赤岳、横岳をはじめ南八ヶ岳の連峰がくっきり
縞枯山(三ツ岳Ⅰ峰より)
佐久平~浅間山を望む(三ツ岳Ⅱ峰付近より)
浅間山を望む(三ツ岳Ⅲ峰付近より)
三ツ岳Ⅲ峰付近
御嶽山・・・噴火の煙が上がている。
2014/9/28(日)晴れ
標高2480mの北横岳は、針葉樹の原生林に包まれた、おだやかな山並みが広がる北八ヶ岳を代表するピークのひとつ。南東に縞枯山、北西には蓼科山が向き合い、東には火山活動の溶岩流によって形成された三ツ岳と大岳を連ねている。
行程を通して、噴火した御嶽山の煙を見られた。
雨池峠~雨池山までと三ツ岳とは、山の様子がかなり違う。
三ツ岳は、岩場の連続である。また、南八ヶ岳~南・中央・北アルプスそして浅間山など眺望もきく。
予定より時間がかかり、坪庭をゆっくり見る時間がとれなかった。
18,454歩
7時間4分(標準:休憩を含め6時間30分)