11月14日 太陽の塔の内部を見た後 「EXPO’70パビリオ」 に
大阪万博当時の鉄鋼館を改築

1970年大阪万博 ユニホーム・コレクション

縦構図のアップで一枚

写真撮影有料ゾーンの大阪万博開催時に太陽の塔の頂部に設置されていた「黄金の顔」の展示開場でが有効 スマホ撮影

正面で 太陽の塔内部でもらった スマホ撮影許可証が有効

万博公園 東口近くにある 「日本庭園」 に
紅葉祭り開催中の中央休憩所からの展望

鯉の泳ぐ 心字池の端から

紅葉の映り込みを」狙った構図で

自然文化圏でみた
三菱未来館で展示されていたフラワーベルと

紅葉渓 見頃はこれからでしょうか

わが家のピピちんが 炬燵様蛇腹ホースを枕に寝ているところを

真上から
大阪万博当時の鉄鋼館を改築

1970年大阪万博 ユニホーム・コレクション

縦構図のアップで一枚

写真撮影有料ゾーンの大阪万博開催時に太陽の塔の頂部に設置されていた「黄金の顔」の展示開場でが有効 スマホ撮影

正面で 太陽の塔内部でもらった スマホ撮影許可証が有効

万博公園 東口近くにある 「日本庭園」 に
紅葉祭り開催中の中央休憩所からの展望

鯉の泳ぐ 心字池の端から

紅葉の映り込みを」狙った構図で

自然文化圏でみた
三菱未来館で展示されていたフラワーベルと

紅葉渓 見頃はこれからでしょうか

わが家のピピちんが 炬燵様蛇腹ホースを枕に寝ているところを

真上から

ユニホーム、レトロで素敵です。
ピピちゃんとホース、一瞬ホースが万博のオブジェで
CGかなと思ってしまいましたー。
許可証がないと撮影できないんですね
ピピチンちゃん、とってもかわいいですね~
有料で要りましたね。
階下へ落とすと危険だからと言っていました。
蛇腹が 暖かかったのかも
完全撮影禁止 より有料でも撮影できるのがいい
大阪の繁栄の最後でした。
その2年後にはオイルショックが始まり
大阪の中小企業はどん底になります。
来年の大阪万博は
大阪の没落の始まりでしょうか。
その時に維新の会の太鼓持ちだった
朝○放送や読○TVはどうするんでしょうね。
応援ぽち
前前回比例区に入れた 維新の会も応援する気にならない