今日は失敗です。
昨夜もNYダウは上昇、東証は今日も前日高値を超えて始まりました。 5日移動平均線を越え&ギャップ・アップでの寄り付きは、7割以上の確率で陽線になります。
三連休の週末、ポジションを持ち越すつもりはなかったので、デイトレで買い参戦しました。 しかし、すぐに下げてきたため損切りです。 昨日は30%の確率に勝ちましたが、今日は負けました。
ギャップ・アップで寄り付きながら、50円 . . . 本文を読む
NYダウが結構反発したのを受けて、東京も意外と大きく上昇しました。 売りのセオリー(前日高値を超えない)ではなかったので、もちろん今日のカラ売りは中止です。
一般的にダブル・トップからの二度目の下落はもう少しスムーズに落ちるんだけど、さすがは官製相場。 なかなか一筋縄ではいきません。 ナンピン買いの個人投資家が買っているのでしょう。
日足チャートだけを考えれば、今日は買っても良いくらいの上げで . . . 本文を読む
すごいですね。 相場の意地を感じました。
昨日『 5日移動平均線のかい離率がマイナス3を超えて、翌日終値を上げなかったのはただの一度もありません 』と書いたら、そのとおり2円高い終値で引けました。 苦笑いするしかないですね。
また、30%の確率でしたが、始値(安値)も昨日の安値を割って寄り付いたので、すぐに利確しました。 運がよかったです。 結果として、昨日より100円弱安く返済(買い)出来ま . . . 本文を読む
昨日ボトムではないだろうという読みは正解でしたが、今日は利益確定に失敗しました。 午前中役所に呼ばれ、打ち合わせが長引き、取引時間中に戻ってくることができませんでした。
今日は利益確定すべきほどの下落だったのに超残念です。 明日はほぼ100%上げ戻してきます。 5日移動平均線のかい離率がマイナス3.3になりましたが、過去10年間、マイナス3を超えて、翌日終値を上げなかったのはただの一度もありませ . . . 本文を読む
新年明けましておめでとうございます。
早速ですが、今日の相場です。
寄り付きは年末安値を割って非常にいい感じでした。 しかし、後場に入って突然の上昇です。
日銀の金融緩和が、個人投資家をたきつけている感じです。 テクニカル的にはどう考えても下落なのですが…。
利益確定するかどうか相当悩みましたが、ピークから二日目でボトムという確率は非常に低いので売りポジ継続です。
ちなみに . . . 本文を読む