小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

ブログのチカラ・波紋力

2012-07-02 20:05:41 | 小春的〝小ブツブツ〟
私のうわぁーご本人度   

コメント欄を見てもぉーびっくり。

まさか。ご本人から返していただけるなんて 

というのは・・・今年1月末、時々行くお店で澤口友彌(ともや)画伯の絵はがきが

リユースで売られているのを発見!お値段は私はですが、スペインというお国と

澤口友彌(ともや)画伯の絵に対して持っている敬愛の念を思えばですが

不敬に思えるほどにお値打ちだったのだけど

どなたかのいくつもの手を経て私の元に来てくれた何かのご縁だと思うところもあって

感謝で買わせていただき、出さずに大切に保管。時々眺めていたのだけどね

何と!画伯ご本人からコメントをいただいていたのを発見しました。

とともにナゼでしょう?書いたつもりのコメント返し3本が無い!

何か操作をして自分で消したに違いない。もう一回書き直します。

いただいたコメントはどなたのも等しくただありがたいのですが

先ずはdistance.隔たりと言うか距離に経緯を表し

いっとう先に澤口画伯からいただいたコメントに返信書かせていただきました。

いただいたコメントと私の返信、こちらにも転記しておきます。

というのも改めてブログのチカラというか波紋力を感じたから。

インターネットだからと言ったらそれまでかもですが、遠いスペイン在住のそれも
著名な方から

北極ほど北辺から発信当ブログにコメントが届くのもインターネットが普及した今という時代だから

普段はもう当たり前に使っているツールですが

とんでもなくmiracleswork・・・もたらされた奇跡だと思ったから。

感激であまりにも上ずったコメント返し文になっていて恥ずかしいところもあるのだけどね

それもまた心底の思いってことで笑って許してくださいませ。

それでは下記に

光栄デス☆澤口友彌(ともや)画伯からいただいたコメント→私のコメント返し@スペインについてスペイン在住歴ン十年の方に長々書いてるw(恥)

小春さん、こんにちわ!
スペインのさわぐちです。
また昔なつかしい絵葉書に出合われ、気に入っていただいたようで感激しております。
どうもありがとう!!

スペインのいなかの風景ばかりを描いております。そのいなかの家もアルミサッシが増えたりしてだんだんと減ってきました。
作品写真はサイトにいくつかあげてありますのでお暇なときにみてやってください。

澤口友彌画伯

まさかご本人がコメントを寄せていただけるとは。

夢でも想像でも妄想でさえも思い足りませんでした。

ただただ光栄でただただ感激で打ち震える思いです。

こんな北辺ほどから発信弱小ブログをまさか画伯に読んでいただけるなんて・・・。

しかも今の時代だからこそ。遠くスペインからですもの。

奇しくも日本時間の今朝、サッカー欧州選手権(EURO2012)の決勝戦でスペインがイタリアを下し欧州王座を手にしましたよね。

これだって小さな奇しくもです。

私がですが、スペインを思い浮かべる時、

赤茶けた土とどこまでも広がるオリーブ畑。

街は異なっても大きさはマチマチでも尖塔のある聖堂があって。

広場にはオレンジがたわわに実っていて。

だけど、オレンジはどこでも豊作だから?市民の方はどなたももいだりはしない様子で。

バルで食事をしたときにナプキンなど床に捨てろと言われ

日本人感覚ではゴミを捨てるのはモラルに反しているようで中々出来なかったこと。

ツーリストとしてスペインに来た以上フラメンコは見なきゃと出かけたのはいいけれど

超宵っ張りのお国柄。夜の9時ごろはまだ下っ端さんの踊り手しか出ていらっしゃらない。

もう眠くて眠くて眠くて。我慢が出来なくなってお願い帰らせて状態になってしまい

最後まではいられなかったこと。

サングリアの口当たりの良さにけっこう飲んでしまい酔い酔いになったこと。

生ハムは美味しいけれど塩がキツくて胃の調子が悪くなってしまって///。」

なのに帰った途端食べたくなったこと。

ベラスケスの女官たち(ラス・メニーナス)の本物を見て感激のあと

実は自分の自画像も後ろの方にちゃっかり入っていると聞き及び

お茶目~~と思ったこと。

まだまだどれだけでもたった2回しか行ったことはないのにスペインについては語れます。

それでも最近はまだ行った事の無い国に行く方が優先。

スペインが遠くなりかけていた頃、ふと立ち寄ったお店で澤口画伯の絵葉書を見つけて

有り難く買い求め大切に飾って保管しております。

作品「のどか」のピンポイントの青い靴・・・ラピスラズリのような青がステキで。

壁の歴史/6Fの白い大きな陶器がそこに生活されている息づかいを感じられて

海風に耐える/20F・・・私のスペインの尖塔のイメージそのもので

大好きデス☆

誰かの手を経て何かのご縁で私の手元に来てくれた絵葉書たち

大切に時々眺めさせていただいて

2回だけ踏んだ彼の地を思い出す縁(よすが)と

これからもずっとしていきます。

ステキな作品の数々もこれからもHPを通し←お邪魔させていただいていますよー

拝見させていただきます。

最後になりましたが、どうぞお体にご留意なさってくださいね。

遠い母国日本から益々のご活躍と御健勝をお祈りいたします。

このたびは貴重なお時間を割いて

コメントを残していただきありがとうございました。

以上です。

ブログのチカラって本当すごいなー。

人気ブログランキングへ ←参加しています。@小春ガンバ~1日1クリックいただければうれしいデス☆

 人気ブログランキングへ 

きのう7月1日のアクセス数

閲覧数:932PV
ご訪問者数:202IP
順位: 4,832位 / 1,734,625ブログ中でした。

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒* )





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする