新年も6日目そして今日が初めての日曜日
明日からは本格的に通常業務に戻りますね 僕の頭も普通モードに戻さなくては
さてさて昨日の白鳥の続きですが 3日続けて瓢湖に行って白鳥が飛び立つのを待ってたけど
気が乗らないのか白鳥たちはさっぱり飛び立ちませんでした
その間同じようなカメラ小僧ならぬカメラ親父さんたちも 暇そうでした
中には大砲級のでっかいレンズを構えて いる人も何人かいました
どうみてもアレは600ミリ級 価格にして100万円くらいはしそうなシロモノ
羨望の眼差しを送りながら 白鳥が飛び立つのをじっと待っていました
飛び立つまでのあいだの画像です
そういえば久しぶりに白鳥おじさんも復活したようですね どこかのテレビ局も撮影に来てましたよ
今年の白鳥撮りは「じっと耐える」でしたが 景気だけはこうなって欲しくはないものですね
ポチ!っと応援お願いします
明日からは本格的に通常業務に戻りますね 僕の頭も普通モードに戻さなくては
さてさて昨日の白鳥の続きですが 3日続けて瓢湖に行って白鳥が飛び立つのを待ってたけど
気が乗らないのか白鳥たちはさっぱり飛び立ちませんでした
その間同じようなカメラ小僧ならぬカメラ親父さんたちも 暇そうでした
中には大砲級のでっかいレンズを構えて いる人も何人かいました
どうみてもアレは600ミリ級 価格にして100万円くらいはしそうなシロモノ
羨望の眼差しを送りながら 白鳥が飛び立つのをじっと待っていました
飛び立つまでのあいだの画像です
そういえば久しぶりに白鳥おじさんも復活したようですね どこかのテレビ局も撮影に来てましたよ
今年の白鳥撮りは「じっと耐える」でしたが 景気だけはこうなって欲しくはないものですね
ポチ!っと応援お願いします
やはり、白鳥が飛ぶ姿は美しいものです♪
ただ、じっと耐えるのは辛そうです~^^;
&私的には2枚目の白鳥三昧(?)
の写真も好きです。
レンズは本当にピンキリですから、
コスパの高い、相応の物がいいですよね^^
ジーッと立ちん坊も辛いものですね~^^;
氷点下の中ジワジワと冷え込んできますから。
あのレンズいかにも高そうってのがわかりました!
一緒には並べませんでした^^;