青森県立美術館で「生誕120年棟方志功展メイキング・オブ・ムナカタ」を鑑賞です。

白を基調とした独特のデザインの建物です。


こちらが入口です。

内部も白一色です。

なんと作品の撮影はOKです。

有名な「二菩薩釈迦十大弟子」です。

展示場が広いので、横一列の展示です。

こちらは版画ではなく、絵画のようです。

広さを活かして屏風が展示されています。



会場間の吹き抜けです。

広大なスケールです。

こちらは、一室を丸々使って

襖絵が展示されていました。


本の装丁や、各種包装紙の展示も



お盆の青森で、地元、棟方志向の芸術を満喫しました。


白を基調とした独特のデザインの建物です。


こちらが入口です。

内部も白一色です。

なんと作品の撮影はOKです。

有名な「二菩薩釈迦十大弟子」です。

展示場が広いので、横一列の展示です。

こちらは版画ではなく、絵画のようです。

広さを活かして屏風が展示されています。



会場間の吹き抜けです。

広大なスケールです。

こちらは、一室を丸々使って

襖絵が展示されていました。


本の装丁や、各種包装紙の展示も



お盆の青森で、地元、棟方志向の芸術を満喫しました。

角田の「仙南シンケンファクトリー」です。

かなり久々に訪問しました。
ビアレストランに入りました。


私は運転手なので飲めませんでしたが、地元のササニシキを使った地ビールです。

柑橘風味だそうです。
こちらはナポリタン。

独特のコクがある美味しいパスタでした。
パスタの固さも良かったです。
こちらはシンケンプレート

パンかライスが選べます。
昼食にハムやソーセージを食べられる所は珍しいと思います。

スープがとても美味しかったです。
食後にショップへ

地ビールを2本買ってきました。


また出かけたいと思います。

かなり久々に訪問しました。
ビアレストランに入りました。


私は運転手なので飲めませんでしたが、地元のササニシキを使った地ビールです。

柑橘風味だそうです。
こちらはナポリタン。

独特のコクがある美味しいパスタでした。
パスタの固さも良かったです。
こちらはシンケンプレート

パンかライスが選べます。
昼食にハムやソーセージを食べられる所は珍しいと思います。

スープがとても美味しかったです。
食後にショップへ

地ビールを2本買ってきました。


また出かけたいと思います。