スローリーな余暇

のんびり、慌てず、楽しみたい

毎度の仙台

2010年01月29日 | ぼやき的余暇

駅弁嫌いのアタクシですが

またまた食べてしまいましたw

東京駅大丸地下柿安の幕の内弁当

 

しかし、¥1100は高すぎ!

だから?

おかずの品数も多いし、小さい焼き鮭も身がしっかりしてる

海老は大きいし・・・

バランスも良さそうw

 

美味い。。。

 

たまに食べてた弁当は高くても¥700くらいだったな~

仙台行きの新幹線の中で弁当を開けて、トンネル抜けた西日暮里付近を通過した時は食べ終わってしまうんだな~ 

(*^m^*)ムフッ

もっと田園景色でも見ながら弁当を開けたほうがきっと味も違うんだろうな~

このへんが、なんとも情けない

東京駅で席に座ったとたん、我慢できずに弁当を開けてしまうんだなw

まッ! 大宮に着く前には熟睡モードに入ってるけど (o^<^)o クスッ

 

そして

 

しばし労働

 

仙台は勾当台公園にあるモニュ

これはいったい何を表しているんでしょうかね?

毎回ここを通るたびに思うのである。

 

ってなことを考えながら晩飯を考える

 

考えても

 

けっきょく、「利久」に行ってしまう

理由はそこそこあるわけで

 

① 牛タンが美味いのに、魚介も美味い

② 駅に近い

③ コノ時間(20:00頃)なのに意外とすぐ入れる(予約なし)

④ 4-5人でも囲んで座れる

(けっして、店の回し者ではありません)

 

 

 

この辺でよく取れる魚「どんこ」の味噌たたき

 

 

寒鰤・ほたて・金目鯛 

 

 

そんな晩飯を終えて常宿に戻る途中でいつもひっかかるCVS

でッ! ↓のような物を買い食いしてから寝るのでダメなのである。 

 

翌朝のモーニングサービスをいただき午前中の労働の後は

ローカル線で一駅離れた所にある、食堂でのランチ

 

定番の刺身定食 

同じ魚でも、何で?このへんで食べると美味しいんでしょ

新鮮だけでしょうかね~ 気持ちの問題でしょうか?

 

食事を豪勢にいただいた出張の後、晩飯は駅前の立ち食いでざるそば

供給と消費のバランスはなかなか難しいようです。

3 3>(^。^) フウ・・・・

でも

美味しい物は美味しい。。。。かッ?

 

 

 

そんな今日は、名古屋へ出張

夜は、歓迎会(他人の)が入ってるので当然

どこで帳消しにしましょ?   (#^.^#)


深夜 MORE 行列

2010年01月26日 | グルメな余暇

最終電車で辿り着くマイホームの駅

北風ピープー吹いている♪

 

襟をたてて、マフラーを顔に巻いて

コートのポケットに手をつっこんで

ユラユラ歩いているのはアタクシです

 

でっ

 

またまた悪い癖。。。

 

しかし

何故か深夜も翌日の日付に変わってるもサラリーマンやOLが行列を作ってる

まっ!既に電車やバスはなくなっているので、タクシーに乗るか歩いて帰るしかない輩の集団ですかねwww

だいたいは酔っ払いですがw

 

「恵比寿九十九ラーメン○×店」

 

ああああああ またこの誘惑に負けるオレ

意思が弱いというか、根性がないというか

 

 

上あごを火傷までして、がっつりズルズル食べました

美味かった~♪

(醤油とんこつもやしラーメン大盛)

(-_-)ゞ ウーム ベルトがちょっときつい

 


ギャツビーゴルフクラブ

2010年01月25日 | ゴルファーな余暇

ここのコースは2度目です。

御殿場インターを出て

あのアウトレットモールの裏側です。

でも、ここに行くにはスタート時間にもよりますが、祭日の高速ラッシュを避けるためにも

早朝、6時には自宅を出発です

 

丘陵コース。標高400mの丘陵に展開する。晴れればどのホールからも富士山を望むことができる。アウトは全体にフェアウェイが広く距離があるので、思いきって振っていける。名物ホールの6番はグリーン手前に池が広がるまっすぐなミドル。バックから550ヤードを超える7番は2打から打ち下ろしていく。第1打は左右にあるケヤキの間を狙う。2打はやや左狙い。インは飛距離より方向性を重視して攻める。アウトにくらべフェアウェイが狭く第1打の落とし所が絞られる。
GDO
 
 
スタートホールがショート、でっ!2ホール目もショートというちょっと変わったコースレイアウト
 
毎度の本番前25発で体をほぐして開始ww 

 

この景色に囲まれてとっても幸せな気分を味わえます

 

 

 

 

(;-_-) =3 フゥ

今日のフロントナインは、なかなかの出だしだったのに !

