昨日、100ドル上げたNYダウの追い風を受けて、日経平均は200円超で始まった。 ところが、日本時間10時過ぎ、中国市場が連日の大幅下げで始まると引きずられ、結局、昨日より135円安い12,830円で引けた。
QE(量的緩和)終了は、日本にとってはメリット・デメリット双方あるが、中国などドルに自国通貨を連動させている国々には、デメリットが圧倒的に大きい。 なぜなら、円安になる日本とは逆に、ドル高 . . . 本文を読む
先週20日、FRBのバーナンキ議長が量的緩和の終了予定を打ち出してから、世界の金融市場が忙しい。
初日200ドル程度しか下げなかったダウ平均は次の日350ドルも下げ、そうかと思えば、その次の日40ドル上げ、今日は139ドル下げた。 日経平均も同じように下げたり上がったりのアップ・ダウンだ。
ただし、中長期的にダウ平均は下落していく。 一方、確実に上昇するのがドル(つまりドル高)とアメリカ国 . . . 本文を読む
島根大が、国立で初めて法科大学院の募集を停止『http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00000565-san-soci』、 さらに、政府検討会議は、司法試験3千人合格目標を撤廃した『http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/judical_reform/?1371633130』。
合格者を増やしたのに需要が伸 . . . 本文を読む
山が来るには、安倍長期政権が絶対条件である。
麻生太郎副総理が講演の中で、国の借金について、『 日本は自国通貨で国債を発行している。(お札=日銀券を)刷って返せばいい。簡単だろ 』と述べ、聴衆を驚かせたようだ『http://news.livedoor.com/article/detail/7775504/』。 『 やりすぎは金利の上昇を招く 』と締めくくったようだが、現閣僚が国債の直接償却に言及 . . . 本文を読む
『 脱・円高デフレ 』で世界中のお金の流れが変わった。 いろいろ後付の解釈がされているが、これが答えである(私は前付でした『リフレ、債務者(社)への死刑宣告(その1)!』)。
『 円安で輸出産業が儲かり、株価が上昇する 』。 一般的によく言われるが、実はもっと重要なことを忘れている。
『 円安は日本の株価を相対的に安くする 』。
海外からの観光客が増加するのと、同じ理屈である。 外国人 . . . 本文を読む
とにかく凄い暴落だ。 しかし、もう一度だけ山は来る。
昨日、知り合いの自民党の国会議員秘書二人(衆議院と参議院)とお会いしたが、やはり、相当強い危機感を持っていた。 選挙まではアベノミクスの神通力を維持したい、そればかりだった。
実は、『 安倍首相にとって参院選は鬼門 』というのが、関係者の間では評判な噂だ。 2007年7月の参院選で議席を三分の一まで減らした時の首相は、安倍さんだった。 さら . . . 本文を読む
5月23日からの暴落が止まらない。 15,800円をつけていた株価は、わずか10日ほどで3,000円、率で20%も下げた。 すでに東日本大震災後の下げ幅を超えているが、いまだ止まる感じがない。 外的ショックもないのに、すさまじい下げっぷりだ。 当初、閣僚たちが『 調整過程にすぎない 』と発言したことも、失望売りを加速させた原因になった。 そして今日は、官房長官が『 市場のために政治をやっているの . . . 本文を読む