私のPCを介しても楽しい度

みなさんそうですが、私も家人
友人 職場の仲間を始めとして顔見知り、親しさの度合いは違うものの実社会での関わりがある、言うなれば現実(リアル)の生活があります。
一方、顔・人となり・生活背景など何も知らないまま、PCを介しての共通点←私の場合だと音楽が
かな? で出会ったバーチャルの向こう側の人も存在します。
もう少し人間関係の進んだ言葉でお呼びしたいところですが、何と言ってもファジーな部分多
って言うか、正直言うとほとんど未知。それこそバーチャル次元での知り合い。
報道で言われなくてもよくは知らない人を簡単に信じ込むと事件に巻き込まれる可能性があること知っています。
それでもねー
の向こう側で無機質な画面を眺めている
もまた同じ温かみを持つ
を持った人
だと思っているのですね。
もちろん、不心得な悪い
を持つ人がいるのも哀しいですが確かですから
部分は必要です。
でもね、これはリアルの世界でも同じデス。
ただ顔が見えなくて匿名性が高い分、少しだけ
レベル上げなきゃですね。大人対応が大切そうです。
で、毎年少しずつより世知辛いとでもいうのでしょうか?難しい世の中になってると感じますからより大人の注意と対応が必要ですね。
だけど幸いにもバーチャルで
出来事、今のところはないです。
それどころかとてもいいことも。
PCと好きな音楽を通して知り合った人がいます。
音楽サイトを開いていらして最近は聴けなくなった好きだった曲に再び出会えた
こともあって、膨大に持っていらっしゃるだろう楽曲にどこかドラえもんのポケットを連想したこともあります。
あるいはご訪問くださる方の中にもご存知の方もいらっしゃる?
「憩いの空間」サイトを運営されていた知る人ぞ知るZinさん。
時々掲示板に書き込みをさせていただいていました。
これは難しいかなと思われるマイナーな楽曲もどこからか探しだして
応えていただきました。
なのに去年の秋サイトが突然閉鎖になってしまって・・・
お聞きしていた2つのメアドにご連絡しても戻ってきてしまい、
ブチッって切れたようなあっけなさでした。
あー、これがリアルで無いバーチャルだけでの知り合いなんだーと
どこかとぉーっても淋しい思いもしていました。
ただ、とても素敵な音楽シーンをご提供いただいたので、
ブチッと切れた糸、何とかつなぐ術。
同じくサイトにいらしていた方でリンクを張っていた方を検索。
何とか無事ご連絡がつきました。
ご病気など不測の事態ではなくお元気なご様子にホッ
サイト閉鎖はプロバイダの経営譲渡が原因とのお返事もいただきました。
その少ないお言葉の中にはもちろん、あの緻密なサイトを運営なさっていたのですから少なからず放電過多と感じられた時もお在りだったのでしょうか?と
つい要らない推察も・・・。
こんなひょろひょろで大したこと発信出来ていないこの小春ブログでさえ時々ですがあるのですよー。
申し訳ないけれど金銭の授受を伴う勧誘箇所が入っているので載せられないと思うトラックバックが寄せられることもありました。
何だかなー削除しながら脱力感に襲われますよー、弱虫の私さ。
だけど、幸いこのgooさんはかなりセキュリティ面がしっかりしているのと、コメントとトラックバックについて管理人の承認が出るまで自動的には載らないシステムになっているので私のようなPC不明なものでも何とか
それとリアル友の励ましもあるかな。
コメントの仕方がわからないと私のメアドあてにメールをくれるのですが、
それも複数。ホント類友(PC不明の友はやはりPC不明)
いつも読んでるよーとか
共感したよーとか
うれしがらせてくれます。
それが原動力ですねー。
どんなことでもルーティンワークの継続けっこう難しいものです。
毎日UPには燃料が必要です
リアクションは励みなんですね。
私も始めたものだから取り合えず1年は続けようと思って今のところですが、
毎日UPしていますが プチっとなー
やる気切れたら
やはり閉鎖もー
・・・全く無いとは言えませんね。
突然閉鎖ブログ、私もまた複数知っています。
いろんな理由がお在りでしょうけれど燃え尽き症候群も一因だと考えますね。
ブログ開設者が時々襲われるはしか、それも免疫が出来ないから周期的に何回も
罹る宿命みたいなものです--;
そんな時今度は私がZinさんを探したように
誰か探してくれるかしら?
存在感薄いからメール
さえ・・・?
まぁ、リアル友には個別ご連絡しますよーご安心を。
で、UPもまだまだご心配ご無用ですよー。
開設後いまだ7ヶ月。
一つの目安の1年でさえまだ5ヶ月もありマス。
もう少しは記事UP
きのう03月17日の閲覧数 : 223 PV ご訪問者数 : 58 IP でした。
ありがとうございます。



みなさんそうですが、私も家人

一方、顔・人となり・生活背景など何も知らないまま、PCを介しての共通点←私の場合だと音楽が

もう少し人間関係の進んだ言葉でお呼びしたいところですが、何と言ってもファジーな部分多


報道で言われなくてもよくは知らない人を簡単に信じ込むと事件に巻き込まれる可能性があること知っています。
それでもねー




もちろん、不心得な悪い


でもね、これはリアルの世界でも同じデス。
ただ顔が見えなくて匿名性が高い分、少しだけ

で、毎年少しずつより世知辛いとでもいうのでしょうか?難しい世の中になってると感じますからより大人の注意と対応が必要ですね。
だけど幸いにもバーチャルで

それどころかとてもいいことも。
PCと好きな音楽を通して知り合った人がいます。
音楽サイトを開いていらして最近は聴けなくなった好きだった曲に再び出会えた
こともあって、膨大に持っていらっしゃるだろう楽曲にどこかドラえもんのポケットを連想したこともあります。
あるいはご訪問くださる方の中にもご存知の方もいらっしゃる?
「憩いの空間」サイトを運営されていた知る人ぞ知るZinさん。
時々掲示板に書き込みをさせていただいていました。
これは難しいかなと思われるマイナーな楽曲もどこからか探しだして
応えていただきました。
なのに去年の秋サイトが突然閉鎖になってしまって・・・
お聞きしていた2つのメアドにご連絡しても戻ってきてしまい、
ブチッって切れたようなあっけなさでした。
あー、これがリアルで無いバーチャルだけでの知り合いなんだーと
どこかとぉーっても淋しい思いもしていました。
ただ、とても素敵な音楽シーンをご提供いただいたので、
ブチッと切れた糸、何とかつなぐ術。
同じくサイトにいらしていた方でリンクを張っていた方を検索。
何とか無事ご連絡がつきました。
ご病気など不測の事態ではなくお元気なご様子にホッ

サイト閉鎖はプロバイダの経営譲渡が原因とのお返事もいただきました。
その少ないお言葉の中にはもちろん、あの緻密なサイトを運営なさっていたのですから少なからず放電過多と感じられた時もお在りだったのでしょうか?と
つい要らない推察も・・・。
こんなひょろひょろで大したこと発信出来ていないこの小春ブログでさえ時々ですがあるのですよー。
申し訳ないけれど金銭の授受を伴う勧誘箇所が入っているので載せられないと思うトラックバックが寄せられることもありました。
何だかなー削除しながら脱力感に襲われますよー、弱虫の私さ。
だけど、幸いこのgooさんはかなりセキュリティ面がしっかりしているのと、コメントとトラックバックについて管理人の承認が出るまで自動的には載らないシステムになっているので私のようなPC不明なものでも何とか

それとリアル友の励ましもあるかな。
コメントの仕方がわからないと私のメアドあてにメールをくれるのですが、
それも複数。ホント類友(PC不明の友はやはりPC不明)
いつも読んでるよーとか
共感したよーとか
うれしがらせてくれます。
それが原動力ですねー。
どんなことでもルーティンワークの継続けっこう難しいものです。
毎日UPには燃料が必要です

リアクションは励みなんですね。
私も始めたものだから取り合えず1年は続けようと思って今のところですが、
毎日UPしていますが プチっとなー

やはり閉鎖もー

突然閉鎖ブログ、私もまた複数知っています。
いろんな理由がお在りでしょうけれど燃え尽き症候群も一因だと考えますね。
ブログ開設者が時々襲われるはしか、それも免疫が出来ないから周期的に何回も
罹る宿命みたいなものです--;
そんな時今度は私がZinさんを探したように
誰か探してくれるかしら?


まぁ、リアル友には個別ご連絡しますよーご安心を。
で、UPもまだまだご心配ご無用ですよー。
開設後いまだ7ヶ月。
一つの目安の1年でさえまだ5ヶ月もありマス。
もう少しは記事UP

きのう03月17日の閲覧数 : 223 PV ご訪問者数 : 58 IP でした。