やっぱり、ダメ

OB一発追加しときました。。。

ちょっと力を入れると体のバランスを崩してしまいます "(ノ_・、)"

まっ!これが完璧にできたらシングルですかね (ё_ё)

インターバルはしっかりいただき、いい気分で後半戦に挑みました

 

 

今回はちょっと特別なルールを決めました

FWキープができなかったら1点減点

ドライバーは当然、ロングは2打目も含まれます。

ミドルはパーオンできなければ1点減点。

このルール、意外ときつかったですwww

そんなラウンドの結果は

45/49

なんとも潜航中でございます。

 

 

富士山に向かって願掛けしときました 

 

毎度のメンバーによる初打ちは終了

素晴らしい贅沢なロケーションを見ながら楽しいラウンドができました。

成績のことは忘れられそうです。

(*'‐'*)ウフフフ♪


東京マラソンコースポタ

2010年01月24日 | ポタリング的余暇

完走できるかわかりませんが

3年連続ハズレました。。。

でっ!

東京マラソンのコースを自転車で巡ってみました

 

まずは、スタート地点の都庁前まで自宅から自走

 

 

途中の国道14号線の亀戸付近

国道沿いに自転車専用道路ができていました 

 

千鳥が淵でトイレ休憩

 

 

都庁前のスタート地点

 

 

 

 

 

最近自転車が流行り始めてから

公道の走り方や自動車道の通り方等でよく話題に出る交差点がココ↓

何が ? 

よく見ると一番左側の車線が左折優先道路と信号になってます。

ここの左折優先信号の出方は、直進が赤信号で左折が青信号になるので自転車はこの道の左側を進んでくると直進するタイミングを失ってしまいます。

TVのニュースでは、見えてる歩道橋を担いで渡るか、歩道のある場所まで遠回りするのがベストな渡り方(安全な渡り方)と説明していました。

アタクシは、写真の歩行者の前のバイクが止まっている場所まで車の前に出て

対面の信号が青になったら速やかに出て渡りきった所で左側に寄れば、左折、直進の車から邪魔にならずに安全になるものと思われます。しかし、これもかなり度胸と自動車の交通ルール等がわかっていないと危険を伴うのでお勧めはできません。

結論から言うと、やはりTV等で説明するようなことが一番安全なことには間違いありません。

万が一事故が起きた時、自分に瑕疵がないようにしなければなりません。

ここの交差点はかなり危険度が高いと思う。

 

 

品川駅前折り返し地点

 

 

 

日比谷公園交差点

ここから数寄屋橋方面へ 

 

なんと!

祭日は、銀座界隈歩行者天国で自転車も通過できません 

中飛びでいっきに浅草へ・・・・

この近辺も車の渋滞で走りずらい 

 

ここで左膝に違和感

そして、挫ける   3 3>(^。^) フウ・・・・

 

現在273mまで完成 

 

 

ちょっと編集が下手ですが、川に映るスカイタワー 

 

浅草からお台場へは向かわずにそのまま国道14号線を千葉方面へ

自転車のショップに寄って、帰宅

 

走行距離  93.4km

左膝弱ったまま・・・

 


鎌倉から江ノ島へ

2010年01月22日 | グルメな余暇

既に去年の出来事になってしもたwww

と言ってもまだ一月前の事

思いついたように、北鎌倉駅から歩き出し

円覚寺・建長寺から鶴岡八幡宮へ

ゆっくり散歩のペースで

 

 

大銀杏

幹回 6.7m

樹高 20m    樹齢 1000年(?)

たしかにでっかいでつ

3年前、山梨県の身延山の近くの上沢寺の「さかさ銀杏」も立派でしたが、やっぱりでっかいwww

 

でっ!

