政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

皆さんは、選挙投票してきましたか?~投票行きにくい人の為に、インターネット投票も可能にすべきだ。

2013年07月21日 16時57分05秒 | 社会
http://www.kanko-chiyoda.jp/Portals/0/image/sightseeing/02/detail/国会議事堂.jpg


私は、朝一で、投票してきましたが、まだの人は、投票を行いに行きましょう。

特に若い人でまだ行っていない人は、現行の政党が推進しようとしている限定正社員制度(賃金低下と安易なリストラ)の件があるので、投票すべきだと思う。


結果は、メディアが述べているように、与野党大逆転と言う結果になるのであろうか?。

個人的に思うには、今までの選挙の時よりも、野党のアピールがテレビでも少なかったように思える。

与党のアピールも多いとは言えなかったように思える。

その分、インターネット上の展開を行ったと言う事か。



個人的には、原発と先に投稿した食品に表示問題、雇用、賃金を上昇させる努力をしている政党と候補者に投票しました。

限定正社員の設定は本当に問題な制度だと思いました。




選挙投票について、今後は選挙のホームページを設け、家に居ても、会社に居ても、何処からでも投票出来るようにすべきだ。

データ改ざんと言う問題は発生する可能性はあるが、行ったものは重い罰を課すなど法制化すれば、それほど発生しないのでは、とも思える。

「あなたは選挙に行きますか?」、とのニュース報道があったが、「仕事が忙しくて行けません」と言う人もいた。

場合によっては、体が不自由で投票に行きにくい有権者もいる。

最近は通常のパソコンはもちろんだが、スマートフォンやタブレットPC等を所有している人も多い。

投票所に行かなくても、家や会社などからでも投票出来るようにすべきだ。

ハッキングなどの通信セキュリティを強化し、改ざんが行われていないかどうか、選挙管理委員会の人がシビアに監視すれば、安全性の維持は可能と思える。



次の選挙では出来るようにした方が良い。

暫くの間は、従来の投票箱の投票とインターネットでの投票を併用すべきだ。


インターネットでの投票は、自宅で受け取った選挙権にオリジナルの番号をつけ、その番号を選挙のホームページで入力すれば、個人情報が明確化出来る。

ダブりの投票の発生しないと言う事だ。

その後、あらかじめ設定した候補者、もしくは写真をクリックすれば投票出来るシステム。

間違ってクリックする時も考えられるので、「これで良いですか?」のボタンを設ければ、より正確な投票が可能と言える。

政府が、https:// のセキュリティ付きのサイトで投票出来れるように作れば良いのである。


それほど難しくは無いと思う。


*このようなものを作る際、政府が何処かの業者に依頼するのであれば、一方的に発注せず、インターネットでの入札制度を間に入れ込むべきだ。

これを挟む事によって、発注価格の低減化が可能だ。




関連記事


投票率、前回を5ポイント下回る 参院選14時現在

 第23回参院選は21日午前7時から全国各地の投票所で投票が始まり、総務省が発表した午後2時現在の投票率は全国平均で22・66%だった。

前回2010年の同時刻を5・15ポイント下回った。

最終的な投票率は前回の57・92%(選挙区)を下回る可能性がある。

 14時現在の投票率が都道府県別で最も高いのは島根の30・25%。鳥取の29・15%、山形の28・69%が続いた。

最も低いのは千葉の17・87%で、次いで埼玉の19・12%、沖縄の19・82%だった。

 全国の男性投票率の平均は24・07%、女性は21・35%だった。

2013/07/21 16:31   【共同通信】


http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072101001466.html




関連する投稿

自民・公明が推進するTPP問題/「限定正社員制度」問題~「制度化すれば、対象者は所得減」。
2013年07月18日 00時15分08秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0117e681a50bd31197358e9f3f4166c9






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする