一歩一会・・・♪

日々のお仕事の事や、趣味、旅行関係についての自分記録♪

大仏鉄道遺構巡り♪

2023年11月11日 | ハイキング♪
11月11日(土)友人Tちゃんが誘ってくれた「大仏鉄道遺構巡りハイキング」行く。
朝7時15分集合、JR利用で7時半に電車にて出発。
9時15分に「JR 加茂駅」到着で9時半に歩き出す。


↑・・・まずは「赤レンガ造りのランプ小屋」を目指しそこから本格的にスタート。



ふつうの道路やら、いい感じの田舎道やら農道やら・・・

いろんな道を歩き遺構を巡りながら歩きます。
前日は大雨で、この日は急に寒くなったのだけどそれでも歩いてると
ちょうどいい気候・・・ほぼ曇り空だったけど
時折めっちゃ素敵な青空で写真撮れたりしていい感じで歩けた。

↑・・・「観音寺橋台」
    明治時代の遺構やねんなあ~~と感慨深い。

  
↑・・・「観音寺小橋台」金網越しに丁度電車が走ってきてパチリ♪

  
竹藪の道~♪


↑・・・「鹿背山橋台」
 
  
↑・・・「梶ヶ谷隧道」・・・隧道ってなに?トンネルのことらしいよ~・・
   などと話しつつ、天城越え~♪を口ずさむ・・・。


↑・・・「梶ヶ谷隧道」を歩いて抜けた先に新しいトンネルがあったんだけど
    最近描かれたのか?「夜露〇苦」・・・って何年前に書かれたやつや?!
    30年ぐらい前か?もう少し前かな?40年ぐらい前の遺構かな?
    と、こちらの落書き遺構にも盛り上がる(笑)

トイレもこの近くにあったので少し休憩して再び歩きだす。

↑・・・「赤橋」


↑・・・「松谷川隧道」ここが一番分かりにくかったなあ・・。
    前を歩いてらしたご夫婦について行けてたのでわかったけど
    ここは2人なら見逃してたかもしれない。

  
↑・・・水道局のモニュメント的建物。ここだけ見ると外国に来たみたい・・。



↑・・・「鹿川隧道」

  
↑・・・「元正天皇陵・奈保山西陵」

  
↑・・・「元明天皇・奈保山東陵」


↑・・・黒神山トンネル・・・と言う名のでっかい橋。
   今は使われてないのかな?ここらでだいぶくたびれてるので
   下からの写真だけで。

途中のローソンにてコーヒーで休憩。・・・・めちゃ美味しく感じる!!
そして・・・ここから寄り道スタート!!

  
↑・・・まずは「旧奈良監獄」へ。
   レンガ造りのめちゃ凄い建物です。星野リゾートが買い取った(?)とかで
   中には入ることはできないし、敷地内で工事してる・・・。これからどうなるのかな?
   たぶん建物内は「網走刑務所」()と同じかな?

    
↑・・・次に「般若寺」へ・・・。友人Tちゃんが是非行こう!と誘ってくれたお寺。

コスモスがまだまだ咲いてて・・・境内どこも綺麗~~♪
  
秋の特別公開で白鳳時代の阿弥陀様が拝めました!(拝観料300円)
この仏様の胎内仏が小さいのに精巧で・・・感動!!
ご本尊の「文殊菩薩」様も素晴らしい・・・見ごたえのあるお寺で結構な時間居ました。
  

  

若草中学の横を通り・・・・・

  
↑・・・「聖武天皇陵と光明皇后陵」


↑・・・「大仏鉄道記念公園」着!!全行程制覇じゃ~~!(午後3時着)

  
↑・・・歩いて「JR奈良」へ向かい、午後3時40分の電車に乗った。

来るときの電車は立ってきたけど、帰りはガラガラ状態。
電車の中で買った柿の葉寿司とスイーツを食べ・・・・
(今回喫茶店などに立ち寄らなかったので・・・)超満足!!

「行き当たり・・・バッチリ!!なハイキングができたね~」と2人でご満悦の
電車時間を過ごす。
32000万歩・・・21キロ歩いた!超満足!!
そんなにしんどくない!!・・・のはYouTubeのまりなちゃんの
ボクササイズのおかげかもしれない♪
・・・というか、疲れは2,3日後にやってくるのかっ?!
これも検証してみることにする。