 

小町通りのここで定番のコレ↓を

あなごの太巻きといなりの詰め合せ 

宇賀福神社 銭洗弁天 の境内でいただきましたwww

日頃からいなり大好き親父ですので、ペロッとなくなりましたw

残念ながら、お腹が空きすぎて中身の写真を撮り忘れw

 

ここで洗ったお金で年末ジャンボを買いましたが、見事!ハズレました 

今年も懲りずに、ここで洗って年末ジャンボにトライしましょ

 

ここから、高徳院の大仏様へ移動

 

 鎌倉の大仏様は幼稚園の頃に行った写真は残ってますが、まったく記憶がありまあせんでした。

アタクシ、このでっかい背中に哀愁を感じてしまった・・・(変!?)

 

高徳院から長谷寺へ

境内の観音様をぐるっと巡り、高台の展望台から逗子方面をパシャリ

ここは、アジサイの季節はおお混みです。

 

ここから極楽寺を覗き、駅から江ノ電に乗って江ノ島へ

 

極楽寺の境内は写真撮影禁止ですよ~~~!

はっ!そういえば!

建長寺でも、入口でカメラの三脚を持って入るには、誓約書を書かなければなりません。

何故か、三脚を使った写真撮影はしません!という内容なんですがw

よく見ると撮影禁止の場所で手に持ったカメラでバシャバシャしてましたねw

(アタクシは撮ってませんよ (*´m`))

 

 

この日は風が強くて波が高かったです

 

江ノ島弁天橋から夕方の富士山

 

 

左にちょっと見えてるのが江ノ島で

凄い風と水しぶきに翻弄されながらパシャリ

 

弁天橋の上まで潮が被っていましたよ~~~

 

 

 

さて、何食べようかな~~~

 

 

 

定番メニューその① 

まずは、サザエの壷焼

 

 

 

定番メニューその② 

はまぐり

 

 

定番メニュその③

鯵のたたき 

 

 

 

定番メニューその④

桜海老と貝のかき揚にシラス

横は畳鰯 

 

 

定番メニューその⑤

寒いときは御燗です!

 

 

定番メニューその⑥

ちらし丼 

 

 

携帯のアラームは帰りの電車に間に合うようにセッティングしときましたからww

 こんな感じでしたか・・・

 

周りのお客さんが誰もいなくなり、あんなに賑わっていた参道も人はまばら・・・

 

何故か、帰りの弁天橋は内燃機関に熱が入ったので寒さは感じませんでした

 

調子にのって、ココ↓の店で バンバン して

 

無事、電車に乗って帰れたようです。

江ノ島はただ、食事に行っただけw

 

(- .-)ゞ ポリポリ  

 

 

アタクチ的 鎌倉ー江ノ島の楽しみ方でした。

La fin

 

 

 


悪い癖

2010年01月21日 | ぼやき的余暇

今年最後の新年会が無事終了w

 

数年来ご一緒にラウンドしてるメンバー

健康の事、職場の事、その他モロモロの話はつきないわけで

だいたい1/月でラウンドをしてる切磋琢磨の仲間である

今回は、アタクシのホームグランド水道橋「越州」で

新潟料理と朝日酒造のお酒を堪能。

そして今後のゴルフライフを計画して終わったのである

 

 

 

がっ!

 

 

 

ローカル線に乗って地元駅へイイ気持ちで到着

夜は、凄く冷え込みます

駅から自宅までチンタラ歩いて帰るわけだが

なんとも、言えない 胃に直接訴えるようなアノ匂い。。。

素面では絶対迷わないハズが、どうしたことでしょ

気づいたらカウンターに座ってズルズル~~~~~~

 

へ(´o`)へ   

あっちっちのラーメンは体の芯を暖めてくれる

 

無駄なカロリー計算してる オレ

(´ヘ`;) う~ん  ダメじゃん  

 

そして

 

極めつけが

コレ ↓

 

 

ウチの近所のミニストップの看板に吊られました

 

 

 

「デンマークチーズケーキソフト」

 

 

 

今更ですが

酔っ払いに正直味がわかるハズもありませんが

とっても美味しいと思いますwww

 

 

明日からはまたまたダイエットに励みましょ

 


八重洲口のチャーハン

2010年01月20日 | グルメな余暇

東京駅八重洲口から日本橋方面にちょこっと入った辺り

 

 

この看板が気になっていたんですが

やっと賞味することができました (*´m`)むふ♪

 

 

いただいたメニューは

塩ラーメン&半チャーハンのセットもの

 

 

ここのラーメン

魚介系の出汁がイイ感じな塩ラーメンです。

 

そして

どんなチャーハンかと言えば!

