江南区のお宅の続きです 
家全体のすきまがどれくらいあるかを調べる、気密測定も無事に終了

測定値としては想定以上の、というか想定以下の数値でしっかりとクリア
しかも60坪台の住宅としては見事なまでの数値です
ちなみに数値で表すと
0.24 というもの 
わかりやすく言うと一般的な住宅でおおよそ4.0~5.0くらいです
その一般的な住宅の約20分の1
いかに家全体のすきまが少ないかお分かりかとおもいます 
すきまが多いほど熱が多く逃げ
また換気も計画通りにいきません
これは住宅を新築する際に注意しないといけない部分なんです
よく耳にするのが完成後、暖房しているのにちっとも暖まらないとか
冷暖房コストが思った以上に掛かるとか
その主な原因のひとつが気密です
かんたんに言うと、エネルギーをロスしにくい住宅を創るということ
そのための気密測定なのでした
測定後に次の仕事のとりかかります

フローリング張りもほぼ終えてキッチリと養生して
写真のフローリングは無垢のオーク材(ナラ材とも言います)

外部も外壁工事が始まりました
シャープな印象のガルバリウムサイディングです
ちなみにこちら江南区のお宅にはパナソニック製太陽光も搭載されます
エネルギーを創り、そしてエネルギーを極力ロスしない住宅なんです
続きま~す
疑問に思ったことや、何それ?って思った方はお気軽にコメントどうぞ
お待ちしています
僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す
読み終わったら是非是非
wanクリックお願いします
ポチ!っと応援お願いします

家全体のすきまがどれくらいあるかを調べる、気密測定も無事に終了


測定値としては想定以上の、というか想定以下の数値でしっかりとクリア

しかも60坪台の住宅としては見事なまでの数値です

ちなみに数値で表すと


わかりやすく言うと一般的な住宅でおおよそ4.0~5.0くらいです

その一般的な住宅の約20分の1


すきまが多いほど熱が多く逃げ


これは住宅を新築する際に注意しないといけない部分なんです

よく耳にするのが完成後、暖房しているのにちっとも暖まらないとか

冷暖房コストが思った以上に掛かるとか


かんたんに言うと、エネルギーをロスしにくい住宅を創るということ

そのための気密測定なのでした

測定後に次の仕事のとりかかります


フローリング張りもほぼ終えてキッチリと養生して

写真のフローリングは無垢のオーク材(ナラ材とも言います)


外部も外壁工事が始まりました


ちなみにこちら江南区のお宅にはパナソニック製太陽光も搭載されます

エネルギーを創り、そしてエネルギーを極力ロスしない住宅なんです




お待ちしています

僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す

読み終わったら是非是非







