私の感情在りあり度

3日前にギュ凝縮!で最近観た映画4本の感想をUPしたのですが
私の最たる趣味の一つカテゴリー。
なので気力をかき集めてでもロングヴァージョン版も書こうと思って
暑かった夏以降、旅行・映画・日帰り温泉感想いづれもたーくさんすっ飛ばし
今に至っています
で、気力かき集め方がヨカッタ?
今日のところはありますよ~やる気。
また急降下しないうちに始めま~す。
映画「かぐや姫の物語」副題と言うか補足説明とも取れるかな?
ー姫の犯した罪と罰ーとうたわれています。
正直言うとずい分ドキッとする言葉だと思いました。
先日3行だけタイピングした感想は下記に
↓
思った以上に原作に忠実で驚きました。
感情面を深く掘り下げているとの前評判通り。
時ににラフな絵柄が余計に強い感情を表しているように思えましたね。
桜の花びらの下笑いながら駆け回る時の笑顔の可愛さ
反面映画の中で怒りを覚え抑え混んでいるように思われる、その時も表情の怖さときたら。
長い黒髪と表情が増幅作用となったのかゾクッとしました。
そう言えばかぐや姫を竹やぶで見つけた翁(おきな)のイメージも
私が覚えているイメージだと好々爺なのですが
まるで姫の養育費のような竹やぶで見つけた金にあかし
姫を愛しいと思うゆえなんだけどね
かぐや姫は乗り気ではないのだけど都に住まいを移し立派な姫になるため教育係←私的にはNHK大河「篤姫」の中で
将軍家定の御台所になるための教育係を演じられていた松坂慶子さんがふと浮かびました。
をつけ身分や見た目も立派で当然お金持ちな殿方と結婚させようと画策します。
なんだかァー、俗物!という言葉がぴったりのいや~な人間になってるよ、翁(おきな)
だけど、かぐや姫の心の中にあるのは貧しくても手の届く位置に姫にとっての育ての親
やさしくいつも愛情を注ぎ込んでくれる翁(おきな)と媼(おうな)が居て
四季折々美しい姿と実りをもたらせてくれる山の自然を背に
初めて出来た友達と走り回る・・・呼び名はタケノコなんですね。
明るく楽しい日々を支えてくれていた一人が捨丸@イノシシに襲われた時に助けた。
成長の速さと見つけたのが竹藪だったこと2つ兼ねての呼び名だったと思うのですが
都に居を構えてからのかぐや姫はかごの鳥のよう。どんどん元気を無くしていきます。
ここからのストーリーはほぼ原作に忠実に思えたのですが
今日婚にあらわれた何とかの中将みたいな殿方に無理難題を出して
それを実行しようとした一人が命を無くしたり
時に嘘を言って課題をクリアしたように見せかけたり
ついには月へと帰っていくのですが何なんです?あの・・・申し訳ないですが
趣味でほったブッダのような><;えぇーい書いちゃいます。
スットボケタお顔の仏さま。びっくりでした。
以上なんですけれどね、姫の苦悩。時に自分の罪だと悔いったり。
怒り。さらに楽しい時の笑いなど
ストレート表現のお姫さまだったのねー。
最後は無事に月へと戻られました。
そういや今年2本目です、ジプリ作品。
「風立ちぬ」の方は原作を読まれた方と読んだことが無い方のパーセンテージ
あるいは拮抗しているのかなと考えたのですが
竹取物語はどなたも知っているお話だなーと思いながら
時々ラフな絵柄にも思えるのですが手書きの実に時間をかけた作品だと思いました。
だからこそかぐや姫の表情が豊かに見えるのでしょうね。
お顔が違うように皆さんお好みがありますから感想もまた違ってくると思います。
ちなみに私はですが、ジブリ作品は「魔女の宅急便」や「となりのトトロ」のような
奥深くにメッセージをこめられながらストーリ的には明るくストレートな作品がより好きなんですね。
多分に私が単純な人間だからに相違無いとは思うのですが
というところでやはり映画感想はついリキ入り長くなってしまうぅ~
今日のポイントQ
平面上の二定点からの距離の差が一定になる点を連ねた曲線はどれ?
放物線
リサージュ曲線
漸近線
双曲線
双曲線 ←これは理屈よりも覚えなきゃですね。
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)


3日前にギュ凝縮!で最近観た映画4本の感想をUPしたのですが
私の最たる趣味の一つカテゴリー。
なので気力をかき集めてでもロングヴァージョン版も書こうと思って
暑かった夏以降、旅行・映画・日帰り温泉感想いづれもたーくさんすっ飛ばし
今に至っています

で、気力かき集め方がヨカッタ?
今日のところはありますよ~やる気。
また急降下しないうちに始めま~す。
映画「かぐや姫の物語」副題と言うか補足説明とも取れるかな?
ー姫の犯した罪と罰ーとうたわれています。
正直言うとずい分ドキッとする言葉だと思いました。
先日3行だけタイピングした感想は下記に
↓
思った以上に原作に忠実で驚きました。
感情面を深く掘り下げているとの前評判通り。
時ににラフな絵柄が余計に強い感情を表しているように思えましたね。
桜の花びらの下笑いながら駆け回る時の笑顔の可愛さ
反面映画の中で怒りを覚え抑え混んでいるように思われる、その時も表情の怖さときたら。
長い黒髪と表情が増幅作用となったのかゾクッとしました。
そう言えばかぐや姫を竹やぶで見つけた翁(おきな)のイメージも
私が覚えているイメージだと好々爺なのですが
まるで姫の養育費のような竹やぶで見つけた金にあかし
姫を愛しいと思うゆえなんだけどね
かぐや姫は乗り気ではないのだけど都に住まいを移し立派な姫になるため教育係←私的にはNHK大河「篤姫」の中で
将軍家定の御台所になるための教育係を演じられていた松坂慶子さんがふと浮かびました。
をつけ身分や見た目も立派で当然お金持ちな殿方と結婚させようと画策します。
なんだかァー、俗物!という言葉がぴったりのいや~な人間になってるよ、翁(おきな)
だけど、かぐや姫の心の中にあるのは貧しくても手の届く位置に姫にとっての育ての親
やさしくいつも愛情を注ぎ込んでくれる翁(おきな)と媼(おうな)が居て
四季折々美しい姿と実りをもたらせてくれる山の自然を背に
初めて出来た友達と走り回る・・・呼び名はタケノコなんですね。
明るく楽しい日々を支えてくれていた一人が捨丸@イノシシに襲われた時に助けた。
成長の速さと見つけたのが竹藪だったこと2つ兼ねての呼び名だったと思うのですが
都に居を構えてからのかぐや姫はかごの鳥のよう。どんどん元気を無くしていきます。
ここからのストーリーはほぼ原作に忠実に思えたのですが
今日婚にあらわれた何とかの中将みたいな殿方に無理難題を出して
それを実行しようとした一人が命を無くしたり
時に嘘を言って課題をクリアしたように見せかけたり
ついには月へと帰っていくのですが何なんです?あの・・・申し訳ないですが
趣味でほったブッダのような><;えぇーい書いちゃいます。
スットボケタお顔の仏さま。びっくりでした。
以上なんですけれどね、姫の苦悩。時に自分の罪だと悔いったり。
怒り。さらに楽しい時の笑いなど
ストレート表現のお姫さまだったのねー。
最後は無事に月へと戻られました。
そういや今年2本目です、ジプリ作品。
「風立ちぬ」の方は原作を読まれた方と読んだことが無い方のパーセンテージ
あるいは拮抗しているのかなと考えたのですが
竹取物語はどなたも知っているお話だなーと思いながら
時々ラフな絵柄にも思えるのですが手書きの実に時間をかけた作品だと思いました。
だからこそかぐや姫の表情が豊かに見えるのでしょうね。
お顔が違うように皆さんお好みがありますから感想もまた違ってくると思います。
ちなみに私はですが、ジブリ作品は「魔女の宅急便」や「となりのトトロ」のような
奥深くにメッセージをこめられながらストーリ的には明るくストレートな作品がより好きなんですね。
多分に私が単純な人間だからに相違無いとは思うのですが
というところでやはり映画感想はついリキ入り長くなってしまうぅ~

今日のポイントQ
平面上の二定点からの距離の差が一定になる点を連ねた曲線はどれ?
放物線
リサージュ曲線
漸近線
双曲線
双曲線 ←これは理屈よりも覚えなきゃですね。





今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)