これは!

美味い!

しっかり炒まっているのに油っこくなく、ご飯もくっついてないし

ほのか香る醤油もイイ感じ

 

チャーハン検定なるものがアルようです

初めて知りましたwww

次回来た時は、チャーハン好きなアタクシとしては、半チャーハンではなくきっちり一人前をいただこうかとwww

 

 

 


初打ち終了w

2010年01月19日 | グルメな余暇

初打ち終了しました!

十割です。

( ・ー・)♪

 

 

毎度の、茨城県は柿沼製粉所

常陸産の新蕎麦を丁寧に石臼で挽いた粉です。

 

当然十割で打ちます。

 

お気づきの方はわかると思いますが。

捏ね鉢ではありません

ステンレス製の大きなボールを使ってます

まだまだ素人の分際で大きな高価は捏ね鉢は持てませんので!

でも、ほしいな~~~ (#^.^#)

この柿沼製粉所の粉は500gごとにパッキングされているので、二回に分けて1kgの打ちこみです。

コノ時期、室内の温度が下がって湿度もかなり下がった状態で(かなり寒い)

蕎麦の水廻しを始めます

だいたい、粉に対して45%~48%程度を加水していくわけですが

今回は50%の水を用意して始めました

十割で打つ場合、ぼそぼそ感を無くすためにかなり力と愛情を込めて捏ねますw

こんな感じになるわけです。

蕎麦を延ばすのは、完成した形を四角形にしたいので、最初は円くなるのですが、終盤角だしをして整えていくわけです。

ガッ!

毎度コレが上手に出来ないわけです。

(-_-)ゞ゛ウーム

 

包丁を入れる前の状態です

角だしが下手なので端がバラバラになってます。

これをカットするので短い蕎麦ができあがってしまいます (ノ_<。)

(他人には食べさせませんがwww)

 

 

ここまでできあがってしまうと

蕎麦の味はだいたい想像できてきますwww

 

蕎麦の太さは、2mm~3mmくらいが目安ですかね

リズムよくカットしていきます。

今回は十割で50%の水廻しをしてますので打ち粉を多目に打ってくっつかないように

しましょうwww

↓こんな出来上がりです

どうしても端っこは短い蕎麦だったりするので、自分用に後でこっそり食べますwww

そこで!

茹で方があります!

一度に茹でる量は大きな鍋で麺が踊るくらいがちょうどイイですねw

アタクシの場合は家庭の厨房ですので、せいぜい200gが限度のようです

沸騰した鍋に麺を優しくほぐしながら鍋に入れます

今回の茹で時間を計るために、少量の麺を入れて1分であげてみます

ボールに水を張ったものを二つ用意して、1つには氷を入れておきます

茹で上げた麺を水のボールに入れて荒熱を取った後、氷水の入ったボールで再度しめます。

そうして出来た蕎麦を何もつけずに手で取って口の中に ズルズル~~~~~

 

この瞬間が!

 たまりません (#^.^#)

 

この時の蕎麦の口触りで茹で時間を調整して出来上がりです。

使うそば粉、水廻しの量、捏ね方で蕎麦の味は当然、茹で時間も変わります。

 

 

最後の出来上がりの撮影が一番大事なのに、こんな変な盛り方した写真しか残っていなかった

((( T_T)

 

無事、今年の打ち始めは終了しました。

 

次回は田舎蕎麦にトライです。

 

v(^o^ )ー~) ニヤ 

 

 

 


加須でうどんポタ

2010年01月18日 | ポタリング的余暇

早朝6時に目覚ましが鳴る。。。。。。。。。。

(品のない音・・・・だから目が覚める)

(-_-)ゞ ウーム 寒い!

