私のどんな関係?度

のっけから何?ですが、私の好きな野菜ベスト3+1←絞れなかったんでは無く
あるレシピだけ突出好きなので+1でして
ご紹介しますと
1.アボガド
2.ブロッコリー
3.オクラ
+1.ナス@煮浸し時に酢入りも
まぁどなたが分析されても人間と同じくチョイ変わっているかと。
で、夏になると俄然作るスタミナ丼レシピも持っています。
まぐろアボガド丼・・・去年UPした写真があったような
ガサゴソ
↓

ご飯に水菜と枝豆とアボガドを敷き詰め・・・大きさはあまり違わない程度で
真ん中にまぐろをドーンと載せ、好みのタレって普通は醤油ですか・・・をかけていただく。
到って簡単レシピですが緑3種が目にも涼しげで余計にマグロの赤が際立つ。
さすがにこの手間要らずで得意レシピなんて冠付けるほど図々しくありませんが
小春だけど夏メニューって感じデス☆
でねもう一つ夏になると納豆オクラ丼も時々作ります。
レシピ名でもうすべて語り尽くしていて細かく補足は要りませんが
まぁ今日は日曜日。ゆったりーまったりーな午後を過ごしていますので書き足しますと
ご飯に少し茹で小口切りしたオクラと納豆を載せる。
さらにお好みで大葉せん切りもしくはネギせん切りを載せても可
小学生のお嬢ちゃま、お坊ちゃんでも余裕で作れると類推。
※まさかソレほどお小さい方が当ブロウをご覧にはなられていないと類推ですが
ご参照になる可能性まったくゼロとは言い切れませんので念のためデス☆
大葉とネギを包丁で切る時に手を切る危険性アリ!大人の方とご一緒くださるか
もしキッチンばさみがおありでしたらそれで切るのが安全です。
キッチンばさみ無ければお鍋にお湯を入れ沸騰させます。
一度火を切ってから普段使いはさみの刃の部分を漬けユラユラ(笑)させましょう。
お湯がまだまだ熱いですから刃の部分以外ゼッタイ漬けないようにしましょうね^^
ってお小さい方が当ブログをご覧の確率考えれば限りなく要らざるタイピングですが
こんな北極ほど北辺からですが、広く世間に向って後悔していることには変わり無いので
あくまで念のため(セバさん風
ここまでタイピングして最初何UPしたかったんだか忘れかけていました。
そうそうオクラ。
私はね、オクラが好きで、夏になると良く食す。
で、買いもするけれど自分でも栽培もします。
栽培し始めの頃は無謀にも種から育てることにチャレンジしていたのだけど
多分に私が素人でヘタッピィーなだけなんだけど
発芽率50%ぐらい。そこから大きく育つのが40%ぐらい。
つまり0.5×0.4=買った種の2割ぐらいしか大きくならない。
さらに種から育てるのは時間もかかるから最近は苗を買ってるのね。
種代プラス100円ぐらいまで目安なんだけどね
時々行く園芸のお店に出没~~小さな小さな苗が3本入りポットを3個買い求めました。
そうしたらお店の方が売れ残り少しトウがたった鉢植えイチゴを値引きするからと
なっていたイチゴをハサミで切っていたのを水まき用ホースの水で洗って3個くださったのね。
いちごの種類はさがほのかだったのだけどスーパーで買うイチゴとね違うのね。
甘さは変わらないのだけど何秒前まで苗とつながっていたイチゴだから
新鮮さ、熟しているのだけど青さもある。
美味しい~~~。
私もイチゴはそれこそヘタッピィなりに栽培しているのだけど
去年UPした写真があったような
もう一度ガサゴソ
↓

大きさはマチマチながら旬の頃2,3週間は毎日8個ぐらい収穫出来ます。
露地栽培なので時々アリにかじられたりもしますがそこだけ切って気にせずにいただきますが
本当に美味しい~♪
その味を思い出しました。
鉢植えイチゴは多分に温室栽培だから収穫が早いのですが
うちの路地栽培イチゴはようやく白い花を付け出したぐらいです。
実をつけるのはまだまだ先ですが楽しみです。
そんなわけでオクラの苗ポットを3個買って美味しいイチゴの試食をさせていただきました。
ごちそうさまでした。
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)


のっけから何?ですが、私の好きな野菜ベスト3+1←絞れなかったんでは無く
あるレシピだけ突出好きなので+1でして
ご紹介しますと
1.アボガド
2.ブロッコリー
3.オクラ
+1.ナス@煮浸し時に酢入りも

まぁどなたが分析されても人間と同じくチョイ変わっているかと。
で、夏になると俄然作るスタミナ丼レシピも持っています。
まぐろアボガド丼・・・去年UPした写真があったような
ガサゴソ
↓

ご飯に水菜と枝豆とアボガドを敷き詰め・・・大きさはあまり違わない程度で
真ん中にまぐろをドーンと載せ、好みのタレって普通は醤油ですか・・・をかけていただく。
到って簡単レシピですが緑3種が目にも涼しげで余計にマグロの赤が際立つ。
さすがにこの手間要らずで得意レシピなんて冠付けるほど図々しくありませんが
小春だけど夏メニューって感じデス☆
でねもう一つ夏になると納豆オクラ丼も時々作ります。
レシピ名でもうすべて語り尽くしていて細かく補足は要りませんが
まぁ今日は日曜日。ゆったりーまったりーな午後を過ごしていますので書き足しますと
ご飯に少し茹で小口切りしたオクラと納豆を載せる。
さらにお好みで大葉せん切りもしくはネギせん切りを載せても可
小学生のお嬢ちゃま、お坊ちゃんでも余裕で作れると類推。
※まさかソレほどお小さい方が当ブロウをご覧にはなられていないと類推ですが
ご参照になる可能性まったくゼロとは言い切れませんので念のためデス☆
大葉とネギを包丁で切る時に手を切る危険性アリ!大人の方とご一緒くださるか
もしキッチンばさみがおありでしたらそれで切るのが安全です。
キッチンばさみ無ければお鍋にお湯を入れ沸騰させます。
一度火を切ってから普段使いはさみの刃の部分を漬けユラユラ(笑)させましょう。
お湯がまだまだ熱いですから刃の部分以外ゼッタイ漬けないようにしましょうね^^

こんな北極ほど北辺からですが、広く世間に向って後悔していることには変わり無いので
あくまで念のため(セバさん風
ここまでタイピングして最初何UPしたかったんだか忘れかけていました。
そうそうオクラ。
私はね、オクラが好きで、夏になると良く食す。
で、買いもするけれど自分でも栽培もします。
栽培し始めの頃は無謀にも種から育てることにチャレンジしていたのだけど
多分に私が素人でヘタッピィーなだけなんだけど
発芽率50%ぐらい。そこから大きく育つのが40%ぐらい。
つまり0.5×0.4=買った種の2割ぐらいしか大きくならない。
さらに種から育てるのは時間もかかるから最近は苗を買ってるのね。
種代プラス100円ぐらいまで目安なんだけどね
時々行く園芸のお店に出没~~小さな小さな苗が3本入りポットを3個買い求めました。
そうしたらお店の方が売れ残り少しトウがたった鉢植えイチゴを値引きするからと
なっていたイチゴをハサミで切っていたのを水まき用ホースの水で洗って3個くださったのね。
いちごの種類はさがほのかだったのだけどスーパーで買うイチゴとね違うのね。
甘さは変わらないのだけど何秒前まで苗とつながっていたイチゴだから
新鮮さ、熟しているのだけど青さもある。
美味しい~~~。
私もイチゴはそれこそヘタッピィなりに栽培しているのだけど
去年UPした写真があったような
もう一度ガサゴソ
↓

大きさはマチマチながら旬の頃2,3週間は毎日8個ぐらい収穫出来ます。
露地栽培なので時々アリにかじられたりもしますがそこだけ切って気にせずにいただきますが
本当に美味しい~♪
その味を思い出しました。
鉢植えイチゴは多分に温室栽培だから収穫が早いのですが
うちの路地栽培イチゴはようやく白い花を付け出したぐらいです。
実をつけるのはまだまだ先ですが楽しみです。
そんなわけでオクラの苗ポットを3個買って美味しいイチゴの試食をさせていただきました。
ごちそうさまでした。





今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)