見慣れない景色なので、なんだか遠くへ来た感じ。
1970年代頃のアメ車だ。この店の看板になっているらしい。
3人でカメラのような三脚を立てて、座り込んで何をしているのだろう?
鳥を写しているようには見えないが・・・
それにしても富士山は見えないなぁ。雲が無ければこの辺に見えるはずだが。
まっすぐ行くと国道1号か。結構走って来たので、そろそろ渋田川を越えてもいいはずだが。
あ、やっぱりここへ出た。渋田川を越える橋だ。この先に進むとレモンだ。
振り返る。この道をまっすぐ行くと、伊勢原駅近くに行くんだ。
レモン到着。
珍しいものは無かったが、すきまテープと自転車のスポークに取り付けるリフレクターを買った。
いつもの通り渋田川沿いを帰る。
あれ、またこの水道橋のところで工事。
さっきの橋でも工事。
と振り返って写す。
帰宅した。ちょっとメンテナンス。
リング錠の戻りが悪かったのでスプレー。
なんかソーラーパネルが白くなっている。
ソフト99のワックスでこする。
あんまりきれいにはならなかった。
暗くなるのが早くなったので、目立つようにスポークリフレクターを取り付けよう。
割れたチェーンカバーの修理をしようと思ったが・・・
簡単には修理できそうもない。明日やるか。
この樹脂製チェーンカバーはすでに2ヵ所割れてつないである。
このフロントディレイラーのガイドをよけるために、スリットがあるので割れてしまう。
ガイドが当たるとしてもほんのわずか。
少し外側へ膨らませればスリットを開けなくても済みそうだ。
クランクシャフトとのすき間は1cm以上ある。
何とかなりそうだが・・・
「ポタ(サイクリング)&買い物」カテゴリの最新記事
平塚のレモンまで。BOXがガタガタ言うので、うちへ帰ったら直そう。
ちょっとサイクリングしてこようと思ったが、プレシアでケーキの切り落としを買っ...
「レモン」までサイクリング。
みかんが高くて買えない。
伊勢原みかんを探しに行ったが、望んでいたものが見つからず。2/2
伊勢原みかんを探しに行ったが、望んでいたものが見つからず。1/2
ランドローバー(自転車)で業務スーパーまで。
2024年今年も年間1000km超えのサイクリングができた。
「平塚の海まで行ってくる。」と出かけたが・・・茅ヶ崎に行ってしまい、海までは...
「つっかけペダルベルト」をやめて1年、結構効果があったことが分かった。もう湘南...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます