トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

【手話】言葉は時代とともに変わる。手話もろう者の言語だから、時代とともに変わる。

2023年01月25日 10時08分37秒 | 手話

1月25日(水) 晴れ

今日見たFacebookから。



指文字を使った若者の手話「キス」


過去の瑠霞(るるか)さんのブログから、手話と指文字は一緒にできたのではないことがわかるな。

指文字の歴史を追う

瑠霞さんのブログのリンクから、

手話の未来を切り拓いた男・高橋潔 -聴覚障害者用字幕あり-

おお、みんな若いなぁ。


指文字を作った高橋潔さんが感じたように、瑠霞さんも『手話は空間の絵であり芸術である』と感じて、手話パフォーマンスきいろぐみや、(株)手話あいらんどを作ったのだろうなぁ。


手話サークルで習っていると、とってもきれいな表現をする人とか、メリハリがはっきりしていてわかりやすい表現をする人とか、すごくその人の個性が出ていて面白い。
トンサンもいろいろな人の手話を見て、なるべく伝わりやすい手話表現をしようと心がけている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2023年01月25日 07時32分17秒 | パソコン

1月25日(水) 晴れ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手話】「星降る夜に」赤ちゃんを産み落として逃げた母親など重いテーマが取り上げられるが、軽快なやり取りで元気があってとても見ごたえのあるドラマ。

2023年01月24日 23時41分01秒 | 手話

1月24日(火) 晴れのち曇りのち雪?

今日のドラマも、ろう者と健聴者の特性の違いを生かしていて面白いなと思った。


#2【解説放送版】/恋は出会いから、加速へ―10歳差ピュアラブ、本格始動。


一星が話している内容を、


春はこういう風に訳す。
そりゃ初めて会った鈴にまともに通訳できる内容じゃないよな。






AYAちゃんの「スタートライン」に登場したろう者の外国人ウィルがそんな感じだったな。物おじしない。



手話がわかる人だけの会話。



逆にこれは耳の聞こえるものだけの会話。口元を隠して口話を読み取れないようにしている。

ここがトンサンが「ろう者と健聴者の特性の違いを生かして面白い」と思ったところだ。


これはろう者の飲み会に参加したりすると感じることだね。



「フランスでは名前を隠して出産することも認められているんだよ。200年も前から。」
そうなんだ。勉強になるなあ。考えさせられる。


来週の予告を見ると、新米産婦人科医師の佐々木と三角関係になりそう。


それにしてもこのTver、スピードを遅くする方も作ってくれないかなぁ。

春と一星の手話が速すぎて。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2023年01月24日 06時24分46秒 | パソコン

1月24日(火) 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2023年01月23日 05時33分49秒 | パソコン

1月23日(月)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする