私のリタイヤーSPY映画度
映画「RED」←Retired Extremely Dangerousの略で直訳だと「非常に危険に退職します」
わけわからないしぃー 「引退した超危険人物」って感じかな?
すごく観たくて公開初日の今日、早速観てきました。
今日公開映画ですから今からご覧になる方のお邪魔にならぬよう、あらすじ詳細はお書きしませんね。
予告程度の導入部分と私なり感じたことだけ。
この映画は試写会の機会には恵まれず自力ーー^ そう、私は小吉運小春
ってヤケになっていませんよー。淡々と事実述べただけ ぅぅぅぅぅ
さらに映画だけで帰るわけない <( ̄^ ̄)>えっへん!私ですからぁー。
もんじゃ、お好み焼き、コーンサラダ、ドリンクバー、アイスクリームのB級なんて言わないで。
とぉーても美味しい味覚フルコース。お財布とぉとぉー瀕死通り越し死にますた。
なーんてマイナーうそぴょん ←単に何があっても懲りない性格ってだけ
でも映画「白夜行」のあとだからというのもあるかな?
ストーリ性や必然さはあまりないのだけど毒が無くて、その代わりにある実年SPYど派手アクション楽しめました。
変な形容なのだけど、安心して観ていられて思う存分楽しめば良いって感じ。
日本のことわざ、「昔取った杵柄」まんま文字通り、4人のSPYチームのお話。
ちなみに「昔取った杵柄」元々は餅をつく技量のことですが、
若い頃身につけた技術は年を取っても衰えないって意味で使われます。
だけど、そこはSPY。
杵の代わり持っていたのは銃。
特技はバンバンぶっ放しぃー。人を殺すこと。何と言う物騒さ加減。
で、さっき書いたように緻密ストーリーはほとんど無くてはちゃめちゃ行動なのだけど、
楽しく最後まで拝見できました。
出演者が非常に豪華デス☆
元CIA腕利きSPYフランクを演じるブルース・ウィリスさん
元上司のジョー役のモーガン・フリーマンさん
時々変なマービンを演じたジョン・マルコビッチさん
紅一点・元イギリスMI6のヴィクトリアを演じたヘレン・ミレンさん←妙に似合っていて
銃をぶっ放すのがカッコ良かったのだけど、オスカー女優さん。
それもエリザベス女王を演じた2007年作品「クィーン」でアカデミー主演女優賞獲得。
だけど、元SPY役もお似合いでした。
あとメアリー=ルイーズ・パーカーさんが演じた 一般市民・サラ。
ネタバレになるので多くは書きませんがお約束通りの捕まる役でした(苦笑)
シンプルな感想で申し訳ないのですが、心地良く観続け、観終えて気分スカッって感じでした。
ホントアクションコメディそのもの。
ただ思ったのは人は等しく年を取るし、いつまでも上の世代がどかないで留まっていると
いつまでも世代交代にならないからリタイヤー定めるのは理にかなっているのだけど
リタイヤー=悠々自適という言葉だけで言いつくろい、画一的にリタイヤー年齢到達だけで
これからはおじいさん・おばあさんに徹してください。
いくばくか困らない程度お金出しますから式年金制度は人的資源無駄にしているのだなーと感じました。
国を問わず持っている才能は年齢関係なく元気な間ずっと社会の中で披露出来るのが望ましいのですね。
とは言え、人を影で始末してしまう特技はやはり超アブない。
おとなしくしてもらっていた方が大いに安心ですけれどね。
娯楽映画特化。楽しめました。
←参加しています。ちょうど10日経った実績は・・・デス☆ @小春管理人励みになります。
よかったらガンバレ1くりっくお願いします。
きのう01月28日の閲覧数:563PV ご訪問者数:230IP
順位:1,527,850ブログ中4506位でした。
もうすぐ始まります☆決勝 ガンバレ!日本!!いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日も良い日をお過ごしください~♪ よければまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
映画「RED」←Retired Extremely Dangerousの略で直訳だと「非常に危険に退職します」
わけわからないしぃー 「引退した超危険人物」って感じかな?
すごく観たくて公開初日の今日、早速観てきました。
今日公開映画ですから今からご覧になる方のお邪魔にならぬよう、あらすじ詳細はお書きしませんね。
予告程度の導入部分と私なり感じたことだけ。
この映画は試写会の機会には恵まれず自力ーー^ そう、私は小吉運小春
ってヤケになっていませんよー。淡々と事実述べただけ ぅぅぅぅぅ
さらに映画だけで帰るわけない <( ̄^ ̄)>えっへん!私ですからぁー。
もんじゃ、お好み焼き、コーンサラダ、ドリンクバー、アイスクリームのB級なんて言わないで。
とぉーても美味しい味覚フルコース。お財布とぉとぉー瀕死通り越し死にますた。
なーんてマイナーうそぴょん ←単に何があっても懲りない性格ってだけ
でも映画「白夜行」のあとだからというのもあるかな?
ストーリ性や必然さはあまりないのだけど毒が無くて、その代わりにある実年SPYど派手アクション楽しめました。
変な形容なのだけど、安心して観ていられて思う存分楽しめば良いって感じ。
日本のことわざ、「昔取った杵柄」まんま文字通り、4人のSPYチームのお話。
ちなみに「昔取った杵柄」元々は餅をつく技量のことですが、
若い頃身につけた技術は年を取っても衰えないって意味で使われます。
だけど、そこはSPY。
杵の代わり持っていたのは銃。
特技はバンバンぶっ放しぃー。人を殺すこと。何と言う物騒さ加減。
で、さっき書いたように緻密ストーリーはほとんど無くてはちゃめちゃ行動なのだけど、
楽しく最後まで拝見できました。
出演者が非常に豪華デス☆
元CIA腕利きSPYフランクを演じるブルース・ウィリスさん
元上司のジョー役のモーガン・フリーマンさん
時々変なマービンを演じたジョン・マルコビッチさん
紅一点・元イギリスMI6のヴィクトリアを演じたヘレン・ミレンさん←妙に似合っていて
銃をぶっ放すのがカッコ良かったのだけど、オスカー女優さん。
それもエリザベス女王を演じた2007年作品「クィーン」でアカデミー主演女優賞獲得。
だけど、元SPY役もお似合いでした。
あとメアリー=ルイーズ・パーカーさんが演じた 一般市民・サラ。
ネタバレになるので多くは書きませんがお約束通りの捕まる役でした(苦笑)
シンプルな感想で申し訳ないのですが、心地良く観続け、観終えて気分スカッって感じでした。
ホントアクションコメディそのもの。
ただ思ったのは人は等しく年を取るし、いつまでも上の世代がどかないで留まっていると
いつまでも世代交代にならないからリタイヤー定めるのは理にかなっているのだけど
リタイヤー=悠々自適という言葉だけで言いつくろい、画一的にリタイヤー年齢到達だけで
これからはおじいさん・おばあさんに徹してください。
いくばくか困らない程度お金出しますから式年金制度は人的資源無駄にしているのだなーと感じました。
国を問わず持っている才能は年齢関係なく元気な間ずっと社会の中で披露出来るのが望ましいのですね。
とは言え、人を影で始末してしまう特技はやはり超アブない。
おとなしくしてもらっていた方が大いに安心ですけれどね。
娯楽映画特化。楽しめました。
←参加しています。ちょうど10日経った実績は・・・デス☆ @小春管理人励みになります。
よかったらガンバレ1くりっくお願いします。
きのう01月28日の閲覧数:563PV ご訪問者数:230IP
順位:1,527,850ブログ中4506位でした。
もうすぐ始まります☆決勝 ガンバレ!日本!!いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日も良い日をお過ごしください~♪ よければまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)