太陽の塔の内部公開に
撮影は一階フロアのみ 階段から上は 有料しかもスマホのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/048bdaea8c4fa274e5227e53b4b778d2.jpg)
展示空間テーマは 生命の樹(せいめいのき)
鉄鋼製で造られた高さ約41メートルの「生命の樹」があり、
樹の幹や枝には大小さまざまな292体の生物模型群が取り付けられ、アメーバーなどの原生生物からハ虫類、恐竜、
そして人類に至るまでの生命の進化の過程を表現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/258f2f4f040619e1d85e2e8dc0a33f07.jpg)
カメラ撮影OKの一階フロアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/fe375e1b46c28c2108cfe4d025fb0f91.jpg)
太陽の塔の顔を意識したモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/7a8bba6759d45b9147da9748878b1eb7.jpg)
そして生命の樹を一階フロアーから仰角の構図(左)で撮影と生命の樹の根元(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/42edc994424567e2a7b983164389b5fb.jpg)
ここから階段を上がるので スマホ撮影のアメーバーなどの原生生物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/7c539d4893696dea8206d965f457c4d8.jpg)
ハ虫類、恐竜ゾーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/52294e7ba15342f6ea887e805fb5f7d9.jpg)
恐竜ゾーンのアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/6b9ecc44af410acd1f9b94953da3bd0a.jpg)
人類のゾーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/e98e06be9ef6b3154b6e665285bcea4c.jpg)
左腕の避難階段も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/3736fdbde839d140ab779b029c8e08b5.jpg)
未来に続く階段のイメージにデコーレション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/ff9f5b267e15273fb1ec015867407cc1.jpg)
上の写真を参照させて 未来に続く階段を 生成させてから 階段を上る猫も生成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/9c9d7cdab7569a26bf48f6d580fc92c8.jpg)
最後に我が家のソファー椅子での黒猫
撮影は一階フロアのみ 階段から上は 有料しかもスマホのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/048bdaea8c4fa274e5227e53b4b778d2.jpg)
展示空間テーマは 生命の樹(せいめいのき)
鉄鋼製で造られた高さ約41メートルの「生命の樹」があり、
樹の幹や枝には大小さまざまな292体の生物模型群が取り付けられ、アメーバーなどの原生生物からハ虫類、恐竜、
そして人類に至るまでの生命の進化の過程を表現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/258f2f4f040619e1d85e2e8dc0a33f07.jpg)
カメラ撮影OKの一階フロアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/fe375e1b46c28c2108cfe4d025fb0f91.jpg)
太陽の塔の顔を意識したモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/7a8bba6759d45b9147da9748878b1eb7.jpg)
そして生命の樹を一階フロアーから仰角の構図(左)で撮影と生命の樹の根元(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/42edc994424567e2a7b983164389b5fb.jpg)
ここから階段を上がるので スマホ撮影のアメーバーなどの原生生物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/7c539d4893696dea8206d965f457c4d8.jpg)
ハ虫類、恐竜ゾーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/52294e7ba15342f6ea887e805fb5f7d9.jpg)
恐竜ゾーンのアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/6b9ecc44af410acd1f9b94953da3bd0a.jpg)
人類のゾーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/e98e06be9ef6b3154b6e665285bcea4c.jpg)
左腕の避難階段も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/3736fdbde839d140ab779b029c8e08b5.jpg)
未来に続く階段のイメージにデコーレション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/ff9f5b267e15273fb1ec015867407cc1.jpg)
上の写真を参照させて 未来に続く階段を 生成させてから 階段を上る猫も生成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/9c9d7cdab7569a26bf48f6d580fc92c8.jpg)
最後に我が家のソファー椅子での黒猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/064d3ea11ab7b69e1d59bc90719d9818.jpg)
今はライトアップも以前と比べるとUPしてそうな感じですね!
今回行ってみて 派手な展示と
撮影の有料にも に驚きました。
貴重なレガシーですねぇ。
来年の大阪万博は
レガシーは残さないでしょうが
多額の負債を残すことでしょう。
応援ぽち
月一で帰る時に太陽の塔を見て
もうすぐ実家に着くな!って感じるのです
国連も歯止めが 掛けられない現状
万博の意義 世界平和 は絵に描いた餅
商業目的にせよ 大赤字でしょう。
多分行かない。
万博記念の広さには驚きました。
階段を登る猫ちゃん、かわいいですね~
ソファでくつろぐマー君もとってもかわいい~^^
今はスマホで撮れるんですね。