ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

蕃山へ

2020年01月19日 15時53分54秒 | 山歩き
今日は職場の元上司とその知人の方と3人で登山に出かけました。
元上司は、約20年前に私に登山を教えてくれた方で、宮城を中心に東北各地の山に連れて行っていただきました。

出かけたのは、仙台市郊外の蕃山です。
蕃山は初めてです。
ちなみに”冬山”も初めてで、服装選びに苦労しました。ヒートテックなど色々重ね着しましたが、ちょうど良い感じでした。


登山口です。
蕃山には数多くの登山ルートがありますが、今日は「見晴台コース」を登りました。

しばらくは鬱蒼とした林の中を進みました。

今日はこの上ない晴天でしたが、薄暗い中を登りました。

しばらく進むと眺望が開けてきました。

結構登りました。

正面に泉ヶ岳のスキー場が見えます。

今朝の新聞では雪不足で営業していないようです。地面が見えています。

この後はしばらく尾根伝いに歩きました。
薄っすら雪がありました。


登り始めて約40分で西風蕃山山頂に。

西風とかいて”ならい”と読むようです。


尾根伝いですが、結構起伏がありました。


登山口から約1時間半で、山頂にある「開山堂」に着きました。



蕃山は標高356mですが、仙台市街や太平洋まで一望できました。


山頂でキムチ鍋を作っていただきました。

寒い日に鍋は最高でした。

美味しい昼食の後、下山しました。

同じコースを辿り、再び見晴台に。

山頂から1時間半程で下山しました。
仙台の近郊に気軽な良い山があることが分かり、良い1日でした。