外はまだ陽が昇っておらず、晴れなのか曇りなのかもわからないまま

とりあえず、ヒーターにスイッチを入れて・TVの電源を入れて・PCの電源を入れて

ボー

 

 

 

待ち合わせ場所は千葉県の北のはずれ

関宿城博物館

千葉県立関宿城博物館は、千葉県の最北端で利根川と江戸川の分流点のスーパー堤防上にあり、平成7年11月に開館しました。建物のうち、天守閣部分はかつての関宿城を古い記録に基づいて再現したものです。
  この博物館のある野田市関宿は、近世から近代にかけて利根川水運の中継地として栄え、高瀬船や通運丸が往来して賑わいました。また、徳川家康の異父弟松平康元を藩祖とする関宿藩には幕府の要職にある譜代大名が配置されました。
  そこで、この博物館は「河川とそれにかかわる産業」をテーマに河川改修や水運の歴史を紹介しながら、流域の人々と川との関わりについての資料を展示しています。また、関宿城や関宿藩の歴史についても併せて展示・紹介しています

Wikipedia

 

 

10時集合とのことで、当初は東武線野田線の川間まで電車輪行で行こうと計画をしたものの、寒くて断念。マイカー輪行で関宿まで

車載の温度計は-0.5℃を指してた朝、集合場所に着いた時で+4℃

(ノ・。・)ノオオオォォォ-  さみ~~~~~~w

早々に、自転車に跨りちょいと試走

体を動かしていれば、なんとかなるもんだと気合を入れて、今回のポタリングメンバーと合流。

 

イザ!うどん!

 

利根川CRは部分的に走破してるが、今回のコノルートは初めて

と言っても!

どこもほとんど景色は一緒  (*´▽`*)プッ

 

若干のアゲインストを受けながら、うどん屋さん到着

 

カレーうどん&半ライス

(-_-)ゞ ウーム

普段の定食屋さんと同じメニューになってしまったナ。。。

まず、思ったのは

うどんが武蔵野うどんとはぜ~んぜん違ったってとこ

讃岐うどん・武蔵野うどん・水沢うどんより細麺です。

ちょっと平べったい感じですかね

うどんのコシはそれほど強くないので、食べやすいですねw

カレーの味は、当然アノ蕎麦屋系の味です、カレースタンドとはぜんぜん違いますw

ほどよい辛さと出汁が相まってとっても美味しいですねw

半ライスでは足りないくらいでした ( ・ー・)むふふ♪

 

 

帰りの途中の利根川CRは空気が澄んでて遠くは赤城山まで見えてました~

O(≧∇≦)Oイエイ!!

 

そんなCRをホローの風を受けながら全力疾走をちょっとだけwww

総距離にして50kちょっとでしたから、筋肉に張りが出るほどではなかったですが

のんびりと正月明けの体には良かったようです。

これから少しずつ動かしていきましょw

 

 


亀戸餃子

2010年01月16日 | グルメな余暇

ランチを食べるためにわざわざ下りてしまったwww

亀戸餃子錦糸町店

JRAの脇っていうか丸井の裏辺り

カウンターしかない店舗です!

この店

何故か餃子のタレを入れるお皿に洋からしがのってる

理由はまだ聞いたことがないが、コレを付けて酢を効かせて食べるのが好きであるw

チャーハン(普通盛)に餃子二枚

Σ(ノ°▽°)ノハウッ!

かなり贅沢なランチに仕上がりました!

なんといっても

メインはコレ↓

気のせいですかね

亀戸餃子ってこの近辺に数店舗かアルんですが

錦糸町店の餃子が一番美味しいく感じる。。。

(´ヘ`;) う~ん

各店舗で作ってるとは考えられないけど ('▽')

年に数回食べてますが、宇都宮の「みんみん」や「正嗣」も美味しいけど亀戸餃子もなかなかなもんですね~ 

州´ー`州 うふふ♪

 


日光のお蕎麦屋さん

2010年01月15日 | グルメな余暇

新年早々、業務移動で日光市内へ

 

 

東京は快晴でしたが、日光の朝は雪が降ってところどころに積もっていました。

今回ノーマルタイヤの車移動だったので、ドキドキでしたね~

さて、そんな業務も午前中で終了して、ランチタイム

 

日光霧降高原入口 「やまがたや」

ここは、年配?の・・・たぶんアタクシより大先輩の女性が厨房を切り盛りされてます。

蕎麦の味もですが、なんといっても盛りがイイですw

今回で10回目くらいですかねコノ店w

 

こしのある蕎麦は、とても美味しいです。

駅前のお蕎麦屋さんよりだいぶお得感があります。

長く続けていただきたい店ですw

 


ろうばいの香り

2010年01月14日 | ぼやき的余暇

ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅、Chimonanthus praecox)は名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木である

Wikipedia

 

初打ち、初飲みの後は、ろうばいの郷へ

ろうばいの英名は、ウインタースウイート

花言葉は、ゆかしさ、慈しみ。

高貴な甘い香りは、鎮静、精神安定、空気清浄などのアロマテラピーの効果があります。

ここは、群馬県は安中市松井田町の上細野原高原で12月下旬になると「ろうばい」の花が咲き始めます。30年ほど前から地元農家が遊休農地に植え始め栽培面積を増やしてきたのを、地域内外の有志が協力し「郷づくり」に取り組むようになったそうです。

とっても甘くてイイ香りに包まれます。

 

 


毎度のやはたや

2010年01月13日 | グルメな余暇

この店に通うのは、やっぱり拘りをもってる主人の料理が美味しいわけで

自宅からざっと150kほど離れていますが

新幹線と地方電鉄を乗り継いで

毎年、正月明けのこの時期に飲みに行ってます

まっ!

昼間ラウンドをしてるわけですが・・・

 

 

元々魚屋さんだったとか

新鮮な魚はタマリマセン!

今年もお造りをいただいたわけですが

手前の4切れは大間のトロが混ざっていましたねwww

実は、伺った日の翌日が定休日とかで、余分にいただけたようですw

 

今日美味しい物はなんでしょうか?

兵庫の天然牡蠣が旨いってことで

はい

確かに美味しいございます。

 

この店でこの時期いただく、メニューにない魚がいます

「ぶりこが多目のはたはたの焼き」

これが、お酒に合うんですねw

毎年、お願いして食べるのですが今回は、注文してから1時間も待たされましたw

 

北関東の地方都市は、かなり田舎の方へ入っています。

地方電鉄の駅から歩いて15分

周りは畑や田んぼが多いです

そんな中にこの店はアルのですが、地元では有名w

しかし!

そんなジモピーに連れてこられてるのですが

この店

隠れカウンターなるものが存在します

常連とかでないと入れないスペースなんですw

次回は、隠れカウンターで飲むようにと・・・・

(*^m^*)ムフッ

 

 


吉井南陽台ゴルフコース

2010年01月12日 | ゴルファーな余暇

2010年 初打ちが無事完了

例年成人式前後に行われるこの儀式が終わるとやっと正月気分が抜けるというw

 
 
丘陵コース。アウトにロングホールが3つ、インに1つでパーが37と35の設定。アウトとインのヤーデージはロングホール2つ分以上の長さの違いがあり、飛ばしの楽しみが堪能できるアウト、攻略ルートの設計でスコアに差が出るインというふうに分類できる。アウトは素直なつくりで、フェアウェイも広い。一方のインではドッグレッグが多く、狙いがしぼられている。グリーンは微妙なアンジュレーションがあり、細やかな配慮が必要。
GDO
 
 
 
 
 
コノ時期の早朝は冷え込むのが常であるが、太陽の光を浴びるだけで気持ちがイイ
 
 
 
 
 
ここのコースは20年ぶりくらいでしょうか
すっかりレイアウトも忘れてしまっているので、新鮮に感じましたね~
ええええ?
こんなコースだっけかな・・・みたいなw
アウトとインではだいぶ顔色が違うように感じるコースです。
アウトはティーグランドからだいたいピンが見えるフラットでそこそこ距離があり、インはピンが見えるコースは少なく距離も短いようですね
 
年度末からのぐーたら生活で体が動くか心配でしたが、やっぱり!
 
毎度のラウンド前練習20発の男は、前日に70発(中途半端)の練習をしてたわけで
(^m^ )クスッ
 
しかし!
 
どんでん返しはあるわけもなく・・・・
 
フロントナインは、ショートコースでOBの2連荘  ((( T_T) トボトボ
 
なんともアイアンが右にひっかけてしまうというか
 
横振りになってるというか・・・
 
手打ちになってるというか・・・
 
 
 
 
 
インターバルでは、先ほどまでの事はすっかり忘れるべくアルコールチャージ
 
 
 
 
 
 
最近のパターンとして、バックナインで挽回するケースが多くなるようで
 
今回も、またもやソノ通りになったようです。
 
オオラスのコースは体もできあがり、ショットも満足!
 
ロングでグリーン手前に大きな池
 
さすがにツーオンを狙う距離は持っていませんから池手前に
 
3オン2パットでパーあがりですが、今年のゴルフもこれでなんとか遊べるなと
 
思ったのでした。  (=^^=)
 
 
アウト 48
イン 43