私の戦国のキュイジーヌ度
ドラマ・信長のシェフの後半盛り上がった場面で出て来る決まり詞(ことば)
いざ参らん ! 戦国のキュイジーヌ
ってドラマ水戸黄門の印籠を見せながら
「静まれ、静まれ! この紋所が目に入らぬか。こちらにおわすお方をどなたと心得る
恐れ多くも先の副将軍 水戸光國公であらせられるぞ 皆の者 頭が高い!」ほどは耳馴染みではないのだけど
ドラマの回数が進むにつれそろそろ出て来るかなと楽しみになりつつあります。
中にはキュイジーヌってなぁにの方もいらっしゃいませんか?キュイジーヌ←cuisine 厨房の意味ですね。
最近だと耳にされることもあると思われですが英語ではなくグルメの大国、フランス語です。
信長・秀吉・光秀が会する戦国時代にワープしてしまった平成のシェフ、ケンをKis-My-Ft2の
玉森裕太さんが演じていらっしゃいますよー
同じテレビ朝日系の黄金伝説で一ヶ月1万円生活に果敢にチャレンジされているご様子
ご覧になった方もいらっしゃると思います。
私もしっかり見ていましたよー。玉森だから玉ねぎ一途に使い続ける姿に
どこかずぅーっとキャベツ、それではいけないと重量、大きさほぼ同じ今度はかぼちゃと考えた
純情ロマンチカ・テロ組の忍ちんを連想してしまったわー(爆)
で、最初の方のお料理手馴れてないお姿が余計忍ちん彷彿(ほうふつ)すっかり好意を持ってしまいました。
実を言いますと日本版イケメンですね!の廉役も拝見していましたが、
あまり熱い気持ちになれず終いだったのですね。ところが玉森だから玉ねぎ一途でヨロッ!トキメキ
本当わからないものです。
で、今回は戦国時代にワープなシェフの役、どうなるのだろーと思いきや意外なぐらいスンナリ
シェフ、それも失敗したら命が危うい、無理難題に近い課題に直面しても
材料も調味料も乏しい戦国の世にあってヒラメキと組み合わせの妙でクリアしていくお姿
ピッタンコ。
及川光博さん演じる信長はまぁーあんな人物像ですね。
ガレッジセールのゴリさん演じる木下藤吉郎秀吉(きのした とうきちろう ひでよし)←のちの豊臣秀吉は小狡(ずる)ブラックな小心者(笑)
ゲスト出演・SMAPの稲垣吾郎さん演じる石田三成、さすがに腹に一物も二物もありそうだし
ケンをいつも支える志田未来さん演じる夏は男装している女性
ってみんなにばれてるし
森欄丸のお父さんだったのねー宇梶剛士さん演じる槍の名手、森可成(もり よしなり)いい人ですねー。
放送されたのはまだ2話だけだけど
1話が宣教師ルイス・フロイスに振舞ったタラのバカリョー←ポルトガルのスープ料理
2話が北畠具教(きたばたけ とものり)に信長と戦う戦意を失わすきっかけとなった
海鮮尽くし・・・お寿司は確かに江戸になるまでなかったよう。
あと干し飯(い)の代わりのあたたか携帯インスタントおいしそうだったけれど
私の見間違い出なければだけど
兜を脱いでそこにお湯を入れ作るっていたような。
歩き続けて汗をかいて蒸れただろう頭にかぶっていたものとか思ったのだけどおなかが空いて
戦場ならばそんな事言っていられないのかな。
とか突っ込みもしながらもやっぱ西村ミツルさんの原作がしっかりしているからーと類推
面白くて。金曜の23:15という遅い時間ながら見ていま~す。次回も楽しみデス☆
人気ブログランキングへ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
ドラマ・信長のシェフの後半盛り上がった場面で出て来る決まり詞(ことば)
いざ参らん ! 戦国のキュイジーヌ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「静まれ、静まれ! この紋所が目に入らぬか。こちらにおわすお方をどなたと心得る
恐れ多くも先の副将軍 水戸光國公であらせられるぞ 皆の者 頭が高い!」ほどは耳馴染みではないのだけど
ドラマの回数が進むにつれそろそろ出て来るかなと楽しみになりつつあります。
中にはキュイジーヌってなぁにの方もいらっしゃいませんか?キュイジーヌ←cuisine 厨房の意味ですね。
最近だと耳にされることもあると思われですが英語ではなくグルメの大国、フランス語です。
信長・秀吉・光秀が会する戦国時代にワープしてしまった平成のシェフ、ケンをKis-My-Ft2の
玉森裕太さんが演じていらっしゃいますよー
同じテレビ朝日系の黄金伝説で一ヶ月1万円生活に果敢にチャレンジされているご様子
ご覧になった方もいらっしゃると思います。
私もしっかり見ていましたよー。玉森だから玉ねぎ一途に使い続ける姿に
どこかずぅーっとキャベツ、それではいけないと重量、大きさほぼ同じ今度はかぼちゃと考えた
純情ロマンチカ・テロ組の忍ちんを連想してしまったわー(爆)
で、最初の方のお料理手馴れてないお姿が余計忍ちん彷彿(ほうふつ)すっかり好意を持ってしまいました。
実を言いますと日本版イケメンですね!の廉役も拝見していましたが、
あまり熱い気持ちになれず終いだったのですね。ところが玉森だから玉ねぎ一途でヨロッ!トキメキ
本当わからないものです。
で、今回は戦国時代にワープなシェフの役、どうなるのだろーと思いきや意外なぐらいスンナリ
シェフ、それも失敗したら命が危うい、無理難題に近い課題に直面しても
材料も調味料も乏しい戦国の世にあってヒラメキと組み合わせの妙でクリアしていくお姿
ピッタンコ。
及川光博さん演じる信長はまぁーあんな人物像ですね。
ガレッジセールのゴリさん演じる木下藤吉郎秀吉(きのした とうきちろう ひでよし)←のちの豊臣秀吉は小狡(ずる)ブラックな小心者(笑)
ゲスト出演・SMAPの稲垣吾郎さん演じる石田三成、さすがに腹に一物も二物もありそうだし
ケンをいつも支える志田未来さん演じる夏は男装している女性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
森欄丸のお父さんだったのねー宇梶剛士さん演じる槍の名手、森可成(もり よしなり)いい人ですねー。
放送されたのはまだ2話だけだけど
1話が宣教師ルイス・フロイスに振舞ったタラのバカリョー←ポルトガルのスープ料理
2話が北畠具教(きたばたけ とものり)に信長と戦う戦意を失わすきっかけとなった
海鮮尽くし・・・お寿司は確かに江戸になるまでなかったよう。
あと干し飯(い)の代わりのあたたか携帯インスタントおいしそうだったけれど
私の見間違い出なければだけど
兜を脱いでそこにお湯を入れ作るっていたような。
歩き続けて汗をかいて蒸れただろう頭にかぶっていたものとか思ったのだけどおなかが空いて
戦場ならばそんな事言っていられないのかな。
とか突っ込みもしながらもやっぱ西村ミツルさんの原作がしっかりしているからーと類推
面白くて。金曜の23:15という遅い時間ながら見ていま~す。次回も楽しみデス☆
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/y2013/br_banner_dothebi2013